POP!OS [ubuntu派生] (152レス)
POP!OS [ubuntu派生] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
22: login:Penguin [] 2021/04/20(火) 15:53:59.66 ID:UEJ+Eld1 ubuntuバンザイと応援したいと思ったのでageました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/22
23: login:Penguin [] 2021/04/20(火) 16:10:31.59 ID:UEJ+Eld1 >>4 正しい名前が、Pop!_OS なんだよね >>1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/23
24: login:Penguin [sage] 2021/04/20(火) 19:16:38.60 ID:UEJ+Eld1 >>1 Pop!_OS is a free and open-source Linux distribution, based upon Ubuntu, featuring a custom GNOME desktop. The distribution is developed by American Linux computer manufacturer System76. Pop!_OS is primarily built to be bundled with the computers built by System76, but can also be downloaded and installed on most computers. en.wikipedia.org/wiki/Pop!_OS the Creative Commons Attribution-ShareAlike License Pop!_OSは、UbuntuをベースにしたフリーでオープンソースのLinuxディストリビューションで、カスタムGNOMEデスクトップを特徴としています。 このディストリビューションは、アメリカのLinuxコンピュータメーカーSystem76によって開発されています。Pop!_OSは、主にSystem76によって構築されたコンピュータにバンドルされるように構築されていますが、ほとんどのコンピュータにダウンロードしてインストールすることもできます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/24
25: login:Penguin [sage] 2021/04/20(火) 19:21:01.84 ID:UEJ+Eld1 Pop!_OSは、AMDおよびNvidia GPUの両方を標準でサポートしています。主にGPUサポートが組み込まれているため、ゲーム用に簡単にセットアップできるディストリビューションと見なされています。Pop!_OSは、デフォルトのディスク暗号化、合理化されたウィンドウおよびワークスペース管理、ナビゲーション用のキーボードショートカット、および組み込みの電源管理プロファイルを提供します。最新リリースには、TensorFlowとCUDA用の簡単なセットアップを可能にするパッケージもあります。 ポップ!_OSは主にSystem76によって管理されており、リリースバージョンのソースコードはGitHubリポジトリにホストされています。他の多くのLinuxディストリビューションとは異なり、コミュニティ駆動ではありませんが、外部のプログラマがソースコードを投稿したり、見たり、修正したりすることができます。また、カスタムISOイメージをビルドして別の名前で再配布することもできます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/25
26: login:Penguin [sage] 2021/04/20(火) 19:32:38.25 ID:UEJ+Eld1 特徴 Pop!_OSは主にフリーソフトウェアを使用しており、一部の専用ソフトウェアはWi-Fi用のハードウェアドライバ、個別のGPU、およびメディアコーデックに使用されています。LibreOffice、Firefox、ギアリーなどの幅広いデフォルトソフトウェアが付属しています。追加のソフトウェアはパッケージマネージャを使用してダウンロードできます。 Pop!_OSはパッケージマネージャとしてAPTを使用しており、最初はSnapやFlatpakを使用していませんでしたが、バージョン20.04LTSでFlatpakのサポートが追加されました。ソフトウェアパッケージは、UbuntuリポジトリおよびPop!_OS自身のリポジトリから入手できます。Pop!_OSはカスタマイズされたGNOMEシェルインターフェイスを備えており、Pop!_OSのテーマを持っています。 GNOMEシステムメニューには、デュアルGPUラップトップで異なるビデオモードを切り替えるためのGUIトグルがあります。表示モードには、ハイブリッド、ディスクリート、およびiGPUの3つがあります。Intel Clear Linuxディストリビューションから開発された電源管理パッケージがあります。Pop!_OSはディスプレイマネージャとしてXorgを使用しており、WaylandはUbuntuと同じくオプションで利用可能です。Waylandはプロプライエタリデバイスドライバ(特にNvidia)をサポートしていませんが、Xorgはサポートされています。ほとんどのパフォーマンスとGPUスイッチングにNvidiaプロプライエタリドライバを使用できるようにするために、Pop!_OSは現在までXorgのみを使用しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/26
27: login:Penguin [sage] 2021/04/20(火) 19:33:52.03 ID:UEJ+Eld1 TensorFlowおよびCUDA対応プログラムは、Pop!_OSリポジトリからパッケージをインストールすることで追加できます。追加の設定は必要ありません。 ユーザー・ファイルを保持しながらシステムを「リフレッシュ」するために使用できるリカバリ・パーティションを提供します。このパーティションは、初期インストール中に設定された場合にのみ使用できます。 21.04リリースでは、System76はCOSMICと呼ばれる新しいGNOMEベースのデスクトップ環境を開発しています。COSMICはComputer Operating System Main Interface Componentsの頭文字です。ワークスペースとアプリケーションに対して別々のビューを提供し、デフォルトでドックが含まれ、マウス駆動とキーボード駆動の両方のワークフローをサポートします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/27
28: login:Penguin [sage] 2021/04/20(火) 20:08:19.15 ID:UEJ+Eld1 はい。これで jawp 日本語版「Pop!_OS」記事が一丁出来上がりました。 おおいにご活用ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.402s*