[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
204: 2021/05/05(水)13:25:13.38 ID:ecRafJ7U(1/2) AAS
Winはntfsが結構優秀だから要らんよ
230
(1): 2021/06/20(日)10:39:15.38 ID:K3gWEfdY(1) AAS
>>229
やっぱりそうなるよね
Btrfsは消去する可能性のあるデータの扱いに絶望的に向いてない。

>>228
サブボリュームが便利だったから
スワップ問題さえなければBtrfsで大半賄えたから惜しかった。
271: 2021/08/14(土)12:12:14.38 ID:Zs+glBhP(2/2) AAS
>>270
解決しました。理由はイニシエータ側で作ったLVMをターゲット側が起動時に
自分のものとしていたため。
345: 2021/11/13(土)02:17:42.38 ID:jL/cp8Sk(1) AAS
見立てが正しいとかじゃなくて性質の違いじゃないかなあ。
半年ごとに新しいバージョンが出て、サポート期間が1年のものと、
10年近くサポートしなければいけないものでは、物事の決定が大きく変わるよ。
Fedoraで徹底的にbtrfsのバグを潰して、RHELに再導入したいんじゃないかな。
ちゃんと動くなら、btrfsはどう考えてもRHELの売りにはなるから。
452: 2022/04/18(月)19:19:47.38 ID:WCMNsdhx(1) AAS
昔はデスクトップでArch使ってたけど
BtrfsやZram等、結果的にFedoraのデフォルト構成に近い部分が多くなって
だったら最初からFedoraでいいじゃんと思って以来ずっとFedoraだな
646: 2023/01/04(水)12:59:21.38 ID:PQqENS/b(1) AAS
邪魔の意味は分からないけど、性能はともかくデータ化けとかの心配は無いのでは?
CoWが提供するのは堅牢性や一貫性確保だと思う。
CoWがダメならzfsにはログ保存できないことになってしまうし。。
697: 2023/02/02(木)00:25:43.38 ID:hcW9Z7Y7(1) AAS
pveをbtrfsのraid1でインストールしたら、2台のディスクに3つのパーティションができました。
raid1で動いているかどうか確認するコマンドってありますか?
filesystemはbtrfs fi dfで確認できるけどBIOS bootとEFI Systemが分かりませんでした

/dev/sda1 BIOS boot
/dev/sda2 EFI System
/dev/sda3 Linux filesystem

片方でPartition 1 does not start on physical sector boundary.が出てるので
省1
806: 2023/08/08(火)22:12:53.38 ID:RPAYsqMe(1) AAS
ext4でいいがな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s