[過去ログ] CD/USB】PuppyLinux - 19匹め - 【軽量】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2017/03/11(土)09:18 ID:V9g2M+4K(1) AAS
日本語サイト 外部リンク:openlab.jp
オンラインマニュアル 外部リンク[htm]:puppylinux.org (過去スレのはリンク切れ)
日本語フォーラム 外部リンク:sakurapup.browserloadofcoolness.com
本家(英語)外部リンク:www.puppylinux.com
Puppy Linux - Wikipedia 外部リンク:ja.wikipedia.org

Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
省7
922: 2019/04/25(木)05:41 ID:sNYNsf1Q(1/2) AAS
しの婆いらね

パピーいらね
923: 2019/04/25(木)05:41 ID:sNYNsf1Q(2/2) AAS
使えないコマンド大杉
924
(1): 2019/04/25(木)08:17 ID:ct35HjDT(1) AAS
常用してないけど実機のパーティション操作する時にPuppyのGparted便利に使わせてもらってる
でも起動時にセットアップ画面が出たり終了時にセーブしますかとか聞いてくるの鬱陶しいし
MX Linuxのインストールメディアでもいいような気がしてきた。起動も結構早いし
925: 2019/04/25(木)08:23 ID:UZ4twfD3(1) AAS
>>924
その用途ならAOMEIやEaseUSのほうが便利じゃない?
926: 2019/04/25(木)10:37 ID:YcVQmwSu(1) AAS
usb起動できるといっても最近のusbメモリは充分容量でかいからな。
927
(1): 2019/04/25(木)23:06 ID:uxXJ81qx(1) AAS
>>914
貴方が尊敬する人が公開したのでステマしているのだろうが
linux使いなら日本語化位 自分でできなきゃダメだろう
公開されてる忍婆さんのパッケージに依存しているのも時代遅れのような気がする
フォーラム自体 アイツが管理人気取っている間は無効だろう
フォーラムは技術的話題を討議する場では
そう思うのは私だけかな
928: 2019/04/25(木)23:10 ID:+aWcqz1M(1) AAS
>>927
あれでいいよ。
以前ひどい日本語版を公開してたやつよりずっといい。
929
(1): 2019/04/26(金)02:13 ID:AbyacxAw(1) AAS
ただのファイル救出アプリをOS扱いするクズども
930: 2019/04/26(金)06:37 ID:HINWi4ux(1/2) AAS
>>929
パーティション用ユーティリティの方の話だろ。
AOMEIとかはパーティションの中身を維持したまま切り直したりも出来て便利。
Puppyにはあまり関係ないが、市販の既存PCに普通のLINUXを入れるときに特に便利。
931
(1): 2019/04/26(金)19:03 ID:LpqsEUbq(1) AAS
容量でかいUSBメモリに入れても
メモリにロード出来ないんじゃ
USBメモリの速度遅くて使い物にならんし
中華パーティションアプリなんかじゃ
少ないどころかそもそもコマンド使えんわ

M.2.SSD外付けケースとかでUbuntu使えばええのんか?
今んとこ手軽なUSBPuppyでええわ
932: 2019/04/26(金)19:09 ID:HINWi4ux(2/2) AAS
>>931
いちいち喧嘩腰の団塊爺?
933: 2019/04/27(土)17:10 ID:DpKw0mm5(1) AAS
stretch-backportsのjdimをzestypupとかで使う事が出来た
パッケージありがとう
934: 2019/04/28(日)01:35 ID:T7HHzI55(1) AAS
puppyはもういらない
使えないコマンド大杉
935
(1): 2019/04/28(日)22:32 ID:YKOc0MDk(1) AAS
>>911
486HAさんはパソコン新調した途端に活動しなくなられたので期待できない
おそらくパピー必要なくなったのでは
936: 2019/04/30(火)13:24 ID:CSJBct3/(1) AAS
>>935
フォーラムのサインが数ヶ月前に書き変わっていたから、まだ期待したいところではある
ランゲージパックのmoもほとんど486HAさんとシンプル版の人が作ったやつだからね

話題は逸れるが、パピーでマイクラしている人っていますかね?
get_javaでJava 8入れれば、普通にプレイできます
ただしランチャーは旧ランしか試したことない
外部リンク[jar]:s3.amazonaws.com
937: 2019/05/01(水)00:31 ID:d35w3BQa(1) AAS
puppyはもういらない
使えないコマンド大杉
938: 2019/05/01(水)09:52 ID:kQbePG40(1) AAS
Frugalインストールが便利杉て手放せません。
939: 2019/05/03(金)11:37 ID:lUkJMZlv(1) AAS
「すぎ」をわざわざ変換してるのが不便杉
940: 2019/05/07(火)13:00 ID:a/4/8jzx(1) AAS
Fatdogを使うんや
941
(1): 2019/05/07(火)15:11 ID:+W0qmsS+(1) AAS
fatdog64 801 用の日本語パック
よろしくお願いします
942
(1): 2019/05/07(火)21:04 ID:XuaPgJfE(1) AAS
>>941
fd64-nls_801.sfsというのを使えば日本語環境になるんじゃないですかね
>>438とかも参考になるかも
943
(1): 2019/05/08(水)07:25 ID:xENp9jEz(1) AAS
>>942
fd64-nls_801.sfs を導入すると
確かに日本語になりました
あと、fcitx-mozc をなんとか
入れてみたいけど
どうすればいいんでしょうか
944: 2019/05/08(水)13:19 ID:/ZAczQi+(1) AAS
puppyはもういらない
使えないコマンド大杉
945
(2): 2019/05/08(水)21:34 ID:CWDofNhF(1) AAS
>>943
ZstepさんのFatdog64-721ランゲージパックが
日本語化が少し変になるくらいで使えるとしたら
それが手軽じゃないでしょうか

辞書ツールで日本語入力が出来るかチェックする必要も有ると思います
946: 2019/05/09(木)00:12 ID:Qnbmy/hJ(1) AAS
>>945
了解しました
947: 2019/05/11(土)06:15 ID:rSBxEQy1(1) AAS
>>945
Zstepさん、どうも
Fatdog64-801 ランゲージパック
頂きました
問題なく日本語化出来ました
ありがとうございます
948: 2019/05/13(月)09:00 ID:rQPd3lUq(1) AAS
ScPup64-19.04です
Zstep さん作のLxPupSc64用の
ランゲージパック
lang_pack_ja-lxpupsc64.sfs を
ロードしてみると
日本語化に成功したようですが
これでいいのか不安です
省1
949: [dage] 2019/05/13(月)09:39 ID:VxfjezQL(1) AAS
自分でやれ
950: 2019/05/13(月)22:37 ID:+doFIHkX(1) AAS
自力でuim-anthyをセットアップする手順を教えてください
951: 2019/05/14(火)21:16 ID:rYFzBd6W(1) AAS
聞いてる時点で自力ではないです
952: 2019/05/15(水)20:53 ID:q3hZAfg0(1) AAS
uimってjwmだとトレイアイコンが縦に潰れて出なくないですか
953: 2019/05/19(日)20:10 ID:I1ngiedK(1) AAS
今更uim-anthy使うくらいなら、ibus-mozcやfcitx-mozcにした方がいい

一応uim-anthyのリンク貼るけど
外部リンク[php]:sakurapup.browserloadofcoolness.com
954: 2019/06/17(月)23:02 ID:hcwuQXFO(1) AAS
自演ステマもネタ切れ?

自演バレバレ
955: 2019/06/22(土)04:41 ID:Gzj1emYF(1) AAS
puppyはクソ
956: 2019/06/23(日)14:25 ID:NTaMM5ws(1) AAS
こん平でーす
957: 2019/06/23(日)14:34 ID:gYZKMF2m(1) AAS
puppyだけあればいい
puppyさえあればいい
puppyしかひつようない
958: 2019/06/23(日)15:29 ID:CeTPSt1d(1) AAS
俺がPuppyだ!
959: 2019/06/30(日)00:48 ID:0E+EGX+E(1) AAS
使えないコマンド大杉
960: 2019/07/02(火)13:56 ID:dohPKW15(1) AAS
使え無いと言うより使えるコマンド無さ杉でしょ
961: 2019/07/02(火)23:23 ID:PIP23qrq(1) AAS
Illegal Instruction
962: 2019/07/15(月)09:11 ID:rt86r8Wp(1) AAS
どん底な暮らしにこそコマンドが必要
963: 2019/08/06(火)22:09 ID:RMuPFnF9(1) AAS
無線LAN繋がらない。
964
(1): 2019/08/07(水)16:48 ID:l5PaCZYO(1) AAS

EasyOS 2.0 リリースしました
日本語化よろしくw
965: 2019/08/11(日)18:32 ID:+J5belef(1) AAS
>>964
puppy フォーラムを覗くと
なんとZstep さんが日本語パッケージ
を作成して下さいました
ちなみに問題なく使えます
ありがとうございます
966: 2019/08/16(金)12:28 ID:8KEagp5Q(1) AAS
bionicpup32をPenMノートにインストールforcepae付けて起動できた
でもDRI3が有効にならない
967: 2019/08/22(木)05:22 ID:rJJk8A+F(1) AAS
linuxの中でpuppyだけがクソ
968
(1): 2019/08/25(日)22:36 ID:ussS9ySg(1) AAS
GNOME Playerで動画は再生できるけどタイムスライダーが動かん
969: 2019/08/27(火)20:32 ID:OSpNYjSd(1) AAS
LiveUSBのOSをアップデートするために入れたわ
exfatのパーティションを最初にもってきてそこにISOブチ込んだらUSB一つでDDできる
970: 2019/08/29(木)19:31 ID:0es0Lf4L(1) AAS
distrowatch見てたらPuppy Linux派生でSimplicity Linuxてのがあった
前からあるんだね
971: 2019/08/31(土)08:57 ID:FS67tOt/(1/2) AAS
Linuxまた使い始めたけど
32bitが切り捨てられるのは時間の問題なようですね
972: 2019/08/31(土)11:54 ID:FS67tOt/(2/2) AAS
puppyは32bit頑張れ低スペックpcの味方
973
(1): 2019/09/01(日)13:01 ID:QtyiZe5U(1) AAS
>>968
64bit版に入ってるMPVならおkだった
けど今度はテレビに正常に出力できない
縞々の模様が映るだけ
デュアルブートのWindows 10なら問題なし
974: 2019/09/03(火)12:07 ID:2TtwwP6v(1) AAS
precise571で最新のpalemoonが起動しない
でもリンクからglibなんちゃらのpetをインストールすれば起動した
外部リンク[php]:www.murga-linux.com
975: 2019/09/05(木)05:23 ID:cFCpUQyZ(1) AAS
誰得情報乙
976: 2019/09/07(土)19:46 ID:qPIb8tBp(1) AAS
>>973
解像度変えて全部試してみたら映る解像度があった
解決
977
(1): 2019/09/08(日)18:16 ID:20mIGCpZ(1) AAS
puppy 日本語フォーラムが
なんかおかしい
978: 2019/09/08(日)18:32 ID:OKxIx3Tk(1) AAS
仕様です
979: 2019/09/08(日)22:54 ID:l9zb6nDe(1/2) AAS
>>977
サーバーが変わったのか最新の書き込みを表示出来ないし、一部表示出来ない書き込みがあるね。
980
(1): 2019/09/08(日)23:08 ID:+dvp+W0H(1) AAS
puppy linuxぐらいになると、検索すると本物の個人ブログぐらいしか引っかからなくていい
昔のネット見てるみたい
素人は手を出さないからか?わかりやすいブログが多く感じる
Windowsだと個人ブログに偽装した企業サイトが最近目立つ
981: 2019/09/08(日)23:11 ID:l9zb6nDe(2/2) AAS
>>980
以前はひどいブログばかりが引っかかったけど今はマシなのか?
982: 2019/09/08(日)23:18 ID:yD9/pMB/(1) AAS
ブームが去れば酷い奴も減るでしょ
983: 2019/09/09(月)00:23 ID:O0i5lis0(1) AAS
今は何を検索してもフリー素材を使った縦長のコピペ文サイトばかりでウンザリする
984: 2019/09/09(月)02:54 ID:5eosHp82(1) AAS
パピーリナックス日本語 仮フォーラム
外部リンク[php]:sakurapup.com
985: 2019/09/16(月)22:24 ID:+pRdOH9r(1) AAS
次スレ
PuppyLinux 20
2chスレ:linux
986
(1): 2019/09/17(火)18:15 ID:hynp+YlM(1) AAS
palemoon 28.7.1ではglibのアップデートは必要なくなった
987: 2019/09/17(火)18:52 ID:U6130NCQ(1) AAS
>>986
確かに。
988: 2019/09/18(水)06:26 ID:7O03S1ra(1) AAS
dpup-wheezyでは最新のpalemoonの起動にlibxcb1が問題になった
989: 2019/11/05(火)11:41 ID:0CVMRWl0(1) AAS
zstepさんのパッケージが入手できなくなった様ですね
rootで使えるpuppy用のmozcは自分でビルドするしか無くなったかも

またビルド方法を何方かにレクチャーしてもらわないとかなぁ・・
990: 2019/11/08(金)18:32 ID:xZpcINNh(1) AAS
Fatdog以外のdog系でdebuildを使って作成するのが楽だ

外部リンク:eng-entrance.com
991
(1): 2019/11/08(金)19:22 ID:VyrUSzsi(1) AAS
DpupBuster64-XFCE版
日本語化およびfcitx-mozc が
使えるようにするにはどうするの?
992
(1): 2019/11/09(土)00:24 ID:TukUxyR0(1) AAS
>>991 なんでフォーラムに質問しないの?
993: 2019/11/09(土)08:52 ID:zWJGKtxj(1) AAS
>>992
フォーラムでは
日本語化しました、は書けるけど
日本語化を教えてくれの投稿は
受けつけない雰囲気
994
(1): 2019/11/09(土)09:52 ID:C/Gv1EIk(1) AAS
gtk-query-immodules-3.0 --update-cache実行したらエラー吐くし
いろいろ微妙

画像リンク[png]:light.dotup.org
995: 2019/11/09(土)23:46 ID:kwvEo35G(1) AAS
zstepさんがDevuanDog64用にビルドしたmozcもダウンロードできなくなったからなぁ
もうパピーのユーザーも減っていくだけだろうから仕方ないかな

>>994
このエラーはパピー的には問題ないですよねきっと
996: 2019/11/10(日)17:10 ID:O9C8ARdt(1) AAS
日本語化も慣れてくるとただの作業になって面白くなくなってくる
997: 2019/11/10(日)18:13 ID:84a5lzDi(1/4) AAS
今欲しい情報は
DpupBuster64 の日本語化のやり方
fcitx-mozc のビルドのやり方と
それに必要なファイル
998: 2019/11/10(日)18:17 ID:84a5lzDi(2/4) AAS
slackware 64-current で
puppy か dog の新しいものを
作りたい
999: 2019/11/10(日)18:17 ID:84a5lzDi(3/4) AAS
終了
1000: 2019/11/10(日)18:17 ID:84a5lzDi(4/4) AAS
次どうぞ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 974日 8時間 59分 47秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*