こんなソフト無いですか? in Linux板 (13th) [転載禁止]©2ch.net (447レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
228: 2017/08/14(月)20:32:13.79 ID:5teHooVn(1) AAS
>>227
レートや再生頻度をファイルに書き込むかというのは一般的には設定があって、
ファイルに書き込んでいればClementineもAmarokも対応する。
Clementineの場合はスマートプレイリストに「お気に入りのトラック」がある
Amarokの場合は、ダイナミックプレイリストの中に「評価」という項目がある。
Amarokならバイアスに「メタタグの該当」から細かく設定することも可能。
これは楽曲ファイルのメタデータにレーティングを書き込む話であって、プレイリストの中でレーティングするような話をしているならそれは別。
省1
265: 261 2018/03/09(金)01:35:13.79 ID:/QChI/hZ(1) AAS
遅くなったすまん
あんまり環境変数変えたくないんだよな〜
とはいえやってみた
~/.bash_profileに
export LC_TIME=en_US.UTF-8
を追加してlog out/log inしてdatetimeの表記を
%H:%M:%S %a %d/%b/%Y
省9
288: 2018/10/04(木)13:01:45.79 ID:8XrhMP0x(1/2) AAS
>>282
pop3で、各自のメールクライアントからメールを取得した時に、
メールを消さないようにして、サーバに残せばよいだけでは。
メールのアカウントとパスワードを共有という形になるけど。
サーバのメールは1ヶ月後ぐらいに消えるようにしておけばいいだろ。
それなら >>282 で挙げた問題は全て解決する。
Thunderbirdは知らんが、Sylpheedは、何日後にメールをサーバから消去するのか設定できる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s