ようやく時代が追いついた無償提供は独占禁止法違反 (94レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

23
(2): 2018/11/05(月)13:36 ID:Thuf2ewx(1/8) AAS
>>22
全然問題じゃない。今やどのソフトウェア会社もやってること。

Googleが大量にリリースしている無料商品は
その料金が広告費に上乗せされているからだし、

Appleが大量に無料ソフトをOSにバンドルしているのは
その料金がMac本体価格に上乗せされている
だからこそ、Googleの無料アプリは独占禁止法違反と言われた。
省2
27
(2): 2018/11/05(月)14:31 ID:Thuf2ewx(2/8) AAS
>>24
> ここは、VS自身ではほとんど儲かってないんじゃないかと推定してる。
お前の推測なんかどうでもいいわw

>>25
そこは有料版の間違い

× だからAppleもGoogleも無料版を作らないといけない
○ だからAppleもGoogleも有料版を作らないといけない
28: 2018/11/05(月)14:32 ID:Thuf2ewx(3/8) AAS
>>26
> 何でお前ここにいるの?って言ってやれ

俺が立てたスレだから
30
(2): 2018/11/05(月)15:11 ID:Thuf2ewx(4/8) AAS
>>29
> MSは、各部門の売り上げを公表しているが、なぜか、開発環境(VS)部門だけ
> が正式に発表されてない。

普通に発表されているが?

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
>2つ目の「Intelligent Cloud」部門が「Windows Server」
> 「Visual Studio」「Azure」といったサーバ・クラウドOSや開発ツール群、
省3
33
(1): 2018/11/05(月)15:21 ID:Thuf2ewx(5/8) AAS
> 有料版を作ったとしても、学生や教職員が無料というのでは、
> ダンピングであることには違いが無い。

GoogleとかAppleってダンピングしてたのか
35
(1): 2018/11/05(月)15:22 ID:Thuf2ewx(6/8) AAS
>>31
> AmazonやGooleの例を見ると、Cloud はかなり儲かる分野なので、それと
> 同じ「部門」として、VS を分類してしまうのはおかしい。

つまりMSのCloudは儲かってないということでは?w

Appleも開発ツール出してるけど、儲かってないんだろうなぁww
やっぱりMac本体価格に上乗せしてるのか。大問題だな
37
(1): 2018/11/05(月)15:32 ID:Thuf2ewx(7/8) AAS
>>36
だからその理屈だと、Appleのxcodeもダンピングになりますよね
って何度も言ってるんだけど、なんで逃げてるの?w
40: 2018/11/05(月)15:47 ID:Thuf2ewx(8/8) AAS
お?やっぱりAppleのXCodeの話を無視してきたぜ
それを誤魔化すように、いきなり長文、
こりゃやばいね。

AppelもGoogleもダンピングだと思ってる証拠だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*