Linuxだけど何か質問あるか? (235レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
134(1): 2021/12/11(土)06:18 ID:l4rYguFf(1/11) AAS
github的なページの使い方が習ったことないからわかりません。
ここのシェルスクリプトの使い方ですが
外部リンク:gist.github.com
Install 'google-drive-ocamlfuse' on Debian Stretch & Buster
Raw
1,右上のダウンロードZIP をクリック
2,ダウンロード展開
省12
136: 2021/12/11(土)12:37 ID:l4rYguFf(2/11) AAS
質問1
ブックマークを検索しても、'google-drive-ocamlfuse' について過去に参考にしたページが出てこない。
グーグルアカウントの履歴をたどれば、そのページがわかるはずだ。
グーグルアカウントの管理>ウェブとアプリのアクティビティ
を無効化して、すべての過去のアクティビティを削除していました。
これは、有効化していてもいいのですか?
138: 2021/12/11(土)12:48 ID:l4rYguFf(3/11) AAS
■そもそも、困っていること
半年前?google-drive-ocamlfuse をある参考ページにしたがって導入した。遅いが、せんじつまで
問題なく。細かなファイルのバックアップに重宝。
昨日、全グーグルアカウントのセキュリティを高めようと、自分が入会しているサイトをのきなみ解約していき、クローム内のログインパスワード等を削除し、サードパーティへの権限付与を切っていった。
あやまって、google-drive-ocamlfuse関連も切った。
その結果、「t@gmail.com とcaja左ペインにデバイスに出たまま」に。
139(1): 2021/12/11(土)12:51 ID:l4rYguFf(4/11) AAS
>>137
出してきました。ID:ZPvIWxupさんはウェブとアプリのアクティビティを有効化していますか?
自分としては「迷いを切りたいだけ」なので、さるまねします。
142: 2021/12/11(土)13:10 ID:l4rYguFf(5/11) AAS
レス番
>>134の質問について補足
>あやまって、google-drive-ocamlfuse関連も切った。
> その結果、「t@gmail.com とcaja左ペインにデバイスに出たまま」に。
ローカルのgoogle-drive-ocamlfuse関連はそのままなのに、認証関連を無効化した。
自分としてはローカルの方をクリーンにする方法もわからない。
だから最初からやり直せば、上書きか?とかんがえた。
省9
143: 2021/12/11(土)13:12 ID:l4rYguFf(6/11) AAS
>>140
> アクテビティの類い、出始めは神経質になってたけど今は放置
ありがとうございます。自分も放置で!
146: 2021/12/11(土)22:00 ID:l4rYguFf(7/11) AAS
>>144
> そもそも github がシロートお断りなんてのは単なる偏見です
> 使い方はそれでいいとおもうよ
ありがとう
>一旦整理し個々の質問にしないとな
134みたいな聞き方したらたぶん俺じゃなかったら門前払いだわ
グダグダした書き方なのは百も承知してたけど、脳の状態が悪かったww
省1
148: 2021/12/11(土)22:21 ID:l4rYguFf(8/11) AAS
外部リンク:www.kenschool.jp
のなかほどの
-----------------------------------------
シェルスクリプトの実行方法には、次の3つがあります。
?「source」コマンドを使う
? bashシェルの起動時に引数として指定する
? スクリプトファイルに実行権を付与する
省4
150: 2021/12/11(土)23:32 ID:l4rYguFf(9/11) AAS
参考ページ
文一
スクリプト例の1行目にある「#!/bin/bash」は、このスクリプトが「/bin/bash」で処理すると定義するための記述です。この記述をシェバンまたはシバン(shebang)と呼びます。
解釈
>スクリプト例の1行目にある「#!/bin/bash」この記述をシェバンまたはシバン(shebang)と呼ぶ
読んで字のごとし。
>「#!/bin/bash」は、このスクリプトが「/bin/bash」で処理すると定義するための記述
省2
151(1): 2021/12/11(土)23:38 ID:l4rYguFf(10/11) AAS
>>149
> そう言う事なら取り敢えず $ bash ファイル ってやっとけばおk
参考ページの
?bashシェルの起動時に引数として指定する
に該当すると思います?
ということは、今回
>4,実行権を付与
省11
152: 2021/12/11(土)23:38 ID:l4rYguFf(11/11) AAS
>>149
> そう言う事なら取り敢えず $ bash ファイル ってやっとけばおk
参考ページの
?bashシェルの起動時に引数として指定する
に該当すると思います?
ということは、今回
>4,実行権を付与
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s