LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net (238レス)
上下前次1-新
32(1): 2018/12/02(日)12:08 ID:Gk5HAJNR(1) AAS
LFSベースでOS作り始めた。完成したら公開する。
versionは8.2で頑張ってみる
33: 2019/09/02(月)09:07 ID:N/e/aIjh(1) AAS
祝 LFS-9.0
34: 2019/09/03(火)08:50 ID:YltKJDKB(1) AAS
LFS ブック 日本語版 9.0 リリース
いつもご苦労さんです
35(1): 2019/09/08(日)07:39 ID:XrgE4cp4(1) AAS
>>32
10年くらい前にそれをやろうとした
素朴で単純な自前のパッケージ管理システムを作った。
もっと洗練されたものにしたい。
そう考えるようになって色々調べ始めた。
結局、Slackware/Gentooのことだった。
36: 2019/11/21(木)16:20 ID:FhrP8woU(1) AAS
>>35
わかってるんだけど
作りたいわ
37: 2019/12/04(水)07:38 ID:EjY2FCqw(1) AAS
そして一年が過ぎたわけだが転々
38: 2020/02/12(水)15:41 ID:dWM/gfjl(1) AAS
LFS9.0やっと入った。
systemd+UEFIで。
実機でやるの大変だわ。次からはvm使う
39: 2020/09/06(日)13:35 ID:vLEAyaJd(1) AAS
LFS-10.0リリースあげ
40: 2021/01/04(月)07:06 ID:xFrSBgWd(1) AAS
概ね2週間おきにみえてるけど、0101に出すってヲタだねぇw
41: 2021/04/17(土)05:35 ID:0tpTkNih(1) AAS
流石に苦労してるのか、20210326からなかなか更新されない。
問題山積、でもgcc-10.3.0にしたい、ってところか。
42: 2021/04/24(土)06:58 ID:BHNlnlfg(1) AAS
あ、ヘタれてgccを10.2.0のままだw
43: 2021/04/30(金)08:12 ID:R/TWBf8D(1) AAS
gcc-11待ちだったわけか
44: メイクロックマン 史上最大のプログラミング 2021/05/02(日)09:45 ID:W6Xl7E19(1) AAS
動画リンク[YouTube]
外部リンク:youtube.com
45: 2021/05/15(土)14:28 ID:mhoucP6P(1) AAS
vim までビルドしたら、ツリー全体を tar に固めておくと、
そこからsysvinit , systemd のどちらにも持っていけるね。
46(1): 2021/08/04(水)14:59 ID:WBY6kur1(1) AAS
2021/08/02
glibc-2.34
gcc-11.2.0
binutils-2.37
コワw
47(2): 2021/08/05(木)09:28 ID:a47GPLp5(1) AAS
>>46
2021/08/02
ビルド後のstrip
# find /lib /usr/lib -type f -name \*.so* ! -name \*dbg -exec strip --strip-unneeded {} ';'
こいつを実行したら、なぜか Bus error を吐いてchroot が死ぬ
以降、chroot を実行しても、
/usr/bin/env: error while loading shared libraries: /usr/lib/libc.so.6: file too short
省1
48(1): 2021/08/05(木)09:53 ID:uu6QNrZU(1) AAS
--strip-debug でも同じね。
49: 2021/08/06(金)17:21 ID:0JXL224c(1) AAS
>>47,48
これ間違い。3回やり直してみたが再現しない。
50: 2021/09/03(金)06:19 ID:snL1GI6A(1) AAS
11.0 あめでとうございます
51: 2021/09/03(金)09:45 ID:Mw0Dj62F(1) AAS
ありがとうございます
52: 2021/09/17(金)10:39 ID:0mu5YE7k(1) AAS
WebKitGTK-2.32.3 : Required wpebackend-fdo-1.10.0 Optional Wayland-1.19.0
↓
wpebackend-fdo-1.10.0 : Required wayland-protocols-1.22
↓
Wayland-Protocols-1.22 : Required Wayland-1.19.0
どうしてwebkitgtk のところで Required に列挙しないんだろう
ずっとそう
53(1): 2021/10/29(金)11:36 ID:eapQDb/D(1) AAS
BLFSだけど
qt6 は vulkan を突っ込んでビルドするもののようだが、どうするんだろうね。
54: 2021/10/30(土)15:43 ID:TfBi9bDx(1) AAS
自分でやってないけど arch の pkgconfig を見る限り vulkan headers を入れるみたいね。vulkan 本体は mesa で入るでしょう。
55: 2021/11/01(月)07:10 ID:AzqaXLSg(1) AAS
出版物としてのBLFSにvulkanを正式に加えると結構面倒が出てくる気がする
56: 2021/11/02(火)12:00 ID:4Ek43yff(1) AAS
いままでずっと本家サイトにftpクライアントで接続してたんだが、
数週間ぶりにアクセスしようとしたら、
突然、Certificate verification: Not trusted で蹴られるようになったw
57(1): 2021/11/23(火)18:47 ID:4XzD+9OT(1) AAS
BLFS
Xorg-Server-21.1.1
Xwayland-21.1.3
バージョンが跳ね上がってちと怖い
58: 2021/11/24(水)12:37 ID:fyHO/Keb(1) AAS
>>57
21.1.1 meson ビルドはこれまでのautoconf/configureでビルドした場合とかなり違った結果になる
たとえば libexec 配下のバイナリのパーミッションがまるで違う
59: 2021/12/14(火)08:53 ID:W5a5eMY4(1) AAS
/extra-cmake-modules.html Last updated on Sun Dec 12 15:39:19 2021
>extra-cmake-modules-5.89.0
>sed -i '/"lib64"/s/64//' kde-modules/KDEInstallDirs.cmake
$grep lib64 kde-modules/KDEInstallDirs.cmake
$
...
BLFSはこういう粗悪な情報がたくさんあるよな…
60: 2022/01/03(月)13:46 ID:r0KvNbfq(1) AAS
multilib
openssl-3.0.1
./config -m32 linux-generic32
61: 2022/01/05(水)09:49 ID:VCluuU1f(1) AAS
まあ今更だけど、2021/12/31 に出たやつが
r11.0-108-systemd
>108
仏教徒がやってんのか?w
62: 2022/02/04(金)17:53 ID:NINpNrVd(1) AAS
glibc-2.35 来た
63: 2022/04/02(土)16:14 ID:lA1o9rj0(1/2) AAS
zlib-1.12.2
Multilib はまだ対応できてないねw
thomas タソガンガレw
64: 2022/04/02(土)16:15 ID:lA1o9rj0(2/2) AAS
w
1.2.12
65: 2022/04/06(水)19:57 ID:5iCpVgw5(1) AAS
cross compile : build i686 on x86_64
CFLAGS=-m32 ./configure --prefix=/usr --libdir=/usr/lib32
make
66: 2022/08/24(水)06:22 ID:o5QsZK51(1) AAS
docbook がゴミ
さっさと全部棄てろよ
67: 2022/09/01(木)06:20 ID:dB9MskMz(1) AAS
LFS 11.2
BLFS 11.2
あめでとうございます
gtkmm2 を削除すんなボケ
68: 2022/09/02(金)06:12 ID:7GsL0mwV(1) AAS
>BLFS
開発版はそういうものだから一々メールするなとか偉そうに言って
release でもビルドエラーでまくりじゃんw
69(1): 2022/09/04(日)06:26 ID:30mmCRC0(1) AAS
2.10.2 1.1.37 にしたってダメじゃん
無能
70: 2022/11/20(日)08:51 ID:wVprMlE5(1) AAS
また変なことやりだしたのか
ちゃんとchangelog 更新しろ無能
71: 2023/02/10(金)19:19 ID:qjeTQYIW(1) AAS
なんでChangeLog を削除したんだクズ
72: 2023/03/02(木)06:20 ID:ZgIOzD/A(1) AAS
安定版 11.3 リリースあめでとうございます
73: 2023/03/24(金)07:59 ID:O/8+ukA+(1) AAS
(´゚д゚` )アラマァ
74: 2023/04/15(土)07:23 ID:V/EgM4He(1) AAS
BLFS
changelogs
> Patch libwebp-1.0.3 (Security fix). Fixes #17918.
>1.0.3
w
75: 2023/04/20(木)05:54 ID:PCQDBUPq(1) AAS
なんだよ、llvm-16.0.1 でもダメじゃん > firefox
76: 2023/05/04(木)06:03 ID:qZ3FRrax(1) AAS
gcc-13.1.0 が地雷
77(1): 2023/07/20(木)05:28 ID:icHmHsqd(1) AAS
eudev はちゃんとリリースがあるのに
どうしてsystemd から eudev を抜く?
どこもかしこもゲイツゲイツゲイツ
78: 2023/08/16(水)06:27 ID:BqCltJw0(1) AAS
ticket/5316へのリンクが 5315 になってるよ
79: 2023/08/20(日)10:51 ID:t82jAQfd(1) AAS
BLFS があちこちビルドエラーでるんだが、binutils-2.41 が犯人?
80: 2023/08/22(火)16:35 ID:G/GJOh0z(1) AAS
OpenJDK-20.0.2 をビルドするとき、
JAVA_HOME だけじゃなくて、最近付加された
_JAVA_OPTIONS も unset しないと configure できないって怒られるね
81: 2023/08/26(土)16:51 ID:PpT4krEK(1) AAS
>ffmpeg-6.0-binutils_2.41-1.patch
例えば、firefox でも同処理をしないといけないみたいだね。
media/ffvpx/libavcodec/x86/mathops.h
82(1): 2023/09/02(土)08:45 ID:Z6JtkDJy(1) AAS
安定版 12.0 リリースあめでとうございます
83: 2023/09/21(木)14:14 ID:Z5CITuhh(1) AAS
こらー llvm 17.0.1 にすると mesa のビルドごときに失敗するぞ
84: 2023/09/22(金)14:52 ID:n+VxZ7sa(1) AAS
こらー llvm 17.0.1 にすると rustc-1.72.0 のビルドごときに失敗するぞ
85: 2023/09/28(木)06:47 ID:VhFZfqSq(1/2) AAS
>epdfview-gtk3
meson: error: unrecognized arguments: --Denable-printing=true
大丈夫か?w
86: 2023/09/28(木)06:53 ID:VhFZfqSq(2/2) AAS
epdfview は自分的に重要
gtk3 で維持してくれて有難い
'-D'
87: 2023/10/07(土)08:03 ID:3IPFSPD2(1) AAS
外部リンク[14]:github.com
Add missing API from 247
>>77 がやっと解決
88(1): 2023/11/09(木)11:18 ID:DksGp3FW(1) AAS
libxkbcommon-1.6.x
qt6i-qtbase
sed -i '242,245d' src/gui/platform/unix/qxkbcommon.cpp
89: 2023/11/19(日)11:54 ID:jp+YhN44(1) AAS
>>88
6.6.1 から不要になった
xkbcommon-1.5.x にも1.6.xにも対応してる
90: 2023/11/21(火)13:21 ID:uiZk5w0z(1/2) AAS
diff -ur aaa/qt6/qt3d/src/3rdparty/assimp/src/code/AssetLib/FBX/FBXTokenizer.h bbb/qt6/qt3d/src/3rdparty/assimp/src/code/AssetLib/FBX/FBXTokenizer.h
--- aaa/qt6/qt3d/src/3rdparty/assimp/src/code/AssetLib/FBX/FBXTokenizer.h 2023-05-12 05:34:06.986943842 +0900
+++ bbb/qt6/qt3d/src/3rdparty/assimp/src/code/AssetLib/FBX/FBXTokenizer.h 2023-07-20 15:20:37.713323433 +0900
@@ -49,6 +49,7 @@
#include "FBXCompileConfig.h"
#include <assimp/ai_assert.h>
#include <assimp/defs.h>
省3
91: 2023/11/21(火)13:39 ID:uiZk5w0z(2/2) AAS
とりあえずqt6 を使うブツ
外部リンク:qmmp.ylsoftware.com
2.1.x が qt6
92: 2023/11/22(水)08:31 ID:78e6RQCX(1/2) AAS
pygments-2.17.1
>ModuleNotFoundError: No module named 'hatchling'
dependency が変わってる
93: 2023/11/22(水)09:44 ID:78e6RQCX(2/2) AAS
requests-2.31.0
>ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement certifi>=2017.4.17
certifi-2023.11.17
pip3 wheel -w dist --no-build-isolation --no-deps --no-cache-dir $PWD
pip3 install --no-index --find-links=dist --no-cache-dir --no-user certifi
94: 2023/12/02(土)10:28 ID:++u1CatP(1) AAS
外部リンク[gz]:anduin.linuxfromscratch.org
ファイルが存在しませんw
95: 2023/12/04(月)20:00 ID:2PjXPyXN(1) AAS
ついにvulkan が記述された。
96: 2023/12/04(月)20:04 ID:+5ZNk+9U(1) AAS
vulkan-tools や validationlayers はナシ
robin-hood-hashing やDirectX も当然ナシ。
97: 2023/12/14(木)19:16 ID:qanCAY3x(1) AAS
パッチをちゃんとアップしておけって
98: 2023/12/22(金)14:24 ID:7Ujq8jr4(1) AAS
seamonkey 2.53.18
autoconf-2.13 がねぇって mach が怒ってるけど?
99(1): 2023/12/25(月)22:26 ID:+b9gGGyv(1) AAS
ぶっちゃけrust周り覚えたくも触りたくもない。mozilla発って時点で振り回される気しかしない。
100: 2023/12/27(水)18:31 ID:gM9e6jlD(1/2) AAS
またイカサマ > python-3.11.1
101: 2023/12/27(水)18:31 ID:gM9e6jlD(2/2) AAS
>>99
git もそうなんだけど
github にソースを置くの止めて欲しい
102: 2023/12/28(木)09:19 ID:lZQu2sJ1(1) AAS
エディタ()のやつら自分でアーカイブ展開するところからやり直してないだろ
103: 2023/12/29(金)21:08 ID:G/5AYuqb(1) AAS
イカサマをヤメロっての…
104: 2023/12/30(土)16:32 ID:RkSHvkJb(1) AAS
$PYTHON311 AUTOCONF=true ./mach build
これが通るわけないでしょ…
105(1): 2024/02/11(日)07:36 ID:9StGGrd/(1) AAS
vlc-3.0.20
Arch の taglib-2.patch
106: 2024/02/12(月)12:37 ID:HR4Omqi+(1) AAS
cups-2.4.7
>--disable-systemd
いつまでこうしておくの?
107: 2024/03/06(水)09:54 ID:dnaPrlQt(1) AAS
あちこちで出る invaild escape sequence がムカツク()
python-3.12.x はなんかアレだね…
108(1): 2024/03/08(金)08:10 ID:gDFwvCm7(1) AAS
さっさとtk あげろよ
109: 2024/03/10(日)10:15 ID:KqRhm+tI(1) AAS
またイカサマ…
110: 2024/03/29(金)06:24 ID:i2v0Xh1m(1) AAS
…
2024-04-25
[***] - Update to sysvinit-3.09. Fixes #5466.
111: 2024/03/31(日)14:22 ID:OXAE4B6A(1) AAS
xz
とりあえず、BLFSで openssh 作っただけの人には影響しない。
ま、気持ち悪いからdown grade するかね…
112: 2024/04/02(火)11:29 ID:DWlO0/Su(1) AAS
結局ダウングレードせずgit で拾った5.6.1のビルド・インストールを選択。
xz-5.6.1.tar.xz で配布される m4/build-to-host.m4 がバックドアを仕掛ける起点になる模様。
m4/build-to-host.m4 は gettext-runtime 配下で配布されているもので
普通にシステムの usr/share/aclocal に突っ込まれてる。
git した xz のツリーで autogen.sh した後、m4/ にコピーされたものが
gettext が配布しているものと同じか比較、ビルド。
一応 openssh を作り直す。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*