Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
53: login:Penguin [sage] 2018/03/14(水) 23:56:01.59 ID:qC2L6BuB スレタイだけでの反応なんだけれど、 16年前に書いたソース群を、今日makeする事ができた。 これ、本当に凄い事だと思う。1回覚えた事や環境がずっと使えるって幸せ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/53
140: login:Penguin [] 2018/04/28(土) 12:38:16.59 ID:z2UOI83R テキスト入力とCUIの区別がつかない無知無能なLinux信者が存在するらしいw あ、Linux信者じゃ珍しくないか、そういう無知無能は。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/140
250: login:Penguin [sage] 2018/09/09(日) 18:13:50.59 ID:3OE6BV46 XMLの拡張とは何を意味してるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/250
334: login:Penguin [sage] 2018/09/10(月) 01:52:05.59 ID:rkXy/Ofn >>328 >XMLの間違った使い方 >>248 >アプリ独自の設定ファイルは間違った拡張をされている 表記ゆれが紛らわしいんだが、これらは同じ意味か?文法ミス以外で言語で間違うってなに? それは主観的な間違いなんじゃないの?間違いと感じただけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/334
385: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:27:34.59 ID:QmtoRqwU inputのtype、いっその事タグにしたほうが良いかもしれない HTML5でも大して数があるわけじゃないし というか間違ってたなw type="input" じゃなくて type="text" だ ついでに値も入れてみる。ここもHTMLとは違う方法にする <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <table> <tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr> <tr> <td><text name="hostname1">www.example.com</text></td> <td><select name="type1" list="types">A</select></td> ・・・ </tr> <tr> <td><text name="hostname2">mx.example.com</text></td> <td><select name="type2" list="types">MX</select></td> ・・・ </tr> </table> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/385
402: login:Penguin [sage] 2018/09/15(土) 22:20:39.59 ID:zOqOeJ+G 汎用設定XMLを使って専用GUIも使うと言ってるのに何が不満なんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/402
424: login:Penguin [sage] 2018/09/16(日) 19:48:37.59 ID:brsj9TMi 本人は何も考えてないだろうけど この設定記述XMLには 設定値の保存のみではなく、 構造の定義やスキーマ他メタ情報、 データ型、バリデーションの記述、 UIやフォームのインターフェイス作成、 オブジェクトマッピングの定義など(まだまだあるかも)の機能や規格が必要で 規格書が電話帳のようになり実装可能だとしてもフットプリントは巨大になるのは間違い無いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/424
511: login:Penguin [sage] 2018/09/19(水) 22:58:06.59 ID:+hp9O8CO >>509 根本的なところがずれてない? http://jtdan.com/spec/ の中から XHTML 1.0 拡張可能ハイパーテキスト・マークアップ言語 (第二版) http://msugai.fc2web.com/web/W3C/xhtml1SE/Cover.html XHTMLの仕様書ってこんだけだよ? 意外と少ないでしょ。 誰かが電話帳ぐらいになるはずだとか言ってたけど。そんな量はない。 見ての通りHTMLとの互換性の話が含まれるから、XHTMLは量が多めだけど、 それでもこの程度、XML設定ファイルはこれよりも少ないってのは明らかだろうね もしかしてA4用紙で3枚を超えたら多いとか思ってない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/511
638: login:Penguin [sage] 2018/09/30(日) 18:50:04.59 ID:l8hL/BLT レジストリとかgconfとかって機能してない項目が大量にあるのはなんでなん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/638
753: login:Penguin [] 2020/07/24(金) 19:40:05.59 ID:ojGcvZP6 >>752 マジか。 MSは中国並みに情報収集熱心だな。 中国は国策でやってるわけだが、アメリカもなんぞ法律でもあって情報集めろってやってんのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/753
768: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:46:56.59 ID:xSlb4Py4 ブツブツ文句言ってた車の修理 https://i.imgur.com/tvZ03wr.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/768
774: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 18:10:40.59 ID:jkgO6Kx6 >>560 去年BASEやココナラで大損した ここから上がって半導体に取り組んで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/774
787: login:Penguin [] 2024/08/09(金) 17:35:30.59 ID:mQ3fxDmx じゃあまおまおなんてゴミクズ以下だよねー まあその間ストレートで60円下がったから今度は100株でも村八分なら市民運動でも同じ穴のムジナ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/787
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s