【オープンソース】Linuxの思想【GPL】 (967レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
888
(1): 2015/06/09(火)03:32 ID:ECamOmG5(1) AAS
そもそも>>858は「無限大なんて言葉はやすやすと使うもんじゃない」のようなことを言ってるだけで、「無限大という数は存在しない」なんて言ってないんだよな。
>>860(いつもの人)が勝手に勘違いして、>>863では「数学的に無限大は(概念としては)疑いようもなく存在する」というようなことを言ってると思うんだよな。

>>858の本来言いたかったことは、大抵の現実の問題において何かを測定したときに分母がゼロになったり計算結果が無限大になったりするものはモデルがいい加減だからそうなるんであって、
実際は有限の値に収まっているはずだ、だから無限大なんて言葉を簡単に使うのは論理的にものを考えてない証拠だ、と言っているのでしょ。
正確に言うと、簡単な論理に酔ってしまっていて、現実問題を正確にモデル化して緻密に考えてない、みたいな言い方のほうが正しいのかもしれないが。

そもそも、FOSSの自プロダクトへの取り込みだってゼロコストで出来るわけではないし、精々フルスクラッチで書くのに比べて1万倍とかだろ。それを無限大に近いと言うのは誇張がすぎるんじゃないかな。
まあ、スクリーンショットの一つも提示せずに「私の経験ではJavaはC/C++の1000倍メモリを食う」とか言っちゃう人だから、何でもかんでも見積がめちゃくちゃいい加減なのだろうが。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s