Solus Budgie (196レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 2021/07/10(土)00:17 ID:yPadGc8C(1/12) AAS
Budgieデスクトップ環境が最近話題になるようになったので、
試してみようと思いました。検索すると次のサイトが引っかかりました。

How to Install the Budgie Desktop Environment on Linux
外部リンク:www.maketecheasier.com

今使っているデスクトップ環境に別のものをインストールするのは危険です。
別のデスクトップ環境を使うには新規インストールしましょう。
それでも試したいというのなら、自己責任ということになります。
19
(1): 2021/07/10(土)00:27 ID:yPadGc8C(2/12) AAS
$ apt -s install budgie-desktop
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
apg budgie-core cheese-common cracklib-runtime cups-pk-helper
gir1.2-budgie-1.0 gir1.2-secret-1 gkbd-capplet gnome-control-center
省13
20: 2021/07/10(土)00:32 ID:yPadGc8C(3/12) AAS
>>19 (つづき)
libnss-myhostname libpipewire-0.2-1 libpwquality-common libpwquality1
libquvi-0.9-0.9.3 libquvi-scripts-0.9 libraven0 librygel-core-2.6-2
librygel-db-2.6-2 librygel-renderer-2.6-2 librygel-server-2.6-2
libtotem-plparser-common libtotem-plparser18 libxcb-randr0 libxcb-res0
libxcb-xkb1 libxkbcommon-x11-0 lua-bitop lua-expat lua-json lua-lpeg
lua-socket mousetweaks mutter-common pulseaudio-module-bluetooth
省7
21: 2021/07/10(土)00:43 ID:yPadGc8C(4/12) AAS
既存のLinuxシステムに大量のバイナリパッケージをインストールしたら
システムの不具合が発生する可能性が出ます。
そこでBudgieデスクトップの最小インストールを検討しました。
次のコマンドで最小(コア)環境のシュミレーションを行えます。

$ apt -s install budgie-core
以下のパッケージが新たにインストールされます:
budgie-core gnome-desktop3-data gnome-settings-daemon
省7
22
(1): 2021/07/10(土)00:49 ID:yPadGc8C(5/12) AAS
確認した上で実際にインストールを実行します。

# apt install budgie-core
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
gnome-desktop3-data gnome-settings-daemon gnome-settings-daemon-common
省17
23: 2021/07/10(土)01:13 ID:yPadGc8C(6/12) AAS
>>22
インストールは正常に成功したものの、インストール後に再ログインしても
「Budgieデスクトップ」が起動せずログイン画面に復帰します。
今回はそれ以上原因を追求することは止めておき安全策を取りました。

# apt remove budgie-core
# apt autoremove

上記のコマンドを実行して、budgie-coreをアンインストールしました。
省1
24: 2021/07/10(土)01:33 ID:yPadGc8C(7/12) AAS
書き忘れましたが、今回インストールした元の環境はDebian 10のMATEデスクトップです。
こういう環境は開発者側は検証していないのでしょう。
おそらくGNOMEデスクトップ環境に追加インストールするなら可能かもしれません。

Debian 11がリリースされたら改めて試してみようと思います。
25
(1): 2021/07/10(土)13:01 ID:yPadGc8C(8/12) AAS
先ほどの通常のインストール方法では、Budgie Desktop-coreが立ち上がりませんでした。
そこで、今度はライブシステムで検証するして見ることを思い付きました。

Budgie Desktopには専用のライブイメージがないので、
debian-live-10.x-amd64-mate.isoをUSBメモリに書き込んで、これを代用しました。
システムをUSBメモリより起動させると、MATEデスクトップが立ち上がります。
そこへBudgie Desktopのパッケージ一式をインストールします。
Debian Liveにはrootが存在しませんが、sudoコマンドが利用できます。
省4
26
(1): 2021/07/10(土)13:23 ID:yPadGc8C(9/12) AAS
ひと通り試した感想では、各種設定方法が多少独特で最初はちょっと戸惑いましたが、
シンプルな構成で操作性も比較的良好です。
問題は、このDebian環境ではデスクトップにアイコンが置けないということです。
この問題点は次の方法で回避可能だろうと予想します。

1. GNOMEまたはCinnamon版のDebian Liveを使ってインストールしてみること。
デスクトップの実装はnautilusやnemoに依存しているらしいということが
判りました。ただしnautilusの最新版はデスクトップサポートを廃止しています。
省2
27: 2021/07/10(土)13:33 ID:yPadGc8C(10/12) AAS
>>26
参考になったサイトを以下に載せておきます。

Budgie 10.5.2 Released
外部リンク:getsol.us

Endless DE-ssert | The Roundup #17
外部リンク:getsol.us
>Since the early days of Budgie, we have been using Nautilus' (now legacy) desktop icons implementation to provide desktop icon support. While some other desktop environments have strayed away from providing this functionality over the years, some going so far as to remove it entirely and require you to jump through hoops to enable it, we have always recognized that for many it is a cornerstone of their desktop experience, and as such it has remained a priority for us to retain that aspect of the Budgie experience.
28
(1): 2021/07/10(土)16:13 ID:yPadGc8C(11/12) AAS
>>1 のサイトはリンク切れ。現在のアドレスは以下です。

公式サイト
外部リンク:getsol.us

開発用レポジトリ
外部リンク:github.com
29
(2): 2021/07/10(土)23:18 ID:yPadGc8C(12/12) AAS
公式サイトのDownloadページから開発元の本家版Solus Budgieを入手して検証しました。
要点をレポートします。

Solus-4.2-Budgie.isoをダウンロードします。
ISOファイルのチェックにはSolus-4.2-Budgie.iso.sha256sumを利用します。
これをUSBメモリにコピーしてインストールメディアを作成します。

Solus-4.2-Budgie.isoはライブUSBとしても使えるハイブリッド仕様ということが
判りました。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s