[過去ログ] 【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
832
(2): 2024/03/10(日)05:23 ID:g6z6r5hu(1/3) AAS
>>830
[ /dev/nvme1n1p1 ]は微妙な状態で運用してるので(Webコンソールの本来のDirectoryに表示されてなくWebから管理できない)
(この状態の適切な対応方法を自分はしならい)

ほかのストレージを用意して強制割り当てしたディスクイメージをすべて移動(バックアップも)して動作確認してから
[ /dev/nvme1n1p1 ]を初期化して再度登録して運用した方が良いと思う
※移動することでファイル名がPROXMOX法則の物に更新され適切に管理できる状態になる

どちらにしてもext4で運用するのは信頼性の面から回避した方が良いと思う
省2
837
(1): 2024/03/10(日)23:49 ID:g6z6r5hu(2/3) AAS
>>836
誤解させてしまうような説明で申し訳ない
ホスト(PROXOMOX)で仮想ディスクを管理する方法が{ LVM , LVM-Thin , ZFS-Mirror , ZFS-RAIDZ ) }辺りが無難
SSDはHDDに比べて故障の可能性は減ったけど、突然死ぬリスクはあるのでZFS-MirrorやZFS-RAIDZで冗長化したほうが無難
冗長化しないで故障時にバックアップから復旧で問題無ければLVMやLVM-Thinで運用で問題ないはず

ゲスト(PROXOMOXなかで動かす仮想環境)がLinux系のOSならxfsやzfsの方が信頼性が高い
zfsはメモリ食うのでxfs辺りが適当かな?って思ってる
省8
838: 2024/03/10(日)23:52 ID:g6z6r5hu(3/3) AAS
色々書いたけど今まで自分の環境でSSDの故障やext4のファイル破損を経験した事ない・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s