[過去ログ]
Linuxmint (1002レス)
Linuxmint http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1567935414/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
954: login:Penguin [] 2020/05/07(木) 00:52:32 ID:1LzXIosJ 「ウサギとカメ」を思い出す 独走だったウサギはカメをバカにしていたが、怠慢ゆうえにカメに負けた 20年!20年遅い。20年前に今日を予想できていれば、2010年頃には「失われた20年」など過去の話になっていたかもしれない いや寧ろ、日本航空123便墜落事故の噂が真実で、恐怖した日本政府が意図的に開発を遅らせたのかと勘ぐるほど、日本のコンピュータ産業は怠慢だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1567935414/954
959: login:Penguin [] 2020/05/07(木) 20:54:59 ID:KRJBsCm3 >>954 20年後れの技術or設計思想に助成金など出さずに、助成金は次のトレンドに使うべきだろう ただ凡夫には次のトレンドが分からない、故に助成金制度がハイエナにたかられる マイクロソフト、Webブラウザで動作する開発環境「Visual Studio Codespaces」発表 https://www.publickey1.jp/blog/20/webvisual_studio_codespacesvisual_studio_online.html こんな開発スタイルが流行るのか!?と疑問に思う。しかし天下のMSがやることだ、一目置く必要があるのかもしれない そもそもRPC(遠隔手続き呼出し)が世に出てから久しいが、未だRPCが天下を治めているとはいえない コンピュータ業界はまだまだ発展の余地がある。しかし、OSは成熟したいる、成熟したOSに助成金を出したり、パソコンのまねごとしかできないスパコンに助成金を出したりすることは、馬鹿げているとしか思えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1567935414/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s