タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) 2©2ch.net (482レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
215(5): 2017/05/11(木)20:16 ID:q71ViMQr(2/3) AAS
ついでといってはなんだが、
ダイナミックメニュー(どこのサイトもてんでんバラバラに呼んでるから正式名称がちょっと分からんが、MS-Windows で [Win]+[R] 押下したときに現れる入力欄付きの窓)
って何使ってる?
dwm の人たちは dmenu でほぼ一択だろうけど、自分としては dmenu か BashRun2 かで迷ってる。後者のほうがフロート指定しやすいしサイズが小さいから取り入れたいんだが、
まだ開発版だしそれに dmenu はフォークやパッチが数多有って安心感があるからなぁ。
217: 215 2017/05/11(木)21:21 ID:q71ViMQr(3/3) AAS
>>216
Rofi 良いね。ありがとう。
220(4): 2017/05/12(金)08:56 ID:cNMeGaLJ(2/2) AAS
>>215
Ubuntuの他のDesktop環境との併用でi3では↓。
xfce4-panel 起動でそのポップアップメニューみたいなの = Alt+F1, ファイル検索用Alt+F3
gmrun = Alt+F2
i3の自作総合メニュー=Ctrl+Esc
dmenu(j4-dmenu-desktop)=Alt+d
bindsym $mod+d exec --no-startup-id j4-dmenu-desktop --dmenu="dmenu_run -fn 'Ricty-14'"
221(1): 2017/05/12(金)16:20 ID:tT53jndc(1) AAS
>>215
dmenu & 古いけど grun 使ってる
history 編集するだけで
いろんなスクリプトを簡単に突っ込める
222(1): 2017/05/12(金)19:29 ID:kue+tiTu(1) AAS
>>215
wmは?
228: 215 2017/05/12(金)23:54 ID:JHiIGm4n(3/3) AAS
レス見落してた……orz
>>220
ありがとうございます。XFCE はタイル型WM界に来る前に使わして頂いてたんでそのときは gmrun でした。gmrunは(設定をやりこんでないだけですが)ちょっと自由度が低い気がして……。
>>221
GRun 導入しました。規定で自動補完が有効なのが嬉しいね。ただウィンドウのClassが取得できなくて断念しました。
>>222
i3-wm です。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*