[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2020/07/16(木)11:52:09.51 ID:Gq0XBddZ(1) AAS
fedora Silverblueもbtrfsになるのかな
CoWなファイルシステムと相性よさそう
80(2): 2020/09/22(火)06:50:11.51 ID:0hJqG6HE(1) AAS
Linuxで改装型ストレージやりたいんだけどサポートしているファイルシステムは無いのかな
それともファイルシステムではない部分で動かしたほうがいいのか
143: 2021/01/19(火)10:34:09.51 ID:upb7F6zS(1/3) AAS
結局NTFSってFAT32を無理矢理拡張したようなもんでしょ?
そうでなければバックグラウンドサービスで常時断片化を解消しようとする筈がない
少なくとも大事なデータをしまっておく気にはなれないよね
351: 2021/11/16(火)02:02:48.51 ID:jPDcGScd(1) AAS
いや、メインライン入りしても使わないほうがいい
Bcachefsはリソースが足りてないから常用はまだまだというか多分無理
素直に安定化したBtrfsを利用するのがおすすめ
356: 2021/11/18(木)10:20:13.51 ID:PS7LS2tl(1) AAS
zstdの圧縮アルゴリズム自体が負荷が少なくて
しかも圧縮率でもほぼ全てのケースで
gzipとかの系統の圧縮方法より縮むみたい
(さすがにlzoよりは多少負荷かかるだろうけど)
将来的にgzip使ってるとこをを完全に置き換えそう
自分でもarm系の非力な環境でtarに使ってると
時間ベースで倍以上早い感じ
577: 2022/10/02(日)10:27:26.51 ID:qpkp4YD/(1) AAS
RAID5と6だけは一向に進まんな。まぁ、使わないけど……
659(1): 2023/01/14(土)16:53:12.51 ID:QwD6oUxh(1) AAS
>>658
やっぱそういう位置づけだよね?
何故かQNAPはbtrfsをディスってるけどw
外部リンク:www.qnap.com
790: 2023/07/03(月)04:52:40.51 ID:CmwYNL/n(1) AAS
Ubuntuなら新しいカーネル使えなかったっけ
975: 2024/02/16(金)18:32:42.51 ID:ip4oPGOg(1) AAS
RAID-Z3みたいな機能をbtrfsが備えてくれればいいんだが…
977: 2024/04/28(日)00:19:56.51 ID:r8eKq9g6(1) AAS
普通にext4で良いんですよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s