Solus Budgie (196レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: 2021/07/13(火)00:56 ID:KY1oZd/h(1/8) AAS
Solus 4.3 になって日本語環境の状況が多少変わったようです。
しかし、ibus-anthy を使うとなぜか変換候補の一覧が表示されなくなりまし た。これはバグなんでしょうか。
ibus-mozc の選択が可能になっています。たとえばコマンドラインから設定するには次のとおり実行して Mozc を入力ソースに追加します。
root@solus /home/live # eopkg install ibus-mozc
Following packages will be installed:
ibus-mozc mozc protobuf zinnia
Total size of package(s): 25.22 MB
省1
49: 2021/07/13(火)00:59 ID:KY1oZd/h(2/8) AAS
Solus 4.3 では、fcitx-mozc も利用可能になっていました。これも同じく次のとおり設定できます。
root@solus /home/live # eopkg install fcitx-mozc
Following packages will be installed:
fcitx fcitx-mozc
Total size of package(s): 7.09 MB
There are extra packages due to dependencies. Do you want to continue? (yes/no)yes
グラフィカルな設定画面を利用したいときは、fcitx-configtool を追加する必要があります。
省4
50: 2021/07/13(火)01:05 ID:KY1oZd/h(3/8) AAS
ibus fcitx anthy mozc のうちから組み合せて使うことが可能ですが、どれを選択しても日本語設定で少々不安定な要素を感じます。
ibus-anthy の場合は、すでに書いたように入力中に変換候補の一覧が表示されません。
ibus-mozc の場合では、なぜかmozcの詳細設定画面をボタンをクリックしても表示してくれません。
fcitx-mozc の場合は、いわゆる「インライン入力」ができません。入力先のカーソル位置に直接変換候補を表示してくれません。
Solus版の Budgieデスクトップでは、上で書いたように日本語入力環境で少々問題が発生します。
他の各ディストリビューションで独自に配布されている Budgie desktop では、また状況が違うのかもしれませんね。
51: 2021/07/13(火)01:38 ID:KY1oZd/h(4/8) AAS
>>42-43
DistroWatch サイトで投稿された方が指摘したように、Solusプロジェクトには
近いうちに対応しなくてはいけない事案が多くあります。
今後は Budgie desktop の開発に特化するという選択もあると思います。
すでに代表的なディストリビューションに採用されているからです。
デスクトップ環境と一体の独自ディストリビューション開発は、小規模なプロジェクトに
とって負担が大きいので、車輪の再開発のようになって開発資源が無駄になってしまう
省2
52(1): 2021/07/13(火)02:07 ID:KY1oZd/h(5/8) AAS
Re-merge into the Solus Project
On May 20th 2018, the Budgie Desktop project merged back into the Solus Project umbrella, making it a distinct Solus project once more.
外部リンク:github.com
近年、 Budgie Desktop と Solus が再統合されたまし たが、もともと別個のプロジェクトであったということです。
53: 2021/07/13(火)11:10 ID:KY1oZd/h(6/8) AAS
>>12 は URL が間違っていますね。
「創業者イキー・ドハーティからソーラスへの公開書簡」
2018年11月2日 07:05 AM EDT.
外部リンク[php]:www.phoronix.com
54: 2021/07/13(火)11:15 ID:KY1oZd/h(7/8) AAS
phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Solus-Open-Letter
システムの制約があって正しく貼れないようです。
55(1): 2021/07/13(火)14:27 ID:KY1oZd/h(8/8) AAS
検索して次の記事を拾いました。当時の状況が分かるかもしれませんね。
Solus Linux is Under New Management
Last updated November 9, 2018 By John Paul 18 Comments
外部リンク:itsfoss.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s