[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: login:Penguin [sage] 2019/07/15(月) 22:53:40.85 ID:/6RBHZft >>20 thx http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/22
142: login:Penguin [] 2019/07/25(木) 00:33:59.85 ID:nyK5XzVO >>140 じゃあ、こっちはUbuntu抜きでお願いします Privoxyが一番軽くて有名ですかね? Squidで>>139みたいな使い方する人いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/142
162: login:Penguin [sage] 2019/07/27(土) 17:29:41.85 ID:RC2/WD5b >>141、>>157 ソースコードのビルドにはかなりの知識ないと駄目だからな。 このスレでなら、シェルスクリプトで良いからCrazyDiskInfoみたいなのを 作ってくださいと頼むんだほうが良いよ。 このスレに居るシェル達人,最近こないがRubyの人あたりがどや俺スゲーだろとやってくれるだろ 一方、CentOSスレでならビルドしたものをくださいだろうが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/162
269: login:Penguin [sage] 2019/08/05(月) 16:20:18.85 ID:c1PqLhAB そんなもん、なくていいじゃん。bashですらなくしたいぐらいだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/269
276: login:Penguin [sage] 2019/08/06(火) 21:15:13.85 ID:5WCes8HH 補足ですが、 1日ごとの行数と、30ファイル前後つまりは1ヶ月の行数もと思って gzを意識せずにwcコマンドを打つと $ wc -l detect.log.{20..25}.gz 2109 detect.log.20.gz 1832 detect.log.21.gz 1770 detect.log.22.gz 1567 detect.log.23.gz 1916 detect.log.24.gz 1652 detect.log.25.gz 10846 合計 gzファイルなのに1つずつ、さらにはご丁寧に合計まで出力されました。 これってwcコマンドの中に、gzipされていたら解凍、また複数なら合計まで出してやろうという機能が 含まれているんですよね。 ここまで気を遣っているくれているとは思いませんでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/276
291: login:Penguin [sage] 2019/08/07(水) 18:39:43.85 ID:Ho9n7KTf CUPSが見てる設定ファイル弄ればいいんじゃないの どーせMAC用のを流用しただけだと思うし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/291
296: login:Penguin [] 2019/08/08(木) 20:58:05.85 ID:yKBLwBgw WQHDのモニタの2560x1440表示をスケーリングで1920x1080二する方法ないかな? サイズ調整200%にしてからxrandrで1.5倍でできると思ったのにうまくいかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/296
406: login:Penguin [sage] 2019/08/20(火) 21:53:14.85 ID:uoB7kFun シェルは何も手を付けないってことは 今実行してるシェルの判断には使えないよな SHELLってなんのためにあるんだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/406
506: login:Penguin [sage] 2019/08/30(金) 03:46:36.85 ID:9Xpsfjzy Ubuntu Is Deprecating fglrx (Catalyst) In 16.04 LTS - Phoronix Forums https://www.phoronix.com/forums/forum/phoronix/general-discussion/857070-ubuntu-is-deprecating-fglrx-catalyst-in-16-04-lts/page6 だいぶ前からそもそも非推奨 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/506
531: login:Penguin [] 2019/08/30(金) 23:48:59.85 ID:oQA1xba7 ubuntuって/sbin/nologinも/bin/falseもなくね? どうやるのですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/531
537: login:Penguin [sage] 2019/08/31(土) 04:09:08.85 ID:mx7SL+RO なんていうか朝鮮人みたいな口のききかたするなよ 質問を利用して対人攻撃みたいな まあリアル朝鮮人なら国へ帰るべきなんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/537
695: login:Penguin [sage] 2019/09/10(火) 23:59:49.85 ID:iUfHHQ5L >>694 日本人一般はジョージアだろ 高等教育でロシア語を使う所だったとしても、ジョージアかもしんない 親米政権あるようだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/695
823: login:Penguin [sage] 2019/09/22(日) 02:16:21.85 ID:hhGjlAlj どのディストーションでもパッケージマネージャー以外から自分で持ってきて使うことは出来るけどなにか問題起きても自己責任 更新が遅いのは他のパッケージとの競合チェックとかバグ減るまで待つとかそれなりの理由がある 面倒くさいことになりたくないならパッケージマネージャーからインストールするのがいい 他のバージョン使う必要があるとかなら何らかの方法で環境を分けてその中で使う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/823
826: login:Penguin [] 2019/09/22(日) 08:27:21.85 ID:7sdgP2Bz >>825 えっ、Firefox公式のLinux版ってZip解凍方式なの? tar jxvf forefox.tar.gz2 で解凍して、 ./firefox/firefox でもうFirefox起動出来るの? インストールなしでOKなの? それならそのフォルダ内以外は干渉しないし、競合もないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/826
874: login:Penguin [sage] 2019/09/25(水) 02:26:49.85 ID:IlMIYlBn >>873 「即座に」と書きましたが? > 「原則・例外パターン」を使って書けば >>857 の時点で > 「ffmpeg の h264_nvenc の処理だけなら、おおむね同じ程度の速度が出る」 > 「フィルタ次第で変わるのでフィルタの正確な情報が無ければ正確には答えられない」 > と「即座に」回答できた筈じゃないのさ > 「ffmpeg.exe です」と返答来るリスクある 暇じゃないというのであれば、五月雨式のやりとりは「絶対」回避でしょうに 暇が無いと思ってるなら、暇が無いなりに、手間を省くべく効率よく書くでしょうに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/874
941: login:Penguin [sage] 2019/09/30(月) 21:33:26.85 ID:U1JQ6nvj カネ出して聞く話だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/941
967: login:Penguin [sage] 2019/10/01(火) 13:00:01.85 ID:lRSiNC2G >>966 あと、自己顕示欲が強すぎちゃったりするやつとかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/967
975: login:Penguin [] 2019/10/01(火) 21:45:06.85 ID:Vec9hBQk >>973 dvdでした。ありがとうございます。 xpのhddが壊れたから、動けば良い程度のノートpc vist 6800en + win7 8800en のメモリ2Gでネットブック+python動作させるのに購入。 動かない。 結局、スペック不足で仕方なく 中古の1,6万 win10ノート購入したけど、試しにハードオフの1620円ノートpc osなしメモリ2G に linux mint19 64bit mate 入れたら従来通り(普通に)使えてる。 Linux(PC)初心者の勉強代として痛い目に有った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s