[過去ログ] Linuxの良い所を上げていくスレ [無断転載禁止]©2ch.net (57レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/06/19(日)20:48 ID:A6uk2xta(1) AAS
1:タダ
2: 2016/06/19(日)21:55 ID:sF1JcuQ9(1) AAS
2: 素人には使えない所(馬鹿よけ)
3: 2016/06/20(月)04:03 ID:GFxHWuqg(1) AAS
3:素人でもそれなりに使える
4: 2016/06/20(月)04:39 ID:+9oaWUR+(1) AAS
4:さも素人には使えないかのように見せられる所
5: 2016/06/20(月)05:13 ID:Q6S0Ae64(1) AAS
一党独裁でないところ
6(1): 2016/06/20(月)09:31 ID:zlEtj34+(1) AAS
まじレスで悪いんだけど、ワークスペースの切り替えが出来るとこ。
あと、アップデートで何時間もCPU100%ファンがまわりっぱなしになったりしない。
7(1): 2016/06/21(火)00:35 ID:/WT4unFg(1) AAS
>>6
マジレスというなら、マジレスするけど、
それだけなんだよね・・・
そしてその問題は解決されつつあるという。
8(1): 2016/06/22(水)06:01 ID:C0CGHKtN(1) AAS
>>7
Windowsは、アップデートに関しては解決どころか悪化する一方
どこ見てんだかw
9: 2016/06/22(水)07:59 ID:gHHboq1C(1) AAS
>>8
誰もwindowsと比較してなんて言ってないけどね
10: 2016/06/22(水)11:11 ID:rd2sOVRO(1) AAS
カーネルとしての完成度は高い
11: 2016/06/23(木)09:21 ID:paFGfD0U(1) AAS
Windowsアップデート中はすんごく動作が重くなって全く使えない
12(1): 2016/06/23(木)21:25 ID:gVHj1CC5(1) AAS
プリンターのドライバがない
孤高の存在
13: 2016/06/24(金)08:31 ID:2b7LSqxM(1) AAS
ユーザーがパッケージを自由に選べる
Windowsで言うエクスプローラーやディスクの管理ツール、Webブラウザ、デバイスマネージャなども好きな様に選べる
14: 2016/06/25(土)08:51 ID:bsdlkT9y(1) AAS
>>12
キヤノンの複合機だけどLinuxのドライバーはあるけど、
Windows8以降は対応していない。
15: 2016/06/25(土)10:40 ID:Sx8AoY02(1) AAS
無料!
16: 2016/06/25(土)11:58 ID:OF/gfrkP(1) AAS
目的に応じて多様なディストリビューションやフレーバーを選べる事
但し人によってはデメリットにもなり得る
17(1): 2016/06/25(土)20:27 ID:nTGgPaJN(1) AAS
ウイルスに感染する頻度が少ないこと
18(2): 2016/06/25(土)20:55 ID:6lp4GZ7y(1) AAS
>>17
「田舎暮らし」っていいよな
都会と違って空気は清んでるし水も綺麗だ
19: 2016/06/25(土)22:32 ID:RXq3mm/7(1) AAS
それはあまり上手い返しじゃないな…
20: 2016/06/25(土)22:37 ID:lOyu2Xpn(1/2) AAS
これは失敬
今日は何かズレてるみたいだ
寝る
21: 2016/06/25(土)22:40 ID:lOyu2Xpn(2/2) AAS
ルータの電源入れ直した事忘れてた
18=20、21です
22: 2016/06/28(火)23:04 ID:tS0g0lo0(1) AAS
>>18
?
23: 2016/06/29(水)15:34 ID:8hjHbXQT(1) AAS
真の初心者&教えて君が少ないこと
24(1): 2016/06/30(木)06:03 ID:XkUgtyYL(1) AAS
>>18の言わんとする意味がようやく分かった
確かにズレてるなw
25: 2016/06/30(木)12:05 ID:oBk70EGO(1) AAS
いろいろパクっても訴訟になりにくい
26: 2016/06/30(木)21:22 ID:Pl7wOTkS(1) AAS
>>24
脱線すまん。いまいち意味がわからん。細菌類のウイルスとかけたってことか。
27: 2016/07/01(金)22:14 ID:BXd9ix8J(1) AAS
エロサイトが怖くない
28: 2016/08/02(火)09:01 ID:DqoB8I1Z(1) AAS
モテる
29: 2016/08/03(水)15:20 ID:ZWBXPU8/(1) AAS
良いとこだらけじゃないですか!
30: 2016/08/03(水)22:50 ID:7mcE/xeZ(1) AAS
オープンソース改造して組み込み機器に転用できる
31: 2016/08/19(金)20:06 ID:V09ZKSfr(1) AAS
os無料
無線LAN・無線マウス用ソフトインストールしなくていい
32: 2016/08/19(金)20:28 ID:iS5DeyHC(1) AAS
PCに縛られてない感じがいい。
他PCへの同一環境移行も楽で早い
33: 2016/08/22(月)19:11 ID:cJpPtNFz(1) AAS
環境弄りまくって遊べる
挙動がおかしくなったら再インストールでおk
34(1): 2016/08/23(火)00:12 ID:cbhYU23C(1) AAS
Asunderが使いやすい
35: 2016/08/23(火)18:01 ID:RW3ZFthG(1) AAS
良くも悪くもカオスなところ
36(1): 2016/08/23(火)18:09 ID:HFMBva1L(1) AAS
悪いことに使える id抜き放題
37: 2016/08/23(火)21:29 ID:QSWKG8Ci(1) AAS
>>36
よし合格だ、おまえはここへ池
2chスレ:linux
38: 2016/08/24(水)00:24 ID:IIpkp2em(1) AAS
SystemRescueCd という、神のようなディストリがある
39: 2016/08/26(金)08:15 ID:MevUAg/P(1) AAS
良い所
・起動が速いlubuntuでsw onで17秒
・ssdの使い回しができること、ライセンス認証の煩わしさがない
・ある程度カスタマイズができる
・音がいい
・最近のwindowsのようにバージョンupするごとに機能が低下することがない
40: 2016/09/03(土)02:45 ID:T3i7Gd65(1) AAS
アグレックスって その13
なんで飲み行かないの?
なんで女の子誘って飲みに行かないの?
声掛けないと飲みいけないのに。
話しないと恋は始まらないよ。
声掛けないとSEXもさせてくれないのに。
声掛けないから、
省21
41: 2016/09/04(日)00:09 ID:zi0IIY1c(1) AAS
icewmとかxfceとか、長年使い方が大きく変わらないとか
システムの見通しが良いとか
長く慣れた環境で使えるような感じが心地よい
42: 2016/09/04(日)00:49 ID:ofKrjJf6(1) AAS
Lunuxを使っているだけでコンピューターに詳しいようなイメージが有ることが良くもあり悪くもある
43: 2016/09/04(日)23:05 ID:xjNnxI//(1) AAS
そんなイメージあるか?
キモって思れる。
44: 2016/09/04(日)23:28 ID:NuSw1YHE(1) AAS
いろんな意味(げふんげふん)で光学ドライブの使い回しができる
ショートカットキーが使いやすい
そのためワークスペースの切り替えが楽
Windowsから見るとexplorerをタブでブラウズできる上にブックマークを付けられる状態
flacエンコード・デコード環境が標準で手に入る
x264エンコード・デコード環境が標準で手に入る
幅広いアーカイブ環境が標準で手に入る
省9
45: 2016/09/06(火)16:33 ID:V6RaMCTh(1) AAS
須藤さんが素敵
46: 2016/09/06(火)21:14 ID:CQzgaImB(1) AAS
いちいちパスワード打つのは面倒だ
確認ダイアログでボタン押すだけにできないものか
47: 2016/09/06(火)21:55 ID:VJVja6qA(1) AAS
ずっとルートで使えばいいじゃん
48: 2016/09/07(水)08:43 ID:UbJyQC/o(1) AAS
sudoersにNOPASSWDつけとけ
49(1): 2016/09/25(日)00:28 ID:ZbVFNroL(1) AAS
dropboxの友達紹介で500MB増やして使うことができる
50: 2016/10/29(土)12:20 ID:YwDjCDFx(1) AAS
textの改行がLFなところ
linuxで統一すればシンプル
51: 2016/10/31(月)17:16 ID:V8YfnIdr(1) AAS
>>49
Linuxに関係なし
52: 2016/11/01(火)18:35 ID:17UGyLHS(1) AAS
MSもappleも、何するかわからん怖さがある。
OSもアプリもハードも付いていけない変更してドヤ顔してて腹立つ。
最近linuxがメイン機になったのはそれが理由だな。
53: 2017/01/19(木)07:32 ID:5cuCU8As(1) AAS
楽しい!
54: 2017/01/19(木)23:56 ID:HPfoHMC+(1) AAS
楽ちん!
55: 2017/03/20(月)08:29 ID:+IJcN+Ea(1/2) AAS
>>34
もう一票!
56: 2017/03/20(月)08:40 ID:+IJcN+Ea(2/2) AAS
あとEasy Tagも使いやすい
low latency kernel導入してusbDACで音楽再生してるけどメチャクチャ音がいい
mp3をFLACに置き換え中
あと気づかなかったけどAsunderでNeroAacenc導入できたんだね
ほとんど使わないとは思うけど
Neroのac3もWindowsのより音がいい気がする
57: 2017/03/20(月)13:35 ID:yoNiZFGg(1) AAS
オカルトですな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*