[過去ログ] Linuxmint (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
994: 2020/05/11(月)23:00 ID:x2gDFLII(1/7) AAS
日本漁船は自国の領海内で違法操業してたのか?
それなら話がややこしくなる
995: 2020/05/11(月)23:03 ID:x2gDFLII(2/7) AAS
さすがの中国でも、日本の日常的な漁場に中国海警局の船を乗り付けて、日本漁船を追いかけ回したりはしないか
996: 2020/05/11(月)23:42 ID:x2gDFLII(3/7) AAS
Linuxのいいところ?
ソースコードが公開されている。
LFSを使えば(比較的)簡単にソースコードからOSが作れる。
997: 2020/05/11(月)23:43 ID:x2gDFLII(4/7) AAS
Linuxのいいところ?
OSの仕組みが理解できる。
難易度は高いが、タスク管理、メモリ管理、デバイス管理、排他制御などOSの基本が学べる。
998: 2020/05/11(月)23:43 ID:x2gDFLII(5/7) AAS
Linuxのいいところ?
Free(自由)である。
特定の企業に属さないLinuxは、OSの利便性が企業の利権のために変えられることがない。←これ重要!!!
999: 2020/05/11(月)23:43 ID:x2gDFLII(6/7) AAS
Linuxのいいところ?
おもちゃ箱(宝箱兼ゴミ箱)である。
多くのプログラマーが今も、新しい発想をプログラミングしている。その中には世間に称賛され物もあるが大抵は芥である。それでもプログラマーを夢を追いキーボードを鳴らしている。
1000: 2020/05/11(月)23:44 ID:x2gDFLII(7/7) AAS
一強化が進むOS界に風穴をあける存在Linux。
サーバー分野やスパコン分野ではWindowsを大きく引き離したLinux。
デスクトップ分野では引けを取っているものの、用途によっては十分使えるLinux。
しかし、Linuxプログラマーの高齢化が深刻化する昨今。また、企業のLinux進出により優秀なプログラマーが引き抜かれ、Linuxの先細りが懸念される。
そして、Androidや中国OSなど、Linuxをベースとした別OSの存在。
Linuxを取り巻く環境は厳しい。

しかし私はLinuxを使い続ける。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s