MX Linux 2 (935レス)
MX Linux 2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [] 2020/04/24(金) 19:53:22.93 ID:sn45Le5T https://mxlinux.org/ https://forum.mxlinux.org/ ディストロウォッチ1位! Debianベースで日本語も意外といける。 ご興味ある方、語りましょう。 ■■■志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する必須注意事項■■■ ・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPは出入り禁止 ・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する話題は一切禁止 ・ついでに翻訳に関する話題も禁止 ・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/ ・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/ ■■■前スレ■■■ MX Linux 1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1554732107/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/1
855: login:Penguin [sage] 2025/07/21(月) 21:21:45.52 ID:eGHC9EGy >32bitを継続してるのはdebian系とレスキュー系くらいか オンボロノートどうしよう https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?p=825900#p825900 Frejaのリスピン、extroxの32bit版が出たみたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/855
856: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 14:19:33.40 ID:pdN7DdSx いいOSなのにvlcプレーヤーとの相性だけはポンコツだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/856
857: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 14:22:29.97 ID:KQKxa7Rq lxqtぶち込んで使ってるけどメニューが怪しいな シャットダウンがhaltでしか出来ないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/857
858: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 14:28:22.91 ID:pdN7DdSx >>857 minitube入れてませんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/858
859: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 19:01:43.37 ID:EZQxhzfw >>856 kwsk debian12系 (debian , q4os , mx , etc) はどれもvlcの動作は共通 debian11でスムーズに再生できるハードなら、設定次第で同様に再生できるはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/859
860: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 08:59:50.43 ID:bhO3xglD >>859 stk3っていう10年ぐらい前にドスパラで発売されてたスティックパソコンですが SMplayerが十分使いやすいので大丈夫です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/860
861: login:Penguin [] 2025/07/23(水) 19:21:40.07 ID:EHHwVhXx 最強OSなのに存在感でMintに及ばない理由は何だろう WinMacと同じアメリカ製だから自由が好きそうなLinuxユーザーに警戒・回避されてるのだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/861
862: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 20:03:11.14 ID:FylqwC8q mint 2006年、MX 2014年という積み重ね年月の違いが一つ。 MX の配布元が Sourceforge という小規模感が一つ。Sourceforge はいろいろ問題おこしてきた歴史あるしな。 distrowatchの順位は目立つけど、サイトで表示されるダウンロード数は割と少なく感じる。 国がどうとか関係なくマイナーなだけでしょ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/862
863: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 22:11:12.38 ID:HniFRk+Y Xfceなんか使ってるからだろ それだけじゃ不安だからKDEとかFluxboxに手を出すことになって 最強厨にふさわしい、ますますしょうもない方向に向かった MintはちゃんとUbuntuをターゲットに据えてちゃんと作戦立ててるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/863
864: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 22:21:18.10 ID:POgZQ3Iw antiXともども軽量と柔軟さに振って親切さはあまりない路線だから、はじめから初心者向けじゃない いくつもディストリを試した末に行き着くようなタイプだから母数は違ってて当然 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/864
865: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 22:22:33.67 ID:POgZQ3Iw おっと、うっかり書いちまったが母数警察に怒られるな。見逃してくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/865
866: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 23:51:35.61 ID:V5uA9HKH >>863 xfceがダメと言っておいてKDE版を出したら しょうもないんだ? FluxboxはもともとMepisとantixの合体ディストリなんだから仕方がないよ それでMintを誉めてるけどMintのxfceのシェアは結構高いと思うよ 最初期から採用してるしね むしろMintがKDEを採用しないのが しょうもないと思う人もいるかもしれないよ? そもそも逃げ道でDebianバージョン作ってるところとDebian一筋のMXと比べられてもねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/866
867: login:Penguin [sage] 2025/07/23(水) 23:59:43.87 ID:V5uA9HKH >>864 MXツールは結構な数のコマンド操作をGUI設定にしてるとは思う(別に俺にはいらないけど じゃあDebian使えという話でもある) 初心者向けじゃないのはデフォでのタスクバーの向きだと思うよ あれで相当損してるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/867
868: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 05:10:59.46 ID:Em84xY9z って言っても、右クリからタスクバーの位置は変えられる Windows ライクな UI だから、重要な要素ではない気が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/868
869: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 05:55:00.32 ID:IIDbCyHa MINTは32bitUEFIを対象にしてないのは個人的に致命的だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/869
870: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 09:02:14.72 ID:Xx94ho/l Mintは今なぜかAutoremoveで古いカーネルが消えないようになっていて 10個程度古いカーネルが貯まるとEFIエラーが出るよ 必死にTPMのパスワード入れたりした人は無意味なことが後でわかるっていうね Mintはちょくちょくそういうのがあるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/870
871: login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 16:34:46.09 ID:6ZcObnTY MX普及委員会 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/871
872: login:Penguin [] 2025/07/25(金) 17:41:33.80 ID:H+EPGyw2 Mintとかcinnamonとか名前がもうかわいいからな 対してMXは堅くて黒いイメージ 今はかわいい系の方が人気でるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/872
873: login:Penguin [] 2025/07/25(金) 21:07:49.06 ID:FMbBbi9J だれかNY Linuxをつくるんだ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/873
874: login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 22:23:36.23 ID:Ynz8OZTa MeXican じゃダメなんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/874
875: login:Penguin [sage] 2025/07/26(土) 02:02:11.62 ID:74F4kLqH 硬くて太くて黒光りしそそり立つような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/875
876: login:Penguin [sage] 2025/07/26(土) 14:11:12.78 ID:hlV/6heG Mr.X Linuxにするとプロレスファンが使うぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/876
877: login:Penguin [sage] 2025/07/28(月) 10:35:34.14 ID:uIEFgBIn >>872 可愛いって一部の外国人にも通じるみたいだから kawayo-Linux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/877
878: login:Penguin [sage] 2025/07/28(月) 11:01:11.20 ID:ziQx9YIw プログラマはお茶中毒やコーヒー中毒が多いから そっち方面の命名が多いだけで特にかわいいということはない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/878
879: login:Penguin [sage] 2025/07/28(月) 11:12:29.74 ID:proJji9h PuppyLinuxとかも人気あるもんな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/879
880: login:Penguin [sage] 2025/07/29(火) 17:08:25.77 ID:4AkGyjc5 Puppyって復旧用のイメージだけど常用派もいるのか フルーガルインストールで取っ替え引っ替えかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/880
881: login:Penguin [] 2025/07/31(木) 20:48:55.47 ID:jsihGxjL タスクバーをWinと同じ下位置に変更し、シングルクリックをダブルクリック設定に切り替え 日本語環境を乗っけてかな漢字変換も入れて、あとは壁紙を国旗にしてログイン時の音楽は国歌 これの名称を大日本帝国LinuxとしISO配布するのは著作権でアウトなんだろうか どのくらいまで改変したら独自ディストリを名乗ってOKなんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/881
882: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 23:35:15.43 ID:H5pwu8B4 僅かでも変更があればいいからロゴを差し替えるだけでいいぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/882
883: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 23:49:01.14 ID:Z9jcCSDC 元ディストリのロゴや壁紙が残ってると著作権や商標やらの方向で面倒なことにはなりそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/883
884: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 00:05:42.91 ID:xh0Le7+S そんな誰も使いそうにないクソディストロを更新し続ける自信があるのならやってみるがいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/884
885: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 06:01:15.76 ID:J1JJOG3w ディスりながらageるのが草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/885
886: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 06:19:39.57 ID:J1JJOG3w >>884 いいこと言うじゃないか そうなんだ 一番大切なアドバイスは「やってみるがいい」なんだよ クソみたいな状況を乗り越えた先に進化と成長はあるのさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/886
887: login:Penguin [sage] 2025/08/05(火) 08:42:05.51 ID:8hV7uX+9 最近、freeTubeの調子がいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/887
888: login:Penguin [] 2025/08/09(土) 20:58:32.27 ID:EGpZwHhb v25まだぁ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/888
889: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 07:03:39.10 ID:PBomTAHV MX linuxはよくフリーズしますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/889
890: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 08:21:30.28 ID:88RbVJXn >>889 全然ないよ、LinuxMINTより安定してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/890
891: login:Penguin [sage] 2025/08/12(火) 12:18:26.64 ID:zs2dMg3z Xfceが悪い意味で安定してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/891
892: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 01:47:08.57 ID:3Z+533PU 時代遅れと言われてもXfceにしがみつく人がたくさんいる理由は安定性 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/892
893: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 02:07:03.88 ID:5WAxdY9l xfceはThunarのカスタムアクションを重宝してる デスクトップ環境は取っ替え引っ替えするもんじゃないしな 気に入ったから使ってる訳で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/893
894: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 12:27:06.37 ID:ZRPMi1mz linuxにone Driveインストールってめんどくさいんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/894
895: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 12:45:15.22 ID:OeYeb40V プラズマやシナモンの方が高パフォーマンス発揮するらしいが どうも体感的にXfceが一番早いんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/895
896: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 18:48:23.40 ID:3Z+533PU それね メモリ消費量の比較記事見てもそれが快適性とリンクしてるかは疑問だしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/896
897: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 20:54:10.44 ID:BitThctD 次のDebian13ベースのKDEはplasma6なんだろうから試して比べてみるのがいいね ちなみに親戚のAV-LinuxはEnlightenmentでahsだから好みで試してみてほしいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/897
898: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 20:57:05.69 ID:c+dM5QG9 確かにキビキビ動くのはxfce ただなんとなく設定とかメニューの感じとかはKDEが好きなんでそっち使ってる 好みとかもあるのかもね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/898
899: login:Penguin [sage] 2025/08/13(水) 21:06:32.44 ID:BitThctD 結構MXのThunarや右クリックメニューってちょっと使いやすくなってたりするからxfceで慣れてる人にはありがたい もうちょっとメジャーになればUbuntuみたいにセキュアブートオンでも起動対応してくれそうだけど多分アンチセキュアブートなんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/899
900: login:Penguin [] 2025/08/14(木) 13:31:45.94 ID:9rLaKV6b 25まだか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/900
901: login:Penguin [] 2025/08/16(土) 04:58:06.80 ID:xIfnuqIB 252525はまだか Debianは13なったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/901
902: login:Penguin [sage] 2025/08/16(土) 09:30:09.01 ID:1NMw/djk 実質メインがahsでplasmaバージョンになりそう でもxfceノーマルを看板にするんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/902
903: login:Penguin [sage] 2025/08/18(月) 15:38:51.13 ID:A9yAnVS1 freeTubeっていうソフトなんだけど バージョン更新のしかた 自分が調べた限りでは 古いのをアンインストールして 新しいのをインストールしかないみたいなんだが そういうもんですか? 設定とかお気に入りはそのまま保持できてるからそんなにめんどくさいわけじゃないけど https://i.imgur.com/4f4PVmO.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/903
904: login:Penguin [] 2025/08/21(木) 13:54:04.73 ID:Px2XBaQ4 次のplasma版はsystemdだけなのか辛い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/904
905: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 14:04:48.90 ID:T7S9LJtS ゲー いやまあplasma-desktop入れるだけだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/905
906: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 17:04:46.05 ID:+4KDsE5J セキュアブートに対応の予定はないん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/906
907: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 21:30:49.16 ID:oZJrSy3b >>903 Flatpak版があるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/907
908: login:Penguin [sage] 2025/08/22(金) 00:27:11.13 ID:iDFxwpLQ >>906 Debian13-KDEでセキュアONで使ってる 多分MXの人はantixの人でもあるからwaylandも好きじゃなさそう それはそうとなんかブラウザ更新したらflagとfcitx5の設定し直しになっちゃった 裏でWindows動かして時間が狂うといろいろ不具合出るっぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/908
909: login:Penguin [] 2025/08/22(金) 19:19:41.49 ID:EbVZGHpg >>906 セキュアブートにセキュリティ上の意味はあるのか MSやUbuntuなど大手以外のOSをインストールできないようにする政治的な動きにしか見えないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/909
910: login:Penguin [sage] 2025/08/23(土) 01:31:06.79 ID:a7n3TlZn >>908 WindowsシステムをUTCにする 以下の手順でWindowsシステムをUTCにすることができます。 管理者権限でコマンドプロンプトを起動します。 以下のコマンドを実行します。 reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation" /v RealTimeIsUniversal /d 1 /t REG_DWORD /f http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/910
911: login:Penguin [sage] 2025/08/23(土) 08:12:45.36 ID:Nsv2qTF/ >>910 ありがとう なんかArchWikiにもデュアルブートするならWindowsをUTCにしやがれって書いてあるみたいね 勉強になりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/911
912: login:Penguin [] 2025/09/18(木) 19:44:36.68 ID:07olEswC 23.6のままバージョンが変更されないんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/912
913: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 07:44:05.35 ID:MRqrltR6 昨日までやってた世界陸上 WindowだとchromeブラウザでTverのサイトで生放送見れたけど MXだとスマホでアプリをダウロードして視聴して下さいって表示されて見れなかった そういうWindowsとLinuxで違いが出るような差別みたいなものあるんかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/913
914: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 09:19:07.86 ID:xXhgyQ3v ある アドオンで任意に変更可能 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/914
915: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 11:04:44.33 ID:ahqWojJl firefoxブラウザなら見れるんじゃなかったかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/915
916: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 17:14:54.04 ID:50BDhejb 大抵はユーザーエージェント偽装するだけでいける http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/916
917: login:Penguin [] 2025/09/23(火) 07:10:00.15 ID:EmaHkkZS Firefoxではない自由なブラウザが出てほしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/917
918: login:Penguin [] 2025/09/24(水) 00:38:36.20 ID:2RYc1nLG TVerはFirefox一択だわ、広告止めて各100%待ちで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/918
919: login:Penguin [sage] 2025/09/24(水) 00:52:53.55 ID:VBfjadyz 誰もMX25を試してないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/919
920: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/24(水) 05:04:52.62 ID:roUqZoAi 25beta入れてみました。 良い意味で23.6と変わり映えを感じませんでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/920
921: login:Penguin [sage] 2025/09/24(水) 09:14:37.22 ID:wErmWsc2 23.6はXfce 4.20、25もXfce 4.20です DEに関しては同じバージョンだから何も変わりません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/921
922: login:Penguin [sage] 2025/09/24(水) 10:03:23.78 ID:FaU4M3C4 antiXもXfceもアップデートしてないのだから 何も変わらんのは当たり前 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/922
923: 警備員[Lv.6][新] [sage] 2025/09/24(水) 11:31:43.36 ID:lAqHDSOw そうなんですね。情報有難うございます。 シャットダウン時に少しモッサリした印象ですが、自分のスペックのせいでしょうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/923
924: login:Penguin [sage] 2025/09/24(水) 18:17:07.24 ID:CFreCszM っていうか、わざわざ beta を入れて試してくれてるのに、この上から目線は何?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/924
925: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/09/25(木) 10:17:00.90 ID:6kUt4Fp6 素人なので知っていて当然レベルの投稿してしまったようで失礼しました。平和に行きましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/925
926: login:Penguin [sage] 2025/09/25(木) 10:46:39.52 ID:1ONeIzds Linux のユーザーってさぁ、こういう玄人とか上級者気取りの偉そうな奴が 多いような気がするんだけど、老害みたいな感じでやな感じだね いくらいい OS だったとしても、こんなしょうもない事で気分を害されるようじゃ 進んで使おうという気も失せるってなものだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/926
927: login:Penguin [sage] 2025/09/25(木) 11:43:56.13 ID:5KuiJDY9 5ch全体、特に専門板界隈が偉そうぶりたいというか 知識はあるのに承認欲求を満たせないユーザー層の 溜まり場になってる感じは最近強いなあ… 情報交換とか有意義な議論がしたいんじゃなくて、 ただ自分より知識が少ない者の挙げ足を取るのに 必死になる場というか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/927
928: login:Penguin [sage] 2025/09/25(木) 12:40:06.81 ID:PVCWioEc linuxをウイスキーに置き換えても同じなんだな。 60才以上で金無しヒマヒマな年金爺が、ウンチクと説教を垂れ流す場所なんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/928
929: login:Penguin [sage] 2025/09/25(木) 13:31:18.26 ID:ZRDtY3uG >>924 >上から目線 どうしてそういうコメントが書けるのかな? MX独自の設定やアプリを試して欲しいのが今回の目的なのよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/929
930: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/25(木) 17:31:11.64 ID:0Q4GWExD 自分が言いたかったのは、testingでも安定していて使いやすいOSだと思ったということです。 MXに関係ないことで争いがないように。書き込みは控えます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/930
931: login:Penguin [sage] 2025/09/25(木) 17:45:08.57 ID:KxygiEoT MXのサイトには日本語翻訳の選択がない 多分何かしらのトラブルを起こした奴がいる やたらこのスレが荒らされるのもそれと関係があると見ている フリーライド乞食はUbuntu支持なんだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/931
932: login:Penguin [sage] 2025/09/26(金) 06:51:01.64 ID:8EuyNJas 日本人ファーストじゃないのは陰謀説 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/932
933: login:Penguin [] 2025/09/26(金) 07:08:42.24 ID:lGz8xnSK 現状のデスクトップLinuxはもう完成品の領域だから使うだけの人が多数派になって当たり前 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/933
934: login:Penguin [sage] 2025/09/26(金) 07:16:41.75 ID:a4HiG/c4 KDE25Betaを外付けSSDに入れてみた 日本語マニュアルがあるね 不具合はKonsoleで時々横線が出るくらいだったけど Nvidiaのドライバを入れたらGUIログインできなくなったので 元のドライバに戻した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/934
935: login:Penguin [sage] 2025/09/26(金) 07:30:01.77 ID:RyTSOxMO 今回のsysv wayland nvidia-open なんかはpersistent usbはかなり難しいんじゃないかと思うけど大丈夫かな もうahsは据え置きで使ってねになりそうな気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587725602/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s