[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101: 2020/12/02(水)12:30:43.20 ID:UyolvWPz(1) AAS
OpenZFSはGigazineにも記事になってたけど、おまいらの誰かが書いたの?
212: 2021/05/07(金)19:27:04.20 ID:DfASJ4ip(1) AAS
viも同じようなもんよ
231: 2021/06/20(日)10:47:38.20 ID:q1GmI6Tf(1/7) AAS
>>230
> Btrfsは消去する可能性のあるデータの扱いに絶望的に向いてない。
うちは1年近くほぼ24h稼働させててビクともしないけどな
ラズパイでUSBx2+SDのストライピングと言うなんちゃってだけどさ
268: 2021/07/07(水)20:02:33.20 ID:SKdz/k2Y(1) AAS
Linux 5.14 Works Around Compatibility With Some Digital Camera exFAT File-Systems
www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-5.14-exFAT
276: 2021/08/21(土)17:05:17.20 ID:dh93U5+W(1) AAS
今度、Debian11 インストールしようと思うが、Btrfs でいいのか。
322: 2021/10/24(日)17:47:04.20 ID:lKWonQWJ(1/2) AAS
ZFSはメモリ消費が激しすぎてイマイチでしょ。
最近のBtrtfsのメリットは
Btrfsを前提とした周辺機能が充実してきた事。
例えばFedora35からはソフトウェアの更新がBtrfsで高速化される事になった。
331: 2021/10/25(月)06:45:49.20 ID:ZAX3MeqU(1) AAS
>>329
知らなかったから調べてみたらBtrfsでzstd圧縮を利用している場合5〜15%パフォーマンスアップとあるね。必須とまでは言わないけど、あれば嬉しい感じ
364
(1): 2021/11/19(金)03:24:10.20 ID:jLZ82X+D(1) AAS
>>362
zstdなら自動判定で圧縮出来ないファイルは無視するから大丈夫だよ
compress-force=zstd:1でこんな感じ
画像リンク[png]:i.imgur.com
559: 2022/09/15(木)17:05:26.20 ID:TtrJqiPo(1) AAS
btrfsはファイル毎にCoW切れるからDBも行けるよ。まぁ本気でやるなら専用パーティション切れってのは確かだけど
862
(1): 2023/09/12(火)12:34:20.20 ID:oWjnH80A(1) AAS
>>861
理由はproxmoxに移行したため。
865: 2023/09/14(木)09:22:53.20 ID:WI6q0tm8(1) AAS
Ubuntu 23.10 Restores ZFS File-System Support In Its Installer

外部リンク:www.phoronix.com

UbuntuはZFSを見棄てたわけではなかったみたい
次世代FSはbtrfsなのかZFSなのか……
887: 2023/09/26(火)14:50:45.20 ID:VjKOh95q(1) AAS
RAIDだってバックアップじゃないぞ!>昔の俺
953: 2023/12/13(水)00:40:49.20 ID:xRHw+JX+(1) AAS
結局Btrfsはやめてext4に乗り換えた
Btrfs自体は安定してくれてるんだけど
たまにext4に決め打ちされてる古いプログラムを踏んで不具合が出るのがキツかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s