Linuxがこの15年で出来るようになったこと (261レス)
Linuxがこの15年で出来るようになったこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
13: login:Penguin [sage] 2011/12/03(土) 14:16:20.69 ID:NgFp/WR8 >>8 zipの文字化けはどこが悪いのか俺にはよくわからないんだよな。 zipってファイル名の文字エンコードの指定ってされているの? EUC-JPのファイル名のものをzipで固めた場合、Windowsの環境で解凍すると文字化けしないの? zipの文字化けはzip自体の仕様欠陥から起こるんじゃないかと思うんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/13
32: login:Penguin [] 2011/12/10(土) 01:39:31.69 ID:vd0oXX/H >>6 >できることはほとんどなかった。 >そこは今とほとんど変わらない。 今はほとんど何でもできるようになったのに。どうして嘘を書くの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/32
67: login:Penguin [sage] 2011/12/16(金) 23:04:39.69 ID:iaEiN0Wd だが実際、Visual StudioのようなIDEが充実したら、普及する可能性が高まるフラグは立つよな viだのemacsだの、もう無理すんなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/67
175: login:Penguin [sage] 2015/01/01(木) 14:51:15.69 ID:o3LcjqMY もう,ほとんどなんでも出来る感じだけど. 仕事で使わないのなら問題ない.Mintで十分. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1322842415/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s