[過去ログ] 志賀慶一(ふうせん)氏によるWeb翻訳混入問題 16.5 (53レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/11/17(土)16:08 ID:Ai2/xo9f(1/8) AAS
志賀慶一氏がOSSの翻訳にGoogle翻訳などのWeb翻訳を使用していた問題を語るスレです
志賀慶一氏について
志賀慶一は本名で、ふうせん、Fu-sen、BALLOONといったハンドルネームを使い分けているようです。
WordPress、Wikipedia、Linux界隈での活動を経て、現在はIchigoJam関連の活動を行っている模様。
外部リンク:ja.forums.wordpress.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:web.archive.org
省12
2: テンプレ 2018/11/17(土)16:08 ID:Ai2/xo9f(2/8) AAS
大まかな流れ
Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。
↓
志賀慶一氏の英文が不自然だったために、機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑が浮上する。
↓
志賀慶一氏、Web翻訳を利用していることを自白する
↓
省11
3: テンプレ 2018/11/17(土)16:09 ID:Ai2/xo9f(3/8) AAS
各プロジェクトの動向
revert作業などが完了したプロジェクト
・再翻訳完了 : Ubuntu / MATE / budgie-desktop など
・revert完了 : Linux Mint / Enlightenment など
動向が不明なプロジェクト
・Elementary OS (Ubuntu派生/非公式) - Transifexへの移行によりLaunchpad上から翻訳が消滅
・SliTaz (独自) - 志賀氏の翻訳を維持する方向らしいが詳細不明
省6
4: テンプレ 2018/11/17(土)16:09 ID:Ai2/xo9f(4/8) AAS
Ubuntu Japanese Team関係者の発言
Ubuntu英日翻訳にGoogle翻訳の成果物を突っ込む人物が現れライセンスがなんじゃもんじゃでつらい
外部リンク:togetter.com
オープンソースソフトウェアの翻訳に機械翻訳を使う事について,あるいは OSS コミュニティに携る際のライセンス意識問題
外部リンク:togetter.com
どんな翻訳が「いい翻訳」なんでしょうか?
外部リンク[html]:ascii.jp
省8
5: テンプレ 2018/11/17(土)16:09 ID:Ai2/xo9f(5/8) AAS
志賀慶一氏に関するブログ
Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
外部リンク:blog.goo.ne.jp
Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
外部リンク:blog.goo.ne.jp
■[雑記]「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」にからんで。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
省10
6: テンプレ 2018/11/17(土)16:10 ID:Ai2/xo9f(6/8) AAS
問題確定までの時系列
20XX:
志賀氏が翻訳活動を開始。当時から品質が低いことで知られ、複数のプロジェクトで騒動を起こす。
外部リンク:groups.google.com
外部リンク:wiki.ubuntu.com
2017-02-21:
志賀氏が唐突にubuntu-translators MLにメールを投稿。「UbuntuJPは機能不全に陥っている」と事実無根の内容で中の人たちは困惑。
省18
7: テンプレ 2018/11/17(土)16:10 ID:Ai2/xo9f(7/8) AAS
問題確定後の、志賀氏のLinux関連サイト閉鎖までの時系列
2017-03-05:
MX Linuxというディストリビューションの公式フォーラムに、志賀氏が翻訳活動を停止する旨を投稿。
その投稿に誤りがあると第三者から指摘され、フォーラムのAdminから説明を求められるも、志賀氏は説明を行わずに沈黙。
外部リンク[php]:forum.mxlinux.org
2017-03-21(?):
志賀氏、謝罪文を載せたブログの記事を削除して無かったことに。
省16
8: テンプレ 2018/11/17(土)16:11 ID:Ai2/xo9f(8/8) AAS
FLOSSの翻訳で機械翻訳の出力をベースにすると、なぜライセンス違反になるのか
1. OSS Licenseは「特定の条件下で著作権を行使しない」という契約である
2. Web翻訳は著作権が発生するか、EULAによって何らかの義務(Powered by xxx翻訳と表示しなければならないなど)をユーザーに課していることが多い
3. Web翻訳の結果をOSS Licenseで配布することは難しい、なぜなら
3a. 他人の著作権を勝手に制限する契約を結ぶことはできない
3b. ユーザーがEULAで課された義務を勝手に放棄するのは不法行為である
3c. EULAに記述されていない→自由に使ってよいという意味ではないため明確な許諾が必要
省13
9(1): 2018/11/17(土)23:28 ID:wQe+HsjI(1/2) AAS
ないしょで使うのはいいのw?
10(2): 2018/11/17(土)23:30 ID:wQe+HsjI(2/2) AAS
みんな使ってるよ。UbuntuJPのメンバーはぜんいん使ってるw
11(1): 2018/11/17(土)23:49 ID:NzQ3pPeA(1) AAS
>>9
良くはないが言わなきゃバレないしねえ
>>10
使っているってソースはどこ?
12(1): 2018/11/18(日)00:33 ID:KaE/PREy(1/7) AAS
>>11
> 良くはないが言わなきゃバレないしねえ
使ったほうが、いいもんができるよw
> >>10
> 使っているってソースはどこ?
ばれそうだったから逆ギレして風船批判したんだよw
人間ってそういうもんだよw
13(1): 2018/11/18(日)13:23 ID:iwE8m7qG(1/8) AAS
>>12
> 使ったほうが、いいもんができるよw
ソースは?
> ばれそうだったから逆ギレして風船批判したんだよw
ソースは?
ソースが無い情報に価値は無いよ。
ソースよろ。
14(1): 2018/11/18(日)21:54 ID:KaE/PREy(2/7) AAS
>>13
> > ばれそうだったから逆ギレして風船批判したんだよw
> ソースは?
>
そんならウブンチュがグーグル翻訳使ってないソース出せよw
ソースが無い情報に価値は無いじょww
ソースよろ
15(1): 2018/11/18(日)21:55 ID:KaE/PREy(3/7) AAS
ソース出せねえなら、今後は「ウブンチュがグーグル翻訳使ってるか、使ってないかは不明」と
書けやw よろ。
16(1): 2018/11/18(日)22:06 ID:KaE/PREy(4/7) AAS
> hito:たいていの翻訳ソフトもそのまま投入したらアウトだから気をつけてねー。
ヒトさんのこの発言は「そのまま投入」じゃなくて「ちょっとだけイジったらオッケー」と書いてるねw
17: 2018/11/18(日)22:06 ID:iwE8m7qG(2/8) AAS
>>14
> そんならウブンチュがグーグル翻訳使ってないソース出せよw
「○○を使っていない証明」は悪魔の証明なので不可能。
>>15
それは問題ないな。
Ubuntuの翻訳にGoogle翻訳による和訳が含まれているかどうかは不明。
またレビューが行われているため基本的に品質には問題なし。
18: 2018/11/18(日)22:09 ID:iwE8m7qG(3/8) AAS
>>16
丸々コピペは駄目だが、日本語として問題無いレベルまで修正済みなら、
「Google翻訳使ってる?」って思われないので、
「Google翻訳使ってます」と自白しない限り問題にはならない。
19(1): 2018/11/18(日)22:12 ID:KaE/PREy(5/7) AAS
> 220 :login:Penguin [sage] :2017/02/28(火) 16:25:57.45 ID:ll/9gAhP (2/2)
> 別にWeb翻訳使うこと自体がダメといわれてるわけじゃないよね?
----------
バカげとるww 当たり前だろ?なんのためにあんだよ?グーグル翻訳は。
てめえも、あんたも、ゲドも、あちきも、み〜んな使っとる。だってアメ公じゃねーもんw
おれたちゃジャップだもんwwww
違いはひとつ。
省4
20(1): 2018/11/18(日)22:14 ID:iwE8m7qG(4/8) AAS
>>19
Google翻訳はOSSを訳すために存在している訳じゃないからな
21: 2018/11/18(日)22:17 ID:iwE8m7qG(5/8) AAS
> 風船は「バカ正直」
それはまぁ思ったね。Google翻訳使ってるなんて証明しようがないのだから、
言わなきゃよかったのに。
ま、志賀はライセンス的に問題があるとは知らなかったのだろう。
しかし知らなかったでは済まされないのがライセンス問題だからね。
仕方ないね。
22(2): 2018/11/18(日)22:19 ID:iwE8m7qG(6/8) AAS
企業がやらかした、知らなかったでは済まされなかったライセンス違反の例がこちら
エレコムは金輪際リナックスを使わない
外部リンク:linux.srad.jp
23(1): 2018/11/18(日)23:37 ID:KaE/PREy(6/7) AAS
>>22
こんなもん読んでも理解できねえなあwwwww
おめもだろw?
24: 2018/11/18(日)23:44 ID:iwE8m7qG(7/8) AAS
>>23
俺は普通に理解できてるよ。
ID:KaE/PREyが>>22の記事を理解出来ないのは、
知識が足りないか、知性が足りないかのどちらかだろう。
25(2): 2018/11/18(日)23:53 ID:KaE/PREy(7/7) AAS
>>20
> Google翻訳はOSSを訳すために存在している訳じゃないからな
な〜にがオーエス!エス!じゃw この日本でそんなもんに価値を認めてる人間が何人おるんじゃい?
おまえらはより根本的なルールから逸脱してるんだよw
日本国憲法違反なwww ちがったけ?ウブンチュと住人な。人権侵害の発言を続けておるな?
すべて「一文一句あますところなく」記録されてるからなw
省4
26: 2018/11/18(日)23:59 ID:iwE8m7qG(8/8) AAS
>>25
> 人権侵害の発言を続けておるな?
どの書き込みのことか知らないが、
マジならマジで警察に通報すべき。
27(1): 2018/11/19(月)00:01 ID:9F1Gy5xT(1) AAS
>>25
> .. と書きつつも、ワシは役人が大嫌いじゃ。
そんな冗談を言っている場合じゃない。
人権侵害の発言が存在するなら警察に通報すべき。
Linux板から逮捕者が出るなら、俺は本気で喜ぶぞ。
28(1): 2018/11/19(月)18:38 ID:FG8xMfcD(1) AAS
死賀慶一とかいうの死んじまえよ
29: 2018/11/20(火)06:49 ID:M+sRXXrh(1) AAS
ライセンス条項はすなわち契約。
契約違反してる志賀慶一は、すなわち悪人。
単純だろ?
30: BALLOON 赤 Fu-sen 2018/11/20(火)22:51 ID:bxhgCdjo(1/2) AAS
>>28
> 死賀慶一とかいうの死んじまえよ
おまえが死んでこいよw なんの役にもたたねえし。
おれはリナックス界に多大な貢献をしてきたんだよ
31(1): BALLOON 赤 Fu-sen 2018/11/20(火)22:52 ID:bxhgCdjo(2/2) AAS
>>27
> 人権侵害の発言が存在するなら警察に通報すべき。
> Linux板から逮捕者が出るなら、俺は本気で喜ぶぞ。
おまえだけが逮捕される。ほかのやつは、許したる
32: 2018/11/20(火)23:37 ID:YFe/i0Wb(1) AAS
>>31
そりゃ無理だ。
俺は誹謗中傷を書き込んだこと無いもの。
33: 2018/11/21(水)07:53 ID:KvnJFKCg(1) AAS
少なくとも志賀はリナックス界に何も貢献してこなかったそうですよ
34: 2018/11/21(水)21:24 ID:Nz0D/ccm(1) AAS
貢献しないどころか足をひっぱるだけの存在ですねw
35: 2020/03/04(水)15:03 ID:6RUEGV33(1) AAS
ネット掲示板で川崎希を侮辱、投稿女性2人書類送検
[2020年3月4日13時57分]
川崎希
警視庁原宿署は4日までに、インターネット掲示板にAKB48出身でタレントの川崎希(32)を誹謗(ひぼう)中傷する投稿をしたとして、
侮辱容疑で山形県の主婦(39)と大阪府の女性事務員(45)を書類送検した。2人は「反感を持っていた」などと容疑を認めている。
同署によると、2人と川崎さんには面識はなかった。約1、2年前から掲示板に中傷のメッセージなどを投稿するようになったという。
掲示板には、2人以外が書き込んだものも多数確認されている。
省4
36: 2020/04/25(土)21:33 ID:G43JjXcA(1) AAS
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
外部リンク:b.hatena.ne.jp
外部リンク:njisho.hatenadiary.org
外部リンク:megalodon.jp
37: 2020/09/14(月)01:41 ID:dVILY39W(1) AAS
ほいさ
38: 2020/10/11(日)12:23 ID:GCFsVKFY(1) AAS
あちこち迷惑かけまくりな奴がいるんだ。
外部リンク:w.atwiki.jp を見てくれ、そこに書いてある。
39: 2020/10/11(日)14:27 ID:iAFN3RjC(1) AAS
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
123:login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。
熾烈な争い。
ID:Ttk/24RZ←ヤバい奴
外部リンク[html]:hissi.org
40: 2020/10/13(火)06:32 ID:S3VpWoid(1) AAS
でもよ、某Web翻訳家wが力入れてるのってクソスレ立てと改変コピペしての掲示板荒らしも目立つ糞人間の典型っていっちゃえるよな。
41: 2020/12/28(月)06:47 ID:l4Wy+PXy(1) AAS
ま、つまりは頭の悪い改変コピペ荒らしは「あえて名前を挙げない」と言われても丸わかりの奴なんだぜ。
42: 2020/12/28(月)07:00 ID:7AM4jaC3(1) AAS
またあわしろの信者がクソスレを立てたわ
【スレタイ】LinuxとかいうゴミOSの信者がキモいwww2
1:login:Penguin[]:2020/12/01(火) 04:54:53.31 ID:q0mVisqQ
毎日毎日くるったように改変コピペしている気違いがいるんだ。
そんな気違いが信奉してるゴミOSがLinux。
まさにゴミOSにふさわしい、超キモい気違いクズ人間をあざ笑おうw
43: 2020/12/29(火)07:06 ID:U+Uv0b1L(1) AAS
結局はライセンス違反して叩かれたのを逆恨みしてるのは志賀って奴なんだぜ。
44: 2021/01/04(月)08:45 ID:ltMM9Jst(1) AAS
志賀起床警報
45: 2021/01/04(月)09:46 ID:KXFGj4SU(1) AAS
どうやらあわしろは寝坊したようだwww
46(1): 2021/01/13(水)07:40 ID:QaSdvL9S(1) AAS
志賀を隔離しとかんとまた他のスレを荒らしだすぞ
47: 2021/01/13(水)10:13 ID:g2+P6weX(1) AAS
>>46
あわしろを隔離しとかんとまた他のスレを荒らしだすぞ
48: 2021/01/18(月)18:16 ID:So3q8ffW(1) AAS
IchigoJamをお使いのみなさんへ重大なお知らせです
外部リンク:wikiwiki.jp
49: 2021/01/18(月)18:49 ID:gmiRCyqv(1) AAS
またあわしろや@_hito_らの荒らしが始まったよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
このスレでは志賀慶一さんの話をしてもいいんですね?
やったー!
さあLinux Mintスレの皆さん、
志賀慶一さんがUbuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘された話をしましょう
50: 2021/02/17(水)06:20 ID:nAsQIkPd(1) AAS
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
2chスレ:operatex
51: 2021/02/20(土)13:16 ID:/xecClBb(1) AAS
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
2chスレ:operatex
fbは志賀でほぼ確定なんて殆どが気付いてると思うが
志賀はわざとわかるようにして注意を引き付けてる
別回線は他の住民を装ってるけど殆ど主張が伝わってこなくて
決め方だの何だの下らない事にケチをつけ続けたり
他の下らない案を出したりして決定を妨害し続ける
52: 2021/02/21(日)08:38 ID:PGyJ/9LC(1) AAS
あわしろ連合が怒涛の仲間割れをしてしまったよ
内ゲバID:/xecClBb怒涛の100レスw
ストーカーレベルの凄まじさに驚き
外部リンク[html]:hissi.org
53: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/08(月)10:10 ID:56oShTd9(1) AAS
重複誘導
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 29
2chスレ:linux
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*