[過去ログ] 【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 2013/10/20(日)01:39 ID:eF3v9NIl(1/3) AAS
>>13
proxmox自体はただの仮想フロントエンドだからハイパーバイザ性能はバックエンドに依存する
OpenStackやCloudStackのもうちょっとお手軽なバージョンだと思えばいい
フロントエンドの使い勝手は悪い方じゃないとは思う
ただWidowsゲストでの動作効率ということになるとKVMよりはESXi/Hyper-Vに分がある
もちろんパススルー使えばかなりのことが出来るがそれならばもっとパススルーが得意なXenがいる
使い勝手は置いておいて純粋にWIndowsゲストをゲームや3DCADできるぐらいの性能でぶん回したいならXenを推す
19: 2013/10/20(日)14:22 ID:eF3v9NIl(2/3) AAS
Xen推ししておいた自分が言うのもなんだけど、「無難」なのはKVMだと思うよ
Winゲスト性能
パススルーしたXen>>パススルーしたKVM>>パススルーしたESXi>>>Hyper-V>ESXi>>KVM
「ちょっとでも性能が欲しい」という風に誤解(?)したのでXen推しただけで、
それなりでいいってんならKVMでいいと思う
Intel HDパススルーしてQSVエンコでもやりたいってんなら
「それは現状Xenでしか出来ない」って答えるけどね
20(1): 2013/10/20(日)14:40 ID:eF3v9NIl(3/3) AAS
あ、ちょっと補足。
パススルーなしのXenのWinゲスト性能はXen4,2までだとKVM以下、Xen4.3でほぼ同等
(Xen4.2まではQEMUモジュールのバージョンがKVMより古かった、4.3でKVMと同じ)
Xenは準仮想化とパススルー使いこなして本気だすハイパーバイザなので
極限まで性能追求しないんなら確かにやめといた方がいいやね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s