[過去ログ]
Linux Mint 31 (1002レス)
Linux Mint 31 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1566402890/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263: login:Penguin [sage] 2019/11/02(土) 14:15:47.32 ID:wr4iv5bp Another instance of Timeshift is creating a snapshot. Timeshiftの他のインスタンスがスナップショットを作成中です。 Please wait a few minutes and try again. 数分待ってから再試行してください。 Another instance of timeshift is currently running! Timeshiftの他のインスタンスが現在実行中です! Please check if you have multiple windows open. ウィンドウを複数開いているか確認してください。 ってな感じだとワイは思ったんだけど違うのん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1566402890/263
264: login:Penguin [sage] 2019/11/02(土) 23:03:36.81 ID:gLNfKlrC >>263 現在進行形で合ってる。 文中の ing は進行形、動名詞、現在分詞の三種類で、 Another instance of Timeshift is creating a snapshot. この文章の creating が現在分詞(形容詞的用法)だとすると「a creating snapshot」になるはずなので現在分詞ではない。 creating が動名詞だとすると a snapshot が名詞なので、文型は SVOO または SVOC になるわけだが、 SVOO は O1 != O2 SVOC は O == C SVOCと仮定してOCを抜き出すと「Creating is a snapshot.」となり意味不明。 どう見ても「creating != a snapshot」なので文型は SVOO とすると、 SVOO は to を使って O1 と O2 を入れ替えて SVOM に書き換えることができるので、 Another instance of Timeshift is a snapshot to creating. となるわけだが何だコレ。 Mを省略すると「Another instance of Timeshift is a snapshot.」でやはり意味不明。 よって creating は現在分詞や動名詞ではなく、be動詞 + 動詞ingの現在進行形。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1566402890/264
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s