[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2020/06/28(日)00:12:59.48 ID:c2mJMuRG(1) AAS
fedoraがbtrfsか
すでに本番環境で何年も使われてるからやっと主流になるか
114: 2020/12/23(水)22:25:19.48 ID:puKvYVTf(1) AAS
さすがMicrosoft!
俺たちへの嫌がらせを平然とやってのけるッ
158: 2021/01/21(木)08:27:17.48 ID:O8ejFMFO(1) AAS
Win95からFAT32だった筈だが…
215: 2021/05/30(日)18:23:59.48 ID:kdTnPrQw(1) AAS
目指すだけならどこも凄い事を主張するからなあ・・・
256: 2021/06/30(水)00:02:44.48 ID:zTG01lTx(1) AAS
もうBtrfsで良さそうだね
ネイティブ暗号化くらいしか弱点ないでしょ
300: 2021/09/22(水)20:53:27.48 ID:iZQWyrHm(1) AAS
Linux板のくだ質スレから誘導されました。
現在、CentOS+btfs&snapperの自作NASを課内で使っています。
スナップは1時間毎で、直近の2週間と月1を残し続けています。
現行
メイン機(上記のマシン)
サブ機(rsyncで毎晩丸ごとメイン機のデータを取得。メイン機が壊れた場合の保険)
希望
省14
332: 2021/10/25(月)09:40:15.48 ID:qncdQ78l(1) AAS
ext4でcrc32c_intelが有効になっているか確認する方法ありますか?
カーネルモジュールは組み込まれていて、
dumpe2fs -hで見ると、crc32cとだけ表示されています。
intelの使ってるのでしょうか…?
385(1): 2021/12/21(火)00:41:30.48 ID:VORHfyX5(1/2) AAS
ここ1ヶ月ほどでbtrfsのエラーが急に増えたのですが、このエラーの直し方ご存じの方いますか?
デバイスはWDS512G1X0C nvmeです。
Dec 20 10:24:57 xxx kernel: BTRFS warning (device nvme0n1p4): csum failed root 257 ino 284 off 101092372480 csum 0x3423b0e6 expected csum 0xb17c434b mirror 1
Dec 20 10:24:57 xxx kernel: BTRFS error (device nvme0n1p4): bdev /dev/nvme0n1p4 errs: wr 0, rd 0, flush 0, corrupt 1453, gen 0
$ sudo btrfs dev stat /disk/btrfs_nvme0n1p4
[/dev/nvme0n1p4].write_io_errs 0
[/dev/nvme0n1p4].read_io_errs 0
省3
386(1): 2021/12/21(火)06:10:52.48 ID:TC2x/Bp/(1) AAS
それ破損エラーたけど
SSDが壊れているのでは?
455(1): 2022/04/20(水)20:25:16.48 ID:EEBifDNl(1) AAS
ZFS ハードル高いのとRHELはxfs、Debianはext4 だと思うけど。
690(1): 2023/01/31(火)11:32:18.48 ID:f+A2MWdo(1) AAS
>>688
作成する前は良いということですね。
ありがとうこざいます。
これってディレクトリに対してのみでファイルには無効でOK?
905: 2023/09/27(水)06:50:41.48 ID:iBlbR2xC(1) AAS
ガタが来てもカリカリ言ってくれないのは怖い
913: 2023/09/28(木)00:49:21.48 ID:XkI+WmkE(1) AAS
>>910
チェックサム確認して更新するオプションあるけど、そういうのはrsyncに合わない。
あくまで個々のファイル単位でのコピー。
また、チェックサム確認つけるとサイズが大きいファイルはコピーにその分時間かかる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s