[過去ログ]
ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
ファイルシステム総合スレ その19 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: login:Penguin [sage] 2020/06/28(日) 12:54:54.10 ID:WkQqwnsk 何故zfsを使いたいかも、重要じゃないか。 ファイルサーバなら他のファイルシステムでもいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/42
58: login:Penguin [sage] 2020/07/17(金) 09:55:06.10 ID:LKpCRHWl dockerとかコンテナ系の類はCoWうまく使ってる好例なんじゃないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/58
67: login:Penguin [] 2020/08/29(土) 09:46:27.10 ID:NNjxVsPm >>65 あんな糞遅いFSなんか誰も使わん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/67
302: login:Penguin [sage] 2021/09/23(木) 21:54:34.10 ID:G3mdAv3f CentOS で btrfs つかっていたけど RHEL 系が btrfs のサポートやめちゃったから 別のディストリに移って btrfsを使うか、RHEL系のままスナップショットありの別の FS に移行するべきかって話でしょ。 4. でバックアップ体制があるなら多少不安定な奴を選択しても良い状態だから 好きなの選べばいいんじゃないかな。 個人的には opensuse で btrfs ってのが一番理解を得られる線だと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/302
309: login:Penguin [] 2021/10/02(土) 15:29:45.10 ID:kc4v6amD >>308 昔、PC-DOSに標準付属だったFAT16ファイルシステム圧縮ソフトを使ってたが、他のシステムと互換性が無くてファイル交換に困った。 あまり特殊な機能を使うと、Windowsの異なるバージョン間でもファイルの読み書きが出来なくなる可能性が有るから、あまりオススメはしない。 XP時代にあれだけ推していたダイナミックディスクがdepricatedになったみたいにね。 Linuxの事は知らんん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/309
538: login:Penguin [sage] 2022/09/12(月) 18:05:47.10 ID:ty0CoN/s Oracle Linux 9 は btrfs サポートするのかー、と今調べた。 RHEL 9 も次では btrfs 復活させないのだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/538
686: login:Penguin [sage] 2023/01/30(月) 22:38:55.10 ID:ljXAAj+j 半導体不足で納期が悲惨な頃にNASが壊れて、急場しのぎで作ったbtrfs+snapperが好評過ぎて今までズルズル使われてしまった。壊れるの嫌だから全くイジってなかったけれど、退役後に色々試すの楽しみ。kernel上げだけでも楽しみ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/686
728: login:Penguin [sage] 2023/03/01(水) 21:02:19.10 ID:HRdkOpzu コマンドプロンプト、UNCパスはダメでもネットワーク・ドライブに割り当てればコマンドプロンプトでcdできるのは有名だと思うが。 というか、cdにUNCパス食わせるとエラーでそう言われなかったっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/728
729: login:Penguin [sage] 2023/03/01(水) 21:15:14.10 ID:/4LIBQ8q >>727 ファイルをi-nodeで指定して扱う方法もあるよ。 大昔だけれど、日本語入力不可な接続環境で、 日本語のファイル|フォルダを扱いたくてこの板で相談して解決したことある。 全く関係ないけれど、 Linux板は年1回か2年に1回くらいしか自分はお世話にならなかったけれど、 たまたま前スレ見て何となく読んで書くのも何回かしてみて、ここは良いスレだわと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/729
757: 744 [sage] 2023/05/20(土) 16:07:02.10 ID:1mROoG1K フリーソフトで、mp3の音楽ファイルが5つくらい復旧しました。 wmvファイルは、何故か全てが「信長の野望 戦国群雄伝 for Windows」からリッピングしたwmaファイルの断片群に化けていました… chkdskなんて掛けないでUbuntuか何かのLive USBメモリで起動してマウントすべきだったのかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/757
836: login:Penguin [] 2023/08/28(月) 20:03:29.10 ID:G62eI9B5 今の Red Hat は Spectrum Scale (GPFS) 販売している IBM が上にいるから フリーのファイルシステムに積極的には投資はしないでしょ。 メンテに金のかかる多機能なFSじゃなくてXFSを細々とメンテするだけじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/836
842: login:Penguin [sage] 2023/08/29(火) 00:15:49.10 ID:plGc1vmm 暗号化LVM使えば暗号化自体は可能だし セキュリティ関係で厳密なテストが必要な重い作業の割には 新規に何かを実現できるわけでもないから優先順位は低いでしょう 一度導入したら最後、脆弱性がでるたびに最優先で修正が必要になるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/842
855: login:Penguin [] 2023/09/09(土) 11:44:53.10 ID:WW7jheGz >>852 zstd安定してる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/855
924: login:Penguin [sage] 2023/10/02(月) 10:40:48.10 ID:kI29dD03 自分なら怪しそうな動きをしているならまっさらの新しいストレージとファイルシステム用意して構築しなおすかなあ データロストは怖い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s