[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2020/08/23(日)13:20:12.09 ID:lT35mbNq(1) AAS
ゲットだぜ
126: 2021/01/15(金)20:06:19.09 ID:wSNn+C+R(1) AAS
アイコンは16年の歴史があるからな!!!
アイコン16歳(´・ω・`)
177: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/02(火)19:42:40.09 ID:PMcixi7q(2/2) AAS
>>176
ブラウジング程度の用途なのにメモリ8GBでカツカツよ
281: 2021/08/29(日)17:27:42.09 ID:OSnjE7oK(2/5) AAS
>>280
RAID-Z2 と RAID-Z+dRAIDホットスペア1本はほぼ一緒では?と言いたかった。
ホットスペア本数に制限がないので、冗長度を好きなだけ上げられてかつread性能も上がるのが利点なのかな?
商用はIBMが既にやってるらしいけどね。
311: 2021/10/02(土)19:04:03.09 ID:EgCcoSU6(1) AAS
NTFS圧縮のどこが特殊な機能だよ
374: 2021/11/22(月)10:33:10.09 ID:tMXPzEWO(1/2) AAS
自分は/homeとか/varとか、書き換え頻度の高そうな
マウントポイントだけ分離するために別のRAWイメージファイルを
作成して、メインのqcow2イメージとは別に
追加でマウントとかしてた
例えばqemu内のfstabでは sdb1を/var とか sdb2を/home とか
頻繁に書き換えのあるディレクトリだけを
別のディスクイメージにまとめて、/のファイルシステム上では
省1
379: 2021/12/12(日)08:17:39.09 ID:cpwBL7PZ(1) AAS
使ってみようかなという気にはさせるねバター FS
新しいハードディスク買ったんだけど今回は zfs から変えてみた
421: 2022/04/12(火)23:40:33.09 ID:urXgeN0C(1) AAS
CoWを無効にすると圧縮も無効になるから一長一短だよ
495(1): 2022/06/01(水)20:58:14.09 ID:0rwCsUmC(1) AAS
ブロック単位での重複排除も期待できる
597: 2022/10/05(水)21:25:27.09 ID:Be/Od0X6(2/2) AAS
……と思ったら今回は割とガチ目の上がり方だな
画像リンク[png]:i.imgur.com
680: 2023/01/27(金)11:47:37.09 ID:DOUGg5n2(1) AAS
cgroup v2に対応しているファイルシステムがbtrfsしかないからコンテナを厳密に運用しようとするとbtrfs使うしかないんだよな
Facebookがbtrfsを使ってる理由がこれだったはず
846: 2023/09/08(金)12:28:17.09 ID:NWED9HrM(1) AAS
bcachefsメインライン入り諦めたっぽい?
作者も開発リソース不足や取り巻きの礼賛で冷静さ失ってそうだし、10年とは言わず数年後くらいに平穏な形で再チャレンジ出来るといいなぁ
861(1): 2023/09/11(月)19:21:26.09 ID:ZukU+m1D(1) AAS
>>860
btrfsからzfsにした理由とかある?
911: 2023/09/28(木)00:39:46.09 ID:94oQ5Buk(2/2) AAS
>>908
fstabじゃなくてカーネルの起動オプション(cmdline)とinitramfsじゃないの?トラブるとめんどい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s