[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: login:Penguin [] 2019/07/18(木) 19:58:13.57 ID:1gfymUBQ https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=mail&f=1 ここ参考にPostfix,Dovecotでメール鯖立てたのだが、 ローカル内ならメール行くのだが、外部にメールが送れない。 一応、メールは送れてるのだが、外部のサーバーにメールが届いてない。 これってどこの設定がおかしいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/51
64: login:Penguin [] 2019/07/19(金) 00:24:34.28 ID:njmU1GcF >>63 Postfixに関しては、以下のサイトの2つのページの部分しか デフォルトからいじってないのですが、ここにその項目あります? Postfix : インストール/設定 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=mail&f=1 SSL/TLS の設定 https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_18.04&p=mail&f=6 main.cfの relayhost = [mail2.example.com] relayhost = [mail.example.com] のことですか? http://www.maruko2.com/mw/Postfix_%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A_(SMTP_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88_%2B_SMTP_Auth) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/64
65: login:Penguin [sage] 2019/07/19(金) 00:29:54.02 ID:BInFtccp >>57 OCNのSMTPサーバに接続して自分のOCNアカウント宛に送るということ? >>59との関係がよく分からない。 普通は ?固定IPならOP25Bがないことも普通で、その場合送信メールはリレーなしで直接宛先サーバの25に送れる。SPF等を適切に設定すれば、自分のドメインのアカウントを自由に作って差し出し人アドレスにできる。 ?固定IPでなければOP25Bのせいで直接は送れないから、プロバのサーバの587につなぎ、認証してからリレーしてもらう。この時差し出し人アドレスはプロバのメールアドレスに限られるのが普通。 ?mydnsとか一部のddnsサービスでは、リレーサーバも提供されているから、?と同じ方法で独自のアドレスを差し出し人にできる。 どうも?をやろうとして、プロバの認証をしていないように見える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/65
71: login:Penguin [] 2019/07/19(金) 00:55:49.95 ID:njmU1GcF どのみちOP25Bで自分のサーバー名のメアドは弾かれるだろうなあ てか、自分のサーバーのメアドでプロバのメアド宛てに送ったときって 自分のサーバーのメアド → 自分のサーバーのSMTP → プロバイダーのPOP → プロバ受信 かと思ってたわ 思いっきり、プロバのSMTP通すんだな 直接プロバのPOPに送ってくれればいいのに しかし、関係ないが最近の2chは NGワードかなんかで長文書き込めないなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/71
80: login:Penguin [] 2019/07/20(土) 02:54:30.94 ID:eZ0cw4gJ >>79 ありがとうございます。 relayhost = [smtp.ocn.ne.jp]:465 にしてもだめでした もうお手上げですわ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/80
157: login:Penguin [sage] 2019/07/26(金) 23:08:37.76 ID:cL48oGFH >>156 ということは、CentOS7では利用しない方が良いという事でしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/157
158: login:Penguin [] 2019/07/27(土) 03:26:04.86 ID:LJYYZ89M Linuxってプリンタに関しては糞だって聞いてたけど、本当に糞だな Ubuntu18.04でCanonTS5030使ってるのだが、 まず初めにUbuntuに入ってたドライバーで試したら、RedがYellowになったw 次にCanon公式のドライバー入れたら、今度はBlack以外全部Yellowになったw いろいろ弄ったが、初めの純正ドライバーの状態にも戻らん CanonTS5000シリーズ動いてる人いる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/158
176: login:Penguin [] 2019/07/28(日) 08:30:00.68 ID:E6ipcUVZ 初心者です。失礼します。 私の環境ではどうもdns設定がおかしいようです。 まず、nslookup google.comをやると名前解決が出来ません。 しかし、nslookup google.com 1.1.1.1と明示的にdnsを指定して名前解決すれば出来ます。(pingとかもipアドレス指定なら通る) 以上のことからネットワークは疎通しているのですがdnsの設定がおかしいようです。 /etc/resolv.confが存在してるみたいなのですがなぜかcatもcdも出来ないファイルなのかディレクトリなのか分からないものになっていて、vimで編集しようとすると保存が出来ません。(root権限です) 何からチェックすればいいのか、どこを治せばいいのか分からないのでお助けください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/176
192: login:Penguin [] 2019/07/29(月) 14:02:29.18 ID:MqtTL2Ub 特定のディレクトリをFTPソフトなどで削除できないようにしたいのですが、 そういう設定は可能なのでしょうか? .htaccessのように、特定のディレクトリ内にファイルを置くことで実現できれば良いのですが・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/192
251: login:Penguin [sage] 2019/08/02(金) 21:46:27.56 ID:vxuadVnR #/bin/bash ${TEXT}="test" echo ${TEXT} # sh -x test.sh + =test test.sh: line 2: =test: コマンドが見つかりません + echo エラーが出るのですが、変数の宣言時にこのようにしてはいけないのはなぜでしょうか? 昔からそういうものだからという感じでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/251
302: login:Penguin [] 2019/08/09(金) 03:49:03.31 ID:3MArpKwm PC1でHDD複数台使ってそれぞれ異なるフォルダにマウントしてる PC2に全HDDを移して、さらにPC2に元々ついてるHDDが加わったとして、 マウントの設定等をしなくてもそのままで動くんだろうか? つまり、LinuxはHDDをどうやって認識してるのか?マザーボードのポート? それとも個体識別番号? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/302
470: login:Penguin [] 2019/08/28(水) 17:43:16.99 ID:gtNDealh sh形式のファイルをインストールしようとして sudo bash www.sh → home/user/Downloads/www/www.sh:Permission denied になったんだけど、sudoで拒否られるってどうゆうこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/470
514: login:Penguin [sage] 2019/08/30(金) 12:35:58.30 ID:9Xpsfjzy ほい GitHub - ghostlander/catalyst-13.1: AMD Catalyst 13.1 for Linux https://github.com/ghostlander/catalyst-13.1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/514
567: login:Penguin [sage] 2019/09/01(日) 23:34:53.10 ID:1kcJiUGm スイッチプロコンの奴です念の為一応経過報告です CmakeError.logたるものを発見し確認したところCMakeCXXCompilerId.cppがNo such file or directoryということでした 普通はあるようで自分の環境に問題があったようです また覚えるのが増えた・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/567
737: login:Penguin [sage] 2019/09/14(土) 15:15:18.53 ID:vD1hd8M/ >>735 Windows 95の時代の話だけどWritePrivateStringって言うAPIをガンガン呼び出したらハングする不具合があって、MSとやり取りしてたら最後に 仕様ですので呼び出し頻度を少なくして下さい って言われたことあるわ さすがにインシデントは消費されなかったけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/737
753: login:Penguin [] 2019/09/15(日) 02:35:22.30 ID:pMD3Rag9 vist 32bit メモリ2gのノートpcを使ってるのですが、 どのlinuxを入れたら良いか分かりません。 ubuntu mateは重かったです。日本語環境は欲しいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/753
839: login:Penguin [sage] 2019/09/23(月) 15:08:29.71 ID:vsRARzXq ちょっと教えて。 ディレクトリ名\ファイル名の長さの質問。 どっかで1023バイト以上はダメって聞きかじったんだけど、 そこんところ詳しく教えて。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/839
857: login:Penguin [sage] 2019/09/24(火) 11:03:31.27 ID:NyIxR/Cy >>854 なんで実行してるコマンド書かないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/857
940: login:Penguin [sage] 2019/09/30(月) 21:23:02.52 ID:/EBGVgkT ここで聞いて良いのかわかんないけど ブリッジ型ファイアーウォールをラズパイのDockerコンテナ内に作ろうと思って ONU │ ルーター(192.168.0.1/24) │ 物理NIC1 │ 仮想ブリッジ(Dockerネットワーク)1─────(192.168.0.2)Dockerホスト │ │(172.16.0.1/24) Dockerコンテナ(透過FW、IPなし) 仮想ブリッジ(Dockerネットワーク)3 │ ├────────────┐ 仮想ブリッジ(Dockerネットワーク)2 Dockerコンテナ1(172.16.0.2) Dockerコンテナ2(172.16.0.3) │ 物理NIC2 │ ハブ──クライアントPC2(192.168.0.4) | クライアントPC1(192.168.0.3) こんな感じのネットワークを組みたいんだけど なにか参考になる資料やブログなどご存知ありませんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/940
983: login:Penguin [sage] 2019/10/02(水) 17:36:47.34 ID:vIm7WlsP linuxの勉強をしたいのですが 軽いlinuxを教えてください vmwareで動かしたいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s