[過去ログ] 【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
995
(3): 2024/04/10(水)08:16 ID:uYDkTcEP(1) AAS
>>994

手順はこんな感じ?

1.3台でProxmoxのクラスタ・Ceph構築
2.2台を障害と見立てて強制停止
3.故障した想定のマシンのモニターを削除してquorum数をリセット
4.新規に2台Proxmoxを構築してクラスタに追加、Cephを再構築
99
(2): 995 2015/11/18(水)05:21 ID:Yz9hhcVy(1/2) AAS
昨日、esxiスレで始めてProxmoxの事を存在を知って、
早速使ってみたんだけど、ちょっと教えて下さい。
centos7をVMとしてインストール後、ホストマシンを再起動して、
VMを起動しようとしたら、ストレージにupしておいたインストール用のisoが無いって起こられて、
VMが起動しませんでした。

isoが消えた理由も謎なんだけど、
そもそもisoが無いと立ち上がらないのはどうしてなんだろう?
省1
996
(1): 2024/04/10(水)23:50 ID:YyHxOKYx(2/2) AAS
>>995
その通りです

細かくは
1.実験用に3台でPROXMOXのクラスタ・Cephを構築してRBDとCephFSに適当なデータをいれる
2.ノード2台が爆弾で本体もストレージも死んだと想定して電源切断
3.新たにPROXMOXをインストールしたマシン2台を用意
4.生きてるノードにCLIでログインして“pvecm expected 1”で操作可能にする
省14
997: 995 2024/04/11(木)07:59 ID:3pHC9IWJ(1) AAS
>>996
詳しい手順をありがとう。

面白そうなので、自分も試してみる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*