[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2020/06/13(土)14:46:31.54 ID:Z2kbkgRY(2/8) AAS
標準が一つあればいいよ
96: 2020/11/25(水)19:59:25.54 ID:lWyNnFzC(1) AAS
mdmdm使うRAID1じゃなくて、btrfsのraid1で稼働中で、電源入ってる最中に、メンバーディスクが見えなくなるレベルの大故障したけど動き続けました
もちろんデータ本体のほかSystem, MetadataもRAID1にしておくように(btrfs filesystem df で確認する)。
153
(2): 2021/01/19(火)20:04:02.54 ID:upb7F6zS(2/3) AAS
>>151
今別パーティションのUFSなんだけど、1年ちょっと使ってこんなもん 書き換え頻回
画像リンク[png]:i.imgur.com

ext4も似たようなもんなんじゃないの
数字にどんだけ信憑性があるのかだし、最近Linuxでext4使ってないから知らんけど
234: 2021/06/20(日)15:12:33.54 ID:FlGke6Iy(2/5) AAS
いやスナップショットとCoWの関係で
削除できてるんだか出来てないんだか分かりにくいという意味ね。
CoW無効化したファイルでもスナップショットは取れるみたいだし
削除という方向では難しい。
571: 2022/09/17(土)13:25:14.54 ID:bk9onoJP(2/2) AAS
Podmanはkubernetesと直接の関係はないけど、buildahがOpenShiftと関係ある。
OpenShiftのコンテナのサポートはbuildahやDeploymentConfigなどのRH製で作ったもの以外は断られる場合がある、となってたはず。
実際は柔軟だと思うけど。
708: 2023/02/16(木)11:21:23.54 ID:/WojQc/b(1) AAS
btrfsのRAID6はいつになったらまともになるんだ
いつまでたってもzfsから移行できないじゃん
787: 2023/07/02(日)15:26:16.54 ID:mgIf5W3/(1) AAS
Btrfsを使うなら
FedoraかUbuntuの非LTSかローリングリリース系のディストリのどれかを使いたいね
それ以外だとしたらカーネルだけ最新にするキメラしないと厳しい
803
(1): 2023/08/08(火)18:58:58.54 ID:p601nbQW(1) AAS
ファジングテストの事でしょ…と思ったが多少違うっぽいな
AIが生成しまくるコーナーケースのバグレポートに疲弊したって話っぽい
まぁXFSは赤帽の生命線なんだから問題起きても赤帽がなんとかしてくれるんじゃない?
890: 2023/09/26(火)16:59:03.54 ID:UEtMMw78(1) AAS
バックアップ=一世代保管
の人には何でもよくね?
972: 2024/02/14(水)22:03:49.54 ID:x6cMOvUo(1) AAS
vfatがデフラグ必要なのって毎回再配置しないので性能を稼ぐ意味合いだよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s