[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 237 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
7: login:Penguin [] 2019/07/15(月) 00:39:43.68 ID:qKNGqB3O >>6 あっちでやれ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529573114/800 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/7
61: login:Penguin [] 2019/07/18(木) 23:56:35.68 ID:1gfymUBQ >>60の続き PCの電源入れてから"SHIFT+ESC"で"Recovery mode"に入って パスワードを変更できる。 パスワードを変更できる??? これどういうこと? https://pgdays.com/index.php/22-ubuntu18-04 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/61
171: login:Penguin [sage] 2019/07/28(日) 01:38:37.68 ID:rITG7t7h >>167 $ lpstat -s の結果を貼り付けてもらえるか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/171
176: login:Penguin [] 2019/07/28(日) 08:30:00.68 ID:E6ipcUVZ 初心者です。失礼します。 私の環境ではどうもdns設定がおかしいようです。 まず、nslookup google.comをやると名前解決が出来ません。 しかし、nslookup google.com 1.1.1.1と明示的にdnsを指定して名前解決すれば出来ます。(pingとかもipアドレス指定なら通る) 以上のことからネットワークは疎通しているのですがdnsの設定がおかしいようです。 /etc/resolv.confが存在してるみたいなのですがなぜかcatもcdも出来ないファイルなのかディレクトリなのか分からないものになっていて、vimで編集しようとすると保存が出来ません。(root権限です) 何からチェックすればいいのか、どこを治せばいいのか分からないのでお助けください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/176
177: login:Penguin [sage] 2019/07/28(日) 09:12:50.68 ID:4z3r4nhb WSL, Ubuntu 16.04 では、こういうディレクトリだが /etc/resolvconf/ /etc/resolvconf/resolv.conf.d/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/177
217: login:Penguin [] 2019/07/30(火) 23:44:50.68 ID:QGAIgUxk >>208 その辺はディストリごとに決めるものじゃね Debianならこんなん https://www.debian.org/doc/debian-policy/ch-customized-programs.html#packages-providing-fonts http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/217
219: login:Penguin [sage] 2019/07/31(水) 06:51:21.68 ID:pSJ7wr/z gccのエラーメッセージって一昔前は翻訳されてたよね? おれの勘違いかな。 もしされてたなら、gcc8とかのエラーメッセージが(すごく基本的なところも全部)英語になってるのはなんでだろう。 もう翻訳作業やめちゃったのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/219
443: login:Penguin [sage] 2019/08/24(土) 09:49:23.68 ID:fbgxdwKB >>442 なるほど、これはスッと理解できました。 バックアップは意外と/backupから作ってしまうのですね。 でも確かに/varを除くとたくさんありますし、 上の例でも分かれているのでるので、/から作ってしまうのは禁じ手かなと思ったのですがスッキリします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/443
492: 470 [] 2019/08/29(木) 11:29:51.68 ID:UeaHB7tq みなさん回答ありがとうございました 一晩頭冷やそうと思って放置してましたw www.shはwww.tar.bz2を右クリック→Extract Hereで展開したものですが ちゃんとコマンドで $ tar xf www.tar.bz2 とやらないとダメでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/492
522: login:Penguin [sage] 2019/08/30(金) 19:35:51.68 ID:4XrOWu2M 向くとか向かないとかお前の感想は誰もきいていない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/522
588: login:Penguin [] 2019/09/02(月) 22:33:52.68 ID:v0ZkKQAQ 猿回しと同じで一匹人の言うことを聞かない猿がいると 他の猿に伝播するから、そういう猿は〆る 供給側の意向に答えない開発は〆ていい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/588
590: login:Penguin [] 2019/09/02(月) 22:39:59.68 ID:v0ZkKQAQ >>587 それはない 今の惨状は経営側の責任 いい技術者を安く使おうとしすぎた だから日本の技術者が海外流出して 逆襲をくらっている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/590
661: login:Penguin [sage] 2019/09/08(日) 17:51:19.68 ID:0PEkcXi0 LinuxMintでgufwを有効にした後からウェブサイトを開けなくなったのですけどどうしたらよいですか? officeなんかは開けて使えてます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1563027196/661
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s