Linuxがこの15年で出来るようになったこと (261レス)
Linuxがこの15年で出来るようになったこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
12: login:Penguin [sage] 2011/12/03(土) 11:53:46.28 ID:xetHrsRd この15年で出きるようになったこと。 ○MS謹製ソフト以外のWINDOWSソフトの動作。 ○一般家庭でPCを用いる用事の大体のこと ○MSオフィス マクロを多用しない範囲で使う事務処理の大半 LINUXの劣っている点 ○MS謹製ソフトの動作 ○WINDOWS独自の特殊操作の再現 ○WINのバグの再現 ○ユーザーの囲い込み戦略 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/12
15: login:Penguin [sage] 2011/12/03(土) 17:06:48.34 ID:xetHrsRd 「ウェブサイトの作成」は実は"できる" なのでこの2点で見ると 寧ろWindowsに似ているね。 ユーザーインターフェイスの変更 携帯→できない Linux→できる Windows→ できない とすると携帯とWindowsは似たモノ同士で Linuxが異質なものに見えてくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/15
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s