Linuxがこの15年で出来るようになったこと (261レス)
Linuxがこの15年で出来るようになったこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2011/12/03(土) 01:13:35.52 ID:c7Y/47Gf 日本語対応(不完全) ぐらいかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/1
22: login:Penguin [sage] 2011/12/03(土) 23:51:55.87 ID:hqHCnORb >>1 インストールが簡単になった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/22
44: login:Penguin [] 2011/12/14(水) 13:03:50.22 ID:TcyVk54R >>1 日本語対応の不完全さは、白人様とそのとりまきの日本人がいじわるするから。 嘘じゃないよ。あるバージョンで日本語を対応させても。 バージョンあげたら彼らコード消してくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/44
49: login:Penguin [sage] 2011/12/14(水) 18:12:50.08 ID:eY5HC5pK >>1はカーネルと言ってないんだが? もし日本語さえ使えたらいいという質の悪い実装なら削除が妥当 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/49
65: login:Penguin [sage] 2011/12/16(金) 17:43:25.62 ID:IOTe4Kcv >>1 そりゃ おまい! RAD開発環境が充実した事ぞね。 こんまいツールは、QtやらwxWidgetsでちょこちょこと作れるし、プロプライエタリも含め欲しいソフトが 手に入るようになった事ぞね。 ソースが豊富なんで、OOPがなんか良く解るようになったぞね。 英語も読めるようになったし。 職業? あちきは、米作り農家だがね。 10年前はG4のデザパタも知らんかったぞね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/65
162: login:Penguin [sage] 2014/11/22(土) 20:39:09.51 ID:gYPFatFf >>1 今さらだがwineがリリースされた。 そしてreactosはアルファのまま http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/162
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s