[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83: 2020/09/24(木)00:03:42.70 ID:mhBC+NOL(1) AAS
AppleのFusion Driveとかそうなんじゃないの
あれはまぁプロプライエタリなので実装の詳細は不明だけども
しかし・・・最近はAppleは1TB SSDとかを直接載せてFusion Driveはなくなってきてるので成功したとは言えないのかも
一方で、AppleのFusion Driveが超絶クソみたいな話も聞かないけどな
223: 2021/06/18(金)13:28:58.70 ID:m1DWeQ1B(1) AAS
開発されない
ext4の改良が続いている
488
(1): 2022/05/29(日)16:31:35.70 ID:1BV98f7M(1) AAS
ZFSのARC上限を制限するチューニングですが、これってどんなpros/consありますか?
ZFSでなくても、Linuxなどはメモリがあるだけキャッシュするのが一般的と思ってます。(手元のbtrfs使ってるPCのbuff/cacheは17Gi表示)
わざわざ制限するのはどういう理由からか、知っている方いれば教えて頂きたく。
512: 2022/06/06(月)20:02:57.70 ID:w0jkq8L7(1) AAS
ファイルコピーがCoWってのはBtrfsの1つの側面に過ぎなくて、
Btrfsの重要なところは、既存ファイルの上書き保存であっても、(chattrで無効化してなければ)常にCoWがなされるってところなんだ。
つまり、既存ファイルの上書きでも、ブロックが上書きされるんじゃなく、新しいデータが別のブロックに書き込まれてから、
当該ファイルがそのブロックを参照するようにメタデータが変更される。

だから何だと言われると困るが・・・
525
(1): 2022/08/19(金)15:57:20.70 ID:iSOCHkdV(1) AAS
そういえばそんな仕組みもありましたね。
ftpのマウントとかと組み合わせると案外便利なのかもしれませんね。
554
(1): 2022/09/15(木)11:54:40.70 ID:Cc+Q8Ruh(1/2) AAS
ここからのリンクでRAID5,6 でbtrfsは、まだ問題抱えている気はする。
パーソナルユースでRAID5,6 使う人は多くないから問題ないのかな。
外部リンク:btrfs.wiki.kernel.org

CoW はDBのファイルシステムに向かないという話もあったと思う。
そんな事を気にし始めるとext4いいね、って一周するんだけど。
727
(1): 2023/03/01(水)11:49:18.70 ID:IHR5nPEA(1) AAS
NASに超〜〜〜長いファイル名を生成して何も出来なく成って焦った。
ドラッグ&ドロップがダメ、ファイル名の修正もダメ、ツールもダメ。
コマンドプロンプトも「cd」はUNCパスは設定出来ないからダメ。
ネットを検索したら光明が見えた。「pushd」というコマンドを使う。
このコマンドはUNCパスでもAドライブにするスゴイコマンド。
無事に自己解決できたでゴザル。FAQかもしれないが一応報告しとく。
880: 2023/09/25(月)12:27:36.70 ID:VredknRB(1) AAS
普通の差分バックアップとBtrfsなどのスナップショットの違いは
ゴミ箱に放り込んだ後の挙動だね。
普通の差分バックアップは一応次のバックアップまでは容量が回復するけど
Btrfsのスナップショットだと、一度でもバックアップをすると
以降はファイル削除で逆に空き容量が減ったりという奇怪な挙動になる。
927: 2023/11/03(金)03:54:56.70 ID:MhoIvZIR(1) AAS
きたか…!!
  ( ゚д゚) ガタッ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s