[過去ログ]
ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
ファイルシステム総合スレ その19 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: login:Penguin [sage] 2021/01/06(水) 19:04:54.63 ID:E6HmvEhu MSはなんでReFSやめてしまったんやろな btrfsも先行き不透明感あるし難しいのかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/115
199: login:Penguin [] 2021/04/28(水) 06:59:54.63 ID:RDsHbwe/ Debian11からいよいよBtrfsに乗り換えてもいいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/199
201: login:Penguin [sage] 2021/04/28(水) 16:03:01.63 ID:w2riUtF+ Btrfs楽やでホンマ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/201
285: login:Penguin [] 2021/08/29(日) 19:01:05.63 ID:OSnjE7oK >>283 >RAID-Z + ホットスペアも dRAID 構成の RAID-Z2 も HDD が壊れた直後 >にRAID再構築が実施されるのであってホットスペアを補充するタイミング >じゃない いやもちろんそれはわかってるけど dRAIDの場合は再構築もディスク読み書きが分散されるからまあ気にしなくていいかと思った。 けど分散されて早くなるってだけで読み書きする総量は変わらないのか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/285
303: login:Penguin [sage] 2021/09/23(木) 22:07:57.63 ID:5GvGB4Pa Oracle LinuxにしてUnbreakable Enterprise Kernel使えばbtrfsのサポートを(Oralceが)やってるぞ サポート申し込まなくても機能としては使える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/303
491: login:Penguin [sage] 2022/05/31(火) 18:09:50.63 ID:bZp66LZU XFS 5.19で改良・高速化予定 ttps://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-5.19-XFS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/491
518: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 17:38:09.63 ID:Ep5Zy0Ip >>516 > HDD:ST8000DM004 x2 私だったらの話ですがこのドライブ(SMR)をZFSで使うのは割と勇気が要ります 事例リサーチの上でご決断を ashiftは12で良いでしょう recordsize や zvolブロックサイズについてはより詳しい人をお待ち下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/518
562: login:Penguin [sage] 2022/09/16(金) 01:45:24.63 ID:UQnaXGMd Fedora Server で btrfs インストール時に選べるよ。 ただ LVM との組み合わせではリストに出てこないから、利用できないと思われているかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/562
567: login:Penguin [sage] 2022/09/17(土) 04:58:39.63 ID:Fuq/3f9P dockerの代替も作ってたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/567
569: login:Penguin [sage] 2022/09/17(土) 08:01:27.63 ID:Qn7DNwb1 PodmanってRHなのか。ひょっとしてkubernetesと相性良かったり他に無い連携機能あったりするのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/569
637: login:Penguin [sage] 2022/12/30(金) 00:00:29.63 ID:A61NzzNw 使えるパスの長さは AIX や Solaris の方が少し制限が緩いようにも見えるし、文字コードがUTF-8 じゃなかった頃の設計のせいにも見えるね。 https://www.ibm.com/docs/ja/spectrum-protect/8.1.9?topic=parameters-file-specification-syntax http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/637
813: login:Penguin [sage] 2023/08/09(水) 19:31:12.63 ID:M/z4SoOm >>810 そう考えるとRHは凄いんだな、と思いました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/813
990: login:Penguin [sage] 2024/07/12(金) 18:43:16.63 ID:XsGezPQj RAID5にするくらいならRAID10でってなっちゃう 早くRAID6不具合なく使えるようにならないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/990
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s