[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: 2020/12/21(月)15:39:25.67 ID:vMbmecIY(1) AAS
Windows 10 バージョン20H2にて、チェックディスクを行なったさいにファイルシステムが破損する不具合を独誌Planet 3DNow!が報告している。
同誌によれば、管理者権限で実行したコマンドプロンプトから「chkdsk C: /f」コマンドを実行すると、
再起動後に「NTFS FILE SYSTEM」エラーとともにブルースクリーンが発生し、正常に起動できなくなる場合があるという。
12月度の月例パッチにあたる「Build 19042.685」を適用した環境で発現が確認されている。
また、この不具合は仮想環境でも発生することから、特定のハードウェアに起因しないとしている。
不具合が発生した場合は、自動または手動によるシステムの修復が必要。すでにフィードバックHubを通じてMicrosoftに報告が行なわれているという。
Windows 10のチェックディスクでファイルシステムが破損する不具合
省3
138: 2021/01/18(月)01:13:27.67 ID:1g4OJJqS(1) AAS
>>137
> サイレントクラッシュって書き込み途中での電源断で起きるということだから
内容は間違ってないが、悪いけどそれは話のすり替えだ
話がそれ過ぎたし、この話題はもうやめますね
222: 2021/06/18(金)12:55:21.67 ID:VQxMXzTC(1) AAS
debianスレにも書いたんですが、ext5って開発されていないんですか?
ということはいずれどこも(debianも)btrfsかxfsになるんですか?
260: 2021/06/30(水)09:02:44.67 ID:yJpclQIV(1/2) AAS
スナップショット使うファイルシステムでHBAやLVMでのRAID-5/6はやめとけ
スナップショットはランダムリード/ライト多いから相性が悪い
使っているうちにフラグメンテーションで使い物にならなくなる
回避するためにはHBA使うのやめてRAID-Zだのそれに類似したVirtual系
RAIDの技術が必要なんだが実装ツラい割に効果も薄いんだろ
ラックマウントタイプのストレージ製品でもRAID-10でしか使わせない製品も
出始めてるし、業界としてRAID-5/6は切り捨てなんだとおもう
341: 2021/11/12(金)21:57:58.67 ID:9wzH1mCG(1) AAS
On-Disk Format Changes Ahead To Improve "Painful" Parts Of Btrfs Design
外部リンク[php]:www.phoronix.com
そろそろ安定してきたっぽいからbtrfsに乗り換えようかと思ってたけど
来年Disk Format変わるのかよ……
479: [sega] 2022/04/29(金)23:54:58.67 ID:s+FK0s2a(1) AAS
aufsみたいな、FSの上にFSを被せる系のFSで
今安定しておすすめのやつってどれになんの?
486: 2022/05/15(日)14:09:34.67 ID:SB3ccrEq(1) AAS
>>444だが自宅NASも本格稼働して嬉しいので書き込む。
M.2. ext4 /
2xSataSSD btrfs(raid1) ~/work
3xCmrHDD btrfs(raid0) ~/tmp
1xSmrHDD ext4 ~/arc
SATAカードは起動が遅いので外した。
snapperは便利だけれど自宅では不要だった。職場では評判良い。
省2
777: 2023/06/15(木)15:15:45.67 ID:k99mBPIK(1) AAS
変更されるまで実際には書き込まない
スナップショット的な動作を想定してるなら
CoWには限らない
812(1): 2023/08/09(水)18:54:14.67 ID:BKxgttZ4(1) AAS
ext4もオワコンなのTT
853: 2023/09/09(土)04:46:22.67 ID:hrjGdPZn(1) AAS
今時容量不足で苦しむことなんてそんなに無いでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s