[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2021/06/20(日)21:36:52.57 ID:q1GmI6Tf(6/7) AAS
俺の場合スナップショットはシステム改変前の保険や
send前の準備くらいにしか使ってないからねえ
もっと高度な事やってる人なら億劫だろうけど
394: 2022/01/30(日)16:44:46.57 ID:YDeubZLZ(2/2) AAS
自分の場合、qemuでWindows guestをqcow2 image(NoCoW,nocomp)、cache mode=none で使っており、raw(CoW,comp)に変更した後もcache mode=noneのままでした。writebackにしたらcorruption_errが発生しなくなりました。
btrfsのDirectIOは、NoCoWでは問題ないが、CoWだと問題がある(?)ようです。
外部リンク:lwn.net
外部リンク[cgi]:bugzilla.redhat.com
ファイルシステムのDirectIOを使う際は、Stable pages(?)もチェックしておく必要があるということを初めて知りました。。
647: 2023/01/04(水)13:06:12.57 ID:K9sTb1hf(1) AAS
ZFSはブロックレベルの重複排除だからCOWでも問題無いとかの話?
761(1): 2023/05/20(土)20:56:34.57 ID:tJIicwK0(2/2) AAS
突然の電源断に対してはchkdskはそこまでおかしい選択肢ではない
一方でWindowsのコマンドラインのchkdskは、最近はほぼ放置状態(MSが改良を試みていない)という説もある
>>753が指摘しているように、本当に「突然の電源断」なのかっていうところもある
普通はノートPCはバッテリーが切れそうになったら休止状態とかに入るものじゃないのか
なのにHDD破損に至ってるのは、最初にHDDが故障して、OSも停止してスリープや休止に入れなくなり、バッテリーを使い果たしたのではないか?
815: 2023/08/09(水)20:20:43.57 ID:MStot6iX(1) AAS
>>812
オワコンというよりいい具合に枯れきった
ファイルシステムになった感じ
先進性より安定性が必要な用途でお呼びがかかる
老兵っぽいイメージ
979: 2024/04/28(日)23:01:46.57 ID:MHN/RfIs(1) AAS
確かにext4はコピーが激重。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s