[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229(1): 2021/06/20(日)09:41:51.35 ID:4MEPIPC1(1) AAS
うちはデータ用のext4のパテに置いてるわ
384: 2021/12/20(月)00:14:48.35 ID:zMHkIVHO(1) AAS
>>381
sambaはSMBを喋るからね
425: 2022/04/13(水)14:47:06.35 ID:hXXP1Y6R(2/3) AAS
>>413
空き領域まわりは強いクセがあるな
btrfsの場合は常に5GB以上は空けておかないと安心できない
btrfsは未使用領域を"chunk"と呼ばれる1GB(公式の説明)のブロックで切り出してから書き込むが
切り出すときに用途を固定してしまう(実データ・メタデータ・システム)
全ての未使用領域を切り出したあとにメタデータ領域が枯渇すると実データ領域に空きがあっても一切のファイル操作ができなくなる
ファイルの削除は可能だが空き領域が回復しないことも多い
省2
432: 2022/04/16(土)17:45:27.35 ID:4lwQorlw(1) AAS
未だに10年前と同じ感覚でbtrfsを語ってる人たまに居るよね
くっそ古いカーネル使ってるならその認識で合ってるかもしれないけど
628: 2022/12/29(木)11:02:16.35 ID:ZBJb5QBa(1) AAS
>>622
ext4が255バイトでNTFSが255文字(Unicode16)なんで困るんよ
vfsにハードコードされてるぽいんでダメだろうけどダメ元で聞いてみた次第
649: 2023/01/04(水)14:17:37.35 ID:n7gUnUO1(1) AAS
データベースやVMのディスクイメージみたいな1つのファイルを何度も上書きするパターンはCoWと相性が悪いと聞くな
当該ディレクトリのCoWを無効化すればいいけど、してもI/O性能が上がる程度で有効のままでも別に問題なさそう
756: 2023/05/20(土)15:30:50.35 ID:BJ1BctDK(1) AAS
回転系の家電を叩くと治るというのもこれ
779: 2023/06/15(木)22:43:39.35 ID:3807WRaz(1) AAS
なるほど。そういえばreflinkオプションあったのを忘れてた。
885: 2023/09/26(火)08:02:57.35 ID:KG56oHdj(1) AAS
昔使ってたストレージを思い出した。
データベース停止→同期ディスク切り離し→データベース起動→切り離したディスクからバックアップ→ディスク同期
データベース停止から起動まで5分だけど、バックアップは10時間とか。
949: sage2023/11/25(土) 23:31:22.76 ID:BWX0PXbV bit rotという言葉は初見だったので勉強になりました。 ありがとうございます。 bit rot防止login:Penguin 2023/12/04(月)21:08:45.35 ID:nPSKQ1Ac(1) AAS
林檎は興味ないが窓はまずReFS大丈夫なだろーか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s