[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: root [root@localhost] 2019/02/05(火) 00:48:40.76 ID:FmP1W8oj きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。 計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。 今でも、「おいおいアップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃない」と呆れることがあります。 アクティブ時間が24時間/365日の人の場合ばどうなるのでしょう。安心してつかえたものではありません。 最近ではアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、 目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。 会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。 まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。 こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。 懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。 ずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。 本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。 今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。 オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ) もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。 しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。 このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。 そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。 Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。 オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。 >>2に過去レスです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/1
922: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 16:39:49.41 ID:XeRx3Ek0 >>921 Linuxは大変なんだなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/922
923: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 16:44:19.48 ID:Pvoh+XRz fool proof http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/923
924: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 17:05:41.80 ID:gxJXO6Av 自宅ではこの前プリンタ捨てたった 小口はコンビニで印刷、年賀状みたいな大口はネットで印刷 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/924
925: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 17:31:21.69 ID:/IkZ6U/o 合理的だが貧乏臭漂わせてるのは何故なんだw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/925
926: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 18:43:17.34 ID:mL4Hcign >>907 Linuxをディスってる奴は殆ど居ない 事実を書き込んでるか、デタラメを平気で書きこむ様な「Linux信者」をディスってるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/926
927: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 18:46:25.48 ID:X8uHOU36 >>926 分かる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/927
928: 遊園地 ◆ExGQrDul2E [sage] 2019/02/24(日) 20:27:00.95 ID:/FKJ5UgJ USBにOSを入れて持ち運べる何てSFの話だったな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/928
929: login:Penguin [sage] 2019/02/24(日) 20:55:54.71 ID:7bsuxOZ2 フロッピーディスクに入ってたけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/929
930: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 19:39:14.73 ID:GsM7zxMf インクジェットプリンタはランニング高くてアホらしいわな 格安レーザープリンタ使い捨ててくのがいい カラー印刷なんか無駄ムダむだああああ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/930
931: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 21:30:31.11 ID:OVt5Zeb0 >>930 つ どっとインパクト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/931
932: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 22:24:51.97 ID:4fz/ZcRr 確かにコストはコンビとそうは変わらないかも知れないけど家で印刷する環境は残したい。 多量に印刷する訳ではないしコンビで印刷するための下準備とか見られたく印刷(確定申告等)とかあるし。 確定申告はスマホでもできるけど過去データの流用ができないと面倒だ、更には領収等の保存が必要と思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/932
933: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 22:26:11.86 ID:4fz/ZcRr ×)見られたく印刷 ○)見られたくない印刷 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/933
934: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 22:36:08.46 ID:pZlIXVDG コンビニまで行くのが面倒だから家に1台は欲しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/934
935: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 23:25:51.52 ID:86L2PPEK 印刷なんてまともするの年賀状くらいだから前に持ってたプリンタが壊れてから買ってないや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/935
936: login:Penguin [sage] 2019/02/25(月) 23:55:28.39 ID:v37SQ/QA 今後印刷できないからプリンタ無いに話がシフトしそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/936
937: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 00:39:20.21 ID:pnpMYc8O 最近は印刷関連のサービスも充実してるから少量なら格安プリンター買うより断然安いもんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/937
938: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 01:18:19.18 ID:Nueohu90 インクジェットはコストが割高だから格安モノクロレーザーに乗り換えた でもそれでも使わなくなったから、レーザーも捨てた コンビニが歩いて1分圏内にあるのが大きかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/938
939: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 07:39:59.49 ID:9T0iNS9g 自分の分は当然として家族の諸々の書類も俺がとり仕切ってるからプリンタは必要だ。 印刷もスキャナもLinuxで間に合ってるけど、たまに証明写真の印刷でXpを使う程度。 Wifi環境も管理してるけど最近はスマホのゲームも複数人でネット通してする感じなのか。 ゲームではLinuxの出番はないけどWindowsも早晩同じ運命で、出番がなくなるのではと。 折しも小学校ではスマホ禁止が解除されそうな兆候があるけどアプリ管理は親の責任だなと。 因みに俺は家族で唯一のガラ系だけど初めて行く所では家族のスマホナビが便利だと感じてる。 と言う訳けでWindows10は、たまに使う固定電話よりも更にないと言うか、なくても困らない。 Windows10が必要な人の存在は否定しないけど何故、このスレに居座るかは極めて不思議。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/939
940: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 10:28:17.68 ID:34KwND9t >>939 >Windows10が必要な人の存在は否定しないけど何故、このスレに居座るかは極めて不思議。 不思議も何も、叩けば寄ってくるのは当然だろう。 理解できないなら匿名掲示板なんぞでやらず、コメントできないブログでやれよとなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/940
941: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 10:35:28.28 ID:NDgAiZm/ 鯖用途で使ってるけど、デスクトップ用途にも使える様になるのを生温かい目で見守ってる層もいるんじゃ? 後何年(十何年?何十年?)掛かるか知らんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/941
942: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 11:56:44.43 ID:Y+qpL7NJ 印刷などという紙の無駄遣いをまだやっているのかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/942
943: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 12:51:52.15 ID:iN6cblQS >>940 横からだが、半ば皮肉だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/943
944: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 13:32:45.33 ID:CGVNFHJT 自宅プリンター捨ててコンビニ印刷! 17 Windowsやめる必要ないなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/944
945: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 14:23:05.41 ID:AGPpQnEn やあ、ゴミども Ubuntu18.04LTSで年賀状を印刷し、 Ubuntu18.04LTSで格安航空チケットを注文し、 Ubuntu18.04LTSからWindows10を遠隔操作してMicrosoft Access2013を動かし、Ubuntu18.04LTSからAndroid TVを通じて大画面に映像をキャストし、 Ubuntu18.04LTSでLINEのメッセージを送受信し、 Ubuntu18.04LTSからauのメールフィルターの設定をし、 Ubuntu18.04LTSで動画を編集し、 Ubuntu18.04LTSからYouTubeに動画をアップし、 Ubuntu18.04LTSからTwitterにツイートし、 Ubuntu18.04LTSからInstagramに画像をアップし、 Ubuntu18.04LTSで録画・録音し、 Ubuntu18.04LTSでSHOWROOMやツイキャスやInstagramライブやLINEライブやAbemaTVやニコニコ生放送などストリーミングサービスを視聴し、 Ubuntu18.04LTSからいま知恵遅れのオマエラのコメントを読んでいる。 ご機嫌いかがかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/945
946: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 14:24:45.74 ID:uO09fcs3 >>945 素晴らしいよな。 システムを完璧に使いこなせる人ってすごい尊敬する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/946
947: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 14:54:14.46 ID:AGPpQnEn >>946 ありがとう。 だがな、素晴らしいのは俺じゃなく、あくまでUbuntu18.04LTSさ♪ AirPrintに対応したプリンタはすべて自動で認識する。 ここ数年の間に発売されたプリンタはすべて自動で認識すると言っても過言ではない。 LINEなんかはGoogle Gromeのアドイン版だ。 いまやWindowsを装うWINEなんかいらねえよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/947
948: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 14:55:28.46 ID:uO09fcs3 >>947 そういう謙虚なところがかっこいいよな。 きっと育ちもいいんだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/948
949: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 14:56:22.02 ID:AGPpQnEn >>947 スペルミス失礼 【正】Google Chrome http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/949
950: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 15:00:56.24 ID:uO09fcs3 >>949 間違いを放置せずに丁寧に訂正してくれるもんなあ、惚れてしまうわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/950
951: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 15:33:29.58 ID:9W00WDkv お前褒めてるようで実は馬鹿にしてるだろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/951
952: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 15:37:04.39 ID:CGVNFHJT >Windows10を遠隔操作して wwwwwww Windowsをやめられない知恵遅れwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/952
953: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 16:07:07.08 ID:2WK7E1e0 バイナリ配布されてないのは、一度もテストされてないということなのかもしれない。 テストしたならそのバイナリをそのままネットに置いておけばいいだけなんだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/953
954: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 16:14:01.70 ID:T85vz6bG >>945 仮想環境 HTML5エラーで特定のユーチューブが再生されない 解決法、教えて下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/954
955: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 16:14:59.01 ID:T85vz6bG 環境 Ubuntu 18.04 LTS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/955
956: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 16:18:35.64 ID:J1vkyKdl >>954 動画のURLくらい提示しなさいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/956
957: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 16:25:50.47 ID:T85vz6bG >>945,956 https://www.youtube.com/watch?v=ljyHeHIHb-k http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/957
958: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 16:54:06.68 ID:QYju7amj 老害 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/958
959: login:Penguin [期待age] 2019/02/26(火) 16:54:41.26 ID:NDgAiZm/ 色々とツッコミどころ満載でプチほっこりしたw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/959
960: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 17:21:31.31 ID:NXO0OVbT σ < 突っ込まないで済む世界に住みたいぉ (V) || http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/960
961: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 17:38:47.96 ID:9T0iNS9g 解決策:WindowsにしてもLinuxにしても仮想環境にしない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/961
962: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 17:50:26.32 ID:AGPpQnEn >>954 こういうときは、「問題の切り分け」が大切だな。 もし標準のFireFoxから見れないというのであれば、Google Chrome、Opera、Chromiumなど、複数のブラウザをインストールしてみて、そちらで再生できるのであれば、FireFoxがおかしいってことになる。 基本だが、まず最初にターミナルを開いて、、 $ sudo apt update $ sudo apt upgrade をやってOSとインストール済みのパッケージを最新版にする。もしこの段階で解決したらそれでおしまい。 次に念のため、ubuntu-restricted-extrasがインストール済みであるかも調べて欲しい。 イントールされているか確認するコマンドは $ apt show ubuntu-restricted-extras showは英語で「見せろ」っていう意味だからわかるよね? そんなの見つからねえよってメッセージが出たら、下のコマンドでインストールする。 $ sudo apt install -y ubuntu-restricted-extras ↑万が一、途中で変な確認メッセージが出て、YESが押せない場合はTabキーを押すとYESが押せる。この確認メッセージを表示させないための-yオプションなのだが念の為。 つづく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/962
963: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 17:53:21.61 ID:AGPpQnEn >>962のつづき 次に念のため、ubuntu-restricted-extrasがインストール済みであるかも調べて欲しい。 イントールされているか確認するコマンドは $ apt show ubuntu-restricted-extras showは英語で「見せろ」っていう意味だからわかるよね? そんなの見つからねえよってメッセージが出たら、下のコマンドでインストールする。 $ sudo apt install -y ubuntu-restricted-extras ↑万が一、途中で変な確認メッセージが出て、YESが押せない場合はTabキーを押すとYESが押せる。この確認メッセージを表示させないための-yオプションなのだが念の為。 つぎに、問題を発生させている現在使用中のとは違う種類のブラウザをインストールしては、該当動画が再生できるか試す。 FireFoxは今回、よりセキュアな最新版のsnapパッケージVersion65.0.1-2が公開されたばかりなので、標準で入っている古いdpkg版のFireFoxはいらない。 https://snapcraft.io/firefox これのインストールが終わって何日か使ってみて、君の環境で問題が無ければ、ターミナルを開いて、下記のコマンドで古い方の、dpkg版のFireFoxは削除しても構わないかもしれない。 もし削除するなら、 $ sudo apt remove firefox ただし、削除して問題が生じた場合は $ sudo apt install firefox でdpkg版を復活させる。 Operaはもう、snap版しか配布されてない気がするが、いまさらdpkg版はいらんだろうからこれを入れる。 https://snapcraft.io/opera Chromumは、snap版とdpkg版の2つが配布されているが、特に理由が無いならsnap版で良いと思うのでコレ https://snapcraft.io/chromium なのだが、特殊事情でdpkg版が欲しいなら $ sudo apt install chromium-browser つづく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/963
964: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 17:54:10.75 ID:AGPpQnEn >>963のつづき なお、上のコマンドは、apt-getが時代遅れで、apt-getじゃなくaptコマンドを使うのが推奨されているので、それに倣った。 Google Chrome for Linuxは、Googleで「Google Chrome ダウンロード」で検索すると、一番上に「Google Chromeを入手」がヒットするので ダウンロードボタンを押して.debパッケージを選び、インストーラーが起動したら、「プログラムで開く」にチェックが入ってるのを確認してインストールする。 まず、いくつかのブラウザで試してみて、現在使用中のブラウザ固有の問題なのか、それとも他のところに破損があるのかを切り分けてみてくれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/964
965: 954 [] 2019/02/26(火) 18:59:00.18 ID:T85vz6bG 確認中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/965
966: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 19:22:48.54 ID:T85vz6bG 仮想環境自体に11mの容量しかなくて積んだ。 UPもクロームのダウンロードもできない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/966
967: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 19:29:38.09 ID:AGPpQnEn >>966 そういうことであれば、単に仮想メモリ領域の不足で再生できないだけかもな。 っていうか、たぶんそうだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/967
968: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 19:36:20.75 ID:T85vz6bG 特に困ってないから、良いや。 どもども ぶひぃいいいいいwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/968
969: login:Penguin [] 2019/02/26(火) 20:01:29.21 ID:34KwND9t 知らないアニメのキャラソンほど聞いて辛いものはねぇわ…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/969
970: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 20:06:31.44 ID:NXO0OVbT σ < 仮想HDDの容量拡大をやればよかろう (V) まずは、仮想マシンの機能を使って容量を拡大する || さらに、ゲストOSを利用してパーティションエディターで領域拡大する 2つの手続きが必要 後ろの方に、スワップ領域とか回復ドライブがあるなら それを最後尾に移動した後、領域寛大を行う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/970
971: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 20:31:41.90 ID:dmwlCUwH 住みたいぉなどと幼児言葉使うアホが何エラぶってんだかよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/971
972: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 20:40:20.40 ID:LPQl6u4g 老害 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/972
973: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 21:27:37.66 ID:NXO0OVbT σ < ホホホホッホホホホ 〈V〉 〈〉 ~~ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/973
974: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 21:49:49.15 ID:OiH+sUbF 三日も飢えた犬は、棒で打たれてもうれしがる ※半島の諺 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/974
975: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 22:45:24.16 ID:NXO0OVbT 「σ < ホレ V〉 ノ1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/975
976: login:Penguin [sage] 2019/02/26(火) 23:40:40.05 ID:KOmUyu1E https://dotup.org/uploda/dotup.org1783434.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/976
977: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 00:36:27.27 ID:yyMU1dVq 独り言ですがw ttps://www.youtube.com/html5 ってやると対応しているコーデックを確認できますよ 大抵は apt install ubuntu-restricted-addons でおk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/977
978: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 03:09:59.67 ID:So8raqqg 次すれ! https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/978
979: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 05:29:40.90 ID:Pi7/QcqT >>976 グロ ドザによる荒らし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/979
980: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 06:43:22.90 ID:Qz/Q2AxH >>979 ナッツ姫扱ったワイドショーのキャプか 火病の解説ボードに辺真一が笑ってるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/980
981: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 07:51:01.70 ID:wNqU2pVR >>977 Ubuntu16.xの時代は、そのページでYouTubeをみるためにブラウザのHTML5対応状況をよく確認していた記憶がある。 地獄のような非生産的な時間だった。 だがUbuntu18.04LTSの標準的なインストール環境だと必要がない。 Ubuntu18.04LTSはFlash Playerもはじめから同梱されている。 もっとも、最小構成インストールとかの特殊なインストールを選択した場合は知らん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/981
982: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 08:39:33.56 ID:sR2G3Bgi AirPrint対応プリンタとやらってLinuxに認識されたら、Linuxはプリンタのすべての機能を使えるの? 「とりあえず印刷だけできます」「とりあえず使えます」なら今までと何も変わらないんだけど。 まぁ、もう、家にプリンタないしプリンタ買う予定もないからLinuxがプリンタに対応してなくても問題ないんだけどさw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/982
983: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 09:19:11.53 ID:wNqU2pVR >>982 ちゃんとメーカーと型番一覧が表示され、最終確認のメニューが表示されて、可能な範囲内で最適化される。 インク残量も表示されるし、表裏印刷対応機種だったら表裏印刷をちゃんとするし、「とりあえず使えます」という表現の基準は人によるだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/983
984: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 12:08:40.23 ID:yaharHgd プリンタが正常動作しなかったとするじゃない? メーカーのサポに電話するじゃない? 「お使いのOSは何でしょうか?」 「Linuixです(キリッ」 「え?いぬ????」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/984
985: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 12:16:28.83 ID:qsGdQbqt そもそもlinux使っているような奴はメーカーのサポになんか電話しない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/985
986: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 12:25:03.95 ID:61H9LbNy 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/986
987: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 13:22:41.20 ID:h/ZaqzQg σ < ワロタ (V) ちょっと、Linuxのディストリを仮想OSのゲストとして || インストールして、気になるところを実地で調べてみたら 既存のゲストOSにネットワークスキャナーの ドライバーを入れていないを忘れてたorz スキャナーのための専用アプリもインストールしてるのに 何処で間違ってしまったのか思い出せない もう、何度もWindowsでもLinuxでも環境設定は経験済みなのだけど どうやるのか、忘れてた 幾つかのファイルダウンロードして コマンドラインで設定ツールを適正なオプション書き並べて 実行すればよい話だが その場になって、やっと、前もそういうことをやったなと かすかに思い出す始末、トッホホホ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/987
988: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 13:59:13.66 ID:qQBPZdCB >>984 「お使いのOSは何でしょうか?」 「Windowsです(キリッ」 「再起動してください」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/988
989: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 14:13:38.26 ID:zAxt7znl >>988 りなっくちゅ!? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/989
990: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 16:41:03.99 ID:EfAPNJhQ >>982 「仮想環境 HTML5エラー」と質問した奴と同じ臭いがするな。 君はWindowsだけを、そのまま使い続けることが吉かと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/990
991: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 18:47:12.40 ID:yyMU1dVq >>981 最小構成とかではなく、標準的なインストールでも必要。 公式ではない何かをインストールしたのでは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/991
992: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 19:30:18.54 ID:evgV6XjT >>991 ああ、そういや、Ubuntu18.04LTSって、インストールのときにサードパーティー製のお勧め便利ソフトもインストールするか聞かれるよな? 確かに、、俺はアレにチェック入れてインストールしたわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/992
993: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 20:55:44.23 ID:uPTFGwTa >>984 >「Linuixです(キリッ」 スペルミスわざとか?それより Linux使っててHPのプリンタ使わないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/993
994: login:Penguin [] 2019/02/27(水) 21:21:48.03 ID:sR2G3Bgi > 可能な範囲内で最適化される。 やっぱり、必ずされるわけじゃなさそうだけど、制限付きになっちゃうのね。 AirPrintって何かなーって思ったらiOSやiPadのための規格なんだね。 LinuxはどこまでAirPrintの機能が実装されてるの? CUPSはどうして使われないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/994
995: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 21:28:54.32 ID:cAcZIj3G >>993 UとIのキー位置を鑑みれないアスペ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/995
996: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 21:38:46.75 ID:/S/DT8O3 携帯キャリアのせいで最適化=制限・劣化って意味になってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/996
997: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 22:12:28.12 ID:N7cXIgaG うめ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/997
998: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 22:12:55.09 ID:N7cXIgaG テスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/998
999: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 22:13:18.35 ID:N7cXIgaG 次は18 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/999
1000: login:Penguin [sage] 2019/02/27(水) 22:13:37.48 ID:N7cXIgaG か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 22日 21時間 24分 57秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s