FirefoxとGeckoファミリー Part7 (596レス)
1-

251
(1): 2012/05/05(土)01:29 ID:oWvdy3p8(1/2) AAS
>>249
試してみました。
cp xul_migemo-0.13.6-fx+tb.xpi ~/.mozilla/firefox/FOO/extensions/\{01F8DAE3-FCF4-43D6-80EA-1223B2A9F025\}.xpi
した後の起動で getter に引数があることに対してのエラーが期待ですが、出ません。
警告出たんで 外部リンク:addons.mozilla.org から入れましたが同じですよね。

なんか他の警告とかは出てるんですけどね。例外エラーが確認できない。

関係ないけど、Fx12 にしたらテキスト入力中の C-h, C-u, C-w, C-k とかが効かなくなってしまった。
省2
252: 2012/05/05(土)16:05 ID:oWvdy3p8(2/2) AAS
後半かんちがいだった
253: 2012/05/05(土)23:31 ID:vdVs9GEz(1) AAS
>>251
残念ながら違うものです。
書き方悪くてすみません。文字化け警告で書き込めないので・・・
Add-ons内でConsoleを検索すれば、たぶん一番上にきます
Console^2 (でわかるかな?)
備考
作者 : Philip Chee, zeniko
省1
254: 2012/05/08(火)01:36 ID:mSYKDmwV(1) AAS
ああ、いえ、試したのはそれです。
^2 が書き込みで消えてしまったのに気付きませんでした。失礼しました。
↓ の URL の addon を試しました。

外部リンク:addons.mozilla.org ← ^2 が console の後にある。書き込みで消えていると思いますが
外部リンク:addons.mozilla.org^2/ ← Google の表示
外部リンク:addons.mozilla.org ← というかこれでとべますね
255: 2012/05/14(月)23:31 ID:EFL6wq9O(1) AAS
locationBarOverlay.jsに対する
getter functions must have no argumentsというエラーならLinuxでも表示されます
256: 2012/05/20(日)19:15 ID:8gGD3wuZ(1) AAS
05/20 15:13
震えるほど素晴らしい驚愕のタブコンテキストメニュー.uc.js
外部リンク:u6.getuploader.com
257
(1): 2012/06/07(木)05:17 ID:OS02QH0l(1) AAS
中ボタンクリックで選択されたテキストをURLとしてロードする
middlemouse.contentLoadURL
この機能、外部リンク:hoge.comを選択すると働くんだけど、以前は頭のhttp無しでhoge.com/だけでも飛べた
以前の動作に戻すにはどうすればいいんだろう
あとロケーションバーの履歴検索で、既に別タブで開いているページまで検索しちゃうのが邪魔
一時期ブックマークを検索に含める設定がデフォルトになったけど、評判悪かったようで結局は履歴のみ検索に戻せるようになった
プライバシーの設定とbrowser.urlbar.default.behaviorがそれなんだが、肝心の「タブを表示」が制限できない…
省1
258
(2): 2012/06/07(木)16:51 ID:XYx2a51d(1) AAS
外部リンク:ftp.mozilla.org
から落とした13.0(64bit版)を使ってます。
webページのリンクをクリックすると稀にマウスポインタが"指にリンク文字が張り付いた形状"に固定されて操作できなくなります(移動のみOK)
(DLは継続してるのでフリーズでは無いようです)
他のアプリでも使用できなくなるだけでなく、メニューやタスクバーも無反応です。
キーボードショートカットは使えるので[Ctrl]+[Q]でFirefoxを終了させれば元に戻ります。
Firefoxを終了させずにマウスポインタを戻す方法はないのでしょうか
259
(2): 2012/06/09(土)01:02 ID:ngZVS4NX(1) AAS
うちもgentooのfirefox-13.0で同系と思われる症状が出て困てる。
addonのnewsfoxでrssの親フォルダを右クリックしただけで発症。
一瞬D&Dっぽいアニメーションの後、矢印カーソルが| ̄こういう四角の隅みたいな
カーソルにかわってXではFF終了させるまで移動以外マウスが効かなくなる。
260: 257 2012/06/09(土)17:02 ID:9Oo7Vn85(1) AAS
hoge.com/やhoge.com/index.htmlではなく、スラッシュなしのhoge.comなら、右クリックメニューに「リンクを新しいタブで開く(T)」が現れる
しかし中ボタンクリックではURLとして見てくれない
諦めてtext-linkアドオンを入れることにした

ロケーションバーの「タブを表示」はShift + EnterやAlt + Enterで無視できた
Switch to Tab no moreアドオンとかuserChrome.js用のNoSwitchToTab.uc.xulを使えば消せる

>>258
その手の現象はずっと前からあったけど、終了させずに復帰に成功したことは一度もなかった
261: 2012/06/09(土)18:53 ID:x/3lPKp+(1) AAS
マウスがUSBなら一度外して挿し直せば初期化されそうな気がするけど
実際はどうなんだろ
262
(2): 2012/06/09(土)22:35 ID:No2qH0Z0(1) AAS
>>259
同じ現象になったので暫定回避してみました。
@Ubuntu 12.04 x86_64 + Firefox 13 + NewsFox

ドラッグなんて使わないからとりあえず処理を潰しました。
newsfox.xpi/chrome/newsfox.jar/content/newsfox/model.js
507: function dragIt(evt) { return;
987: function dragArt(evt) { return;
263: 2012/06/09(土)22:50 ID:aKH2Se/J(1) AAS
Fx13 から unclutter -grab してるとカーソル消えてるときに
キーボードから popup menu 出せなくなったな。
popup menu で grab するようになったのかな。
# なんか XGrabXXX はちょっと変わった使い方をしてると問題になりやすいなー。
# 重ねて grab できないから。
# 確か理由があって -grab にしたんだよな…
264
(1): 259 2012/06/10(日)20:54 ID:8Zdj0Kwi(1) AAS
>>262
ありがとう!!!!
ドラッグは基本使わないのでnewsfoxでの動作はこれで完全解決した。
結構過疎だしここで解決出来るとは思わなかったな。
265: 262 2012/06/27(水)23:05 ID:XH01T8G9(1) AAS
>>264
NewsFox 1.0.8.4beta1 で対策されたみたい。
Linux でかつ、about:config のnewsfox.advanced.linuxNoDragAndDrop が
true (デフォルト: true)ならドラッグしないようになってる。
false に切り替えると、再現しますね。
266: 2012/06/28(木)16:13 ID:NpVGOIEh(1) AAS
>>258
13.0(64bit)で、リンクの上にポインタ乗せただけでクリックしなくてもそうなった
newsfoxは入れてない
267: 2012/07/18(水)11:48 ID:0aJvwE34(1) AAS
14出たね。
ところで、13以降からBasic認証のユーザー名が消えるようになってしまった。
12まではちゃんと表示されてたのに・・・
268: 2012/07/18(水)17:34 ID:6T8BrjHL(1/2) AAS
外部リンク:ftp.mozilla.org
にある14.0.1の64bit版を入れてるんだけど、click to playが効いてない
269: 2012/07/18(水)17:44 ID:6T8BrjHL(2/2) AAS
一応解決
14にしたらclick to playが有効になると思い込んでた
ぐぐってみたら設定変更が必要らしいのでabout:config を見るがplugins.click_to_play が無い(手作業で追加とは載ってなかった)
about:permissionsで設定したらplugins.click_to_playができてた
という経緯でした
270: 2012/07/28(土)19:53 ID:kka3PYKs(1) AAS
Fx14 から search.sqlite って消えた? search-metadata.json とかに変わったのかなあ
271: 2012/08/10(金)22:32 ID:dLWPSRgu(1) AAS
plugin_containerのCPU占有率が・・・。

カックカクじゃねぇかよw
272: 2012/10/08(月)09:11 ID:90uH+8rX(1) AAS
設定では消さないようにしてるんだけど
起動時復元で終了してFirefoxを起動するとcookieが全部消えるようになった
バックアップしてたcookies.sqliteをプロファイルフォルダに入れても起動すると真っ新になる
cookie関連のアドオンはCookieCullerのみ

sqlite3 -separator ' ' cookies.sqlite 'select * from moz_cookies' > cookies.txt
で作ったcookies.txtを起動中に読み込む方法はありますか?
Cookies Export/Import を入れてImportしても復元0個、Exportでは既存ファイルに上書きされて使えない
273: 2012/10/11(木)15:46 ID:JzxBzRnW(1) AAS
libflashplayer.soの格納場所ってデフォではどこなんだろ
274: 2012/10/11(木)23:35 ID:CtGvVW7a(1) AAS
?/usr/lib/flash-plugin
275: 2012/11/15(木)06:12 ID:/3+Yb0QQ(1) AAS
fx17つかってるけど何だか無駄にCPU使用率が上がる
なんで
276: 2012/11/22(木)00:31 ID:Y5sxgYRa(1) AAS
.keysnail.js移動したら設定画面開こうとすると強制終了するようになったwww
277: 2012/11/23(金)10:33 ID:WbiLl0qL(1/2) AAS
Ubuntu 12.04.1で17にアップしたらマウスからもメニューからも進む・戻るが効かなくなった
同様の症状の方いますか?
278
(1): 2012/11/23(金)11:02 ID:5ySutY5K(1) AAS
アイコンは使用可能な状態の絵なの?
279: 2012/11/23(金)11:47 ID:WbiLl0qL(2/2) AAS
自己解決しました
アドオンのTabUtilitiesが原因だったようです

これまで普通に使えていたので気にしていませんでしたが、
AddonsMozillaによるとバグがあるので使わないようにとの
ことでした

代替を探さないと…

>>278
省2
280: 2012/11/30(金)00:50 ID:7lTa/hrQ(1) AAS
Win版の方がやけにとろくなってきたからこっちも併せてChromiumかOperaに乗り換えようかな……
281: 2013/01/03(木)21:36 ID:HV3Mu+0F(1) AAS
Chromiumでしょ
特にWinと両刀使いの人はね
Firefoxは役目を終えた感
webkitがデファクトスタンダードを制圧、マイクロソフトもそれに屈した
Internet Explorer Test Drive(IEのデモ)では図らずもChromeとの高い互換性を証明w
282
(1): 2013/01/14(月)23:38 ID:qfrKiiYF(1) AAS
でも実際の使い勝手では
Opera>>>Firefox>>>>>(越えられない壁)>>>>>chromium系
なんだよなぁ

EmacsやVim同様FirefoxもOperaも一度環境整えると実に離れがたい
chromium系はそれほどいじれないし使い捨て気分でお気軽ではあるがメインは×
283: 2013/01/20(日)18:12 ID:rWRqDwhc(1) AAS
>>282
それがポータビリティを阻害する
Operaは同期できるみたいだけどね
Chromiumも同期によって高いポータビリティを実現している
どの端末でも同じ設定、同じブックマーク、同じ履歴で使える
284: 2013/01/20(日)18:15 ID:tRS6vTVh(1) AAS
そこを何とかするのが腕の見せどころだとわしゃ思うんだがね
用意されたサービスを使うだけが能でもあるまいてフォフォフォ
285: 2013/01/27(日)18:44 ID:j/Mrv9Y6(1) AAS
opera って何がいいんだろうな。上記によれば、拡張性が高いってことか。
# opera 全然しらない
286: 2013/02/06(水)14:45 ID:4GwunCsG(1) AAS
アドオン、プラグインは
Adblock Plus
BetterPrivacy
CookieCuller
Redirect Remover
Toolbar Buttons
chaika
省4
287: 2013/04/14(日)10:12 ID:scexuamZ(1) AAS
64bitがメモリ食い過ぎスワップ食い尽くしだから32bitに戻してみたらさくっとクラッシュ
64bitはここ半年くらい一度もクラッシュしてなかったが、32bit時代はよく落ちてたっけ…
インプットメソッドも64bit用しか入れてないことだし、諦めて64bitをこまめに再起動して使うことにする
288: 2013/04/14(日)21:54 ID:i0eAnc9Z(1) AAS
64bit版Firefoxで大量のスワップはいくつかのFlash(脱出)ゲームでしか経験ないお
289: 2013/06/16(日)18:19 ID:fG2932oa(1) AAS
Firefox 21.0 / Kubuntu 12.04 precise x86_64
Firefox使ってたら右クリックしてもコンテクストメニューが出なくなる。
ぐぐったら、どうやら昔からあるバグらしいんだけど、
プロファイル消せだのFirefoxをセーフモードで起動しろだの、
.pulse-cookiesを消せだの、いろいろと出てくるけど、どれもうまくいかない。

なんとかなった人いたら、解決法教えてください。
290: 2013/06/22(土)15:52 ID:eVcP2yiV(1) AAS
それなったらfirefox閉じて再起動してから以前のセッションを復元ってやってる
要するに直し方知らない
291
(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Gr/eYj8I(1) AAS
cache系が ~/.cache/mozilla/ に移ってるね。
21 からかな?
292
(2): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Gs28DFyt(1/2) AAS
このゲーム
外部リンク[html]:000game.blog16.fc2.com
最新版を入れてるのに
Download the latest Adobe Flash Player
って言われる。
どうすればいいの?
293: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bCicZ3tT(1) AAS
>>292
SeaMonkey2.19、FlashPlayer10.3で問題無し。
294: 292 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Gs28DFyt(2/2) AAS
書き忘れてた
64bit版Firefox+FlashPlayer11.2.202.291
です
295: 2013/09/05(木)03:58 ID:NZUil4Bf(1) AAS
Fx23マイナーバグ祭りfixいつですの
バージョン戻すのがいいの?
296: 2013/09/17(火)02:46 ID:3HU4tcoa(1) AAS
外部リンク:www.mozilla.org
で脆弱性ありと言われる
プラグインの詳細では Shockwave Flash 11,2,202,310
297
(1): 2013/10/08(火)01:10 ID:AOBo2rw3(1) AAS
FlashをPlayerなしで実行可能なレンダリングエンジン「Shumway」をMozillaが開発中
外部リンク:gigazine.net
298: 2013/10/11(金)20:59 ID:rdn4qxkC(1) AAS
Flashはよ滅びろ
299: 2013/10/12(土)09:23 ID:mV78hiHV(1) AAS
Adobe社からFlashを強奪してオープン化
Flash否定ではないのだよ
一企業の占有物だった事が問題だった
300: 2013/11/05(火)22:53 ID:5CGfj7eO(1) AAS
ここでいいのかな?
LinuxMint15
Linux3.8.0-19-generic
MATE1.6.0
Firefox25.0
で以下のサイトを見てるとメモリ消費量がどんどん上がります。
10GB超えた時点で強制終了しました。
省2
301: 2013/11/11(月)05:20 ID:cYQnAic6(1) AAS
>>1
●このテレビを一番速く表示できたブラウザが勝ち

モーターレース HDTV
外部リンク:aurorawave.atspace.tv
302
(1): 2013/11/13(水)14:17 ID:3TTmOeRh(1) AAS
Hide Tab Bar With One Tab
Old Default Image Style
Status-4-Evar

なぜこんな addon ばかり入れる羽目になるんだろう
303: 2013/11/14(木)18:22 ID:f72C55ox(1) AAS
age
304: 2013/11/20(水)11:30 ID:vTKmYuLe(1) AAS
australis とか誰得
305: 2013/11/20(水)18:10 ID:SczGKTTp(1) AAS
TSTが対応してくれたからまあ(どうでも)いいかなと思った
あとはxul/migemoが使えればなぁ
306: 2013/11/21(木)04:09 ID:MTaMwxTu(1) AAS
Firefox リリースノート
バージョン 25.0.1 — 2013/11/15 リリース
外部リンク:www.mozilla.jp
変更:前回起動時からひと月以上間が空いている場合、他のブラウザから履歴や設定を読み込むかどうかを尋ねるようになりました。

他のブラウザってKonqueror‎とかにも対応してるのかな
307: 2013/12/15(日)13:32 ID:GhjgZHW5(1) AAS
Firefoxを26.0にしたせいなのか、
AutoShutdownNG(0.9.13)がうまく作動しなくなってしまった。

PreferencesでコマンドのところをShutdownにしSaveしても記憶されていないようだ。
Save&Testでは30秒のカウント後シャットダウンするが、再度電源を入れて確認したら
Commandが未設定になってしまっている。ほかの人のところもそうなっているのだろうか。
308: 2013/12/15(日)17:31 ID:1szPTPZr(1) AAS
Lubuntu使ってるんだけどPowerPC版の26がなかなか来ない
今回のバージョン良さそうなのにもしかしてこのまま来ないのかもと不安になるなど・・・
309: 2014/02/06(木)03:49 ID:5jKwVT/b(1) AAS
Mozilla、Firefox 27 をリリース ― TLS 1.2 によるセキュリティと、SPDY 3.1 によるパフォーマンスを提供
外部リンク[html]:japan.internet.com
310
(1): 2014/02/07(金)22:28 ID:InVoZ0HW(1) AAS
そういえば、firefoxのマルチプロセス対応は結局どうなったんだ?最近話を聞いてないんだが
311: 2014/02/12(水)19:05 ID:hzO0TD2a(1/2) AAS
米Mozillaが新規タブに「スポンサー広告」表示を開始へ
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
312
(1): 2014/02/12(水)19:09 ID:hzO0TD2a(2/2) AAS
>>310
高速リリースサイクルに入ってElectrolysis(Firefoxのマルチプロセス化)のような
実装や検証に時間がかかる大規模な改修は不可能になったので捨てられた
信徒の間では「マルチスレッドで十分!」ということになった
313
(1): 2014/02/21(金)17:21 ID:rnZGmdOe(1) AAS
bugzilla バグリスト
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.gr.jp

bug 6410 - Flashコンテンツにフォーカスがあると, メニューバーやブックマークツールバーのmenupopupがマウスホーイールでスクロールしない
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.gr.jp

bug 5562 - 無限にdocument.write()を繰り返してメモリを食いつぶしていくと再パース処理でクラッシュする
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.gr.jp

bug 6870 - タブを復元した時にJavaScriptによるスタイル変更が一部反映されない
省5
314: 2014/02/21(金)18:03 ID:ZFasG3uy(1/2) AAS
>>313
>bug 6410 - Flashコンテンツにフォーカスがあると, メニューバーやブックマークツールバーのmenupopupがマウスホーイールでスクロールしない

フォーカスがあるところがマウスホイールを奪うんだから当然じゃないの?
これを修正すると、Flashコンテンツでマウスホイールが使えなくなったりしないの?
Flashコンテンツだけでマウスホイールを使いたいのに画面がスクロールするって不具合はないの?
315: 2014/02/21(金)23:31 ID:ZFasG3uy(2/2) AAS
libflashplayer.soのタイムスタンプが
11.2.202.341 2014-01-29 01:58
11.2.202.336 2014-01-30 09:37
ってのが気になる
316: 2014/02/22(土)11:17 ID:1/pZN2NZ(1) AAS
エンジンをTridentからGeckoに変えたらyahooニュースのコメントが表示されなくなりました(読み込み中・・・と表示されっぱなしです)
コメントを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください
317: 2014/03/17(月)21:14 ID:5QQFBElS(1) AAS
設定ダイアログの上部のアイコンのところをクリックしてもダイアログのタブ以下の部分が切り替わらないんだけど、なにが対策あるの?

xubuntu13.10とfirefox27.0.1
318: 2014/03/19(水)17:56 ID:QJmRKsww(1) AAS
プラグインなしでブラウザ上でUnityで開発したゲームが動作可能に
外部リンク:gigazine.net

LinuxでもUnityで開発したゲームが動作可能になるのか
319: 2014/03/22(土)00:39 ID:DGhOui5x(1) AAS
>>312
Electrolysis(e10s、FireFoxのマルチプロセス化)プロジェクトは復活しますた (´・ω・`)
ファイル→New e10s Window
で別ウインドウを開いてそこで遊ぶ。
320: 2014/04/30(水)13:18 ID:6k+yYWNK(1) AAS
アップデートしたらわけわかんなくなった
321: 2014/04/30(水)21:27 ID:L9TTYr50(1) AAS
29.0 の UI が予想していたほど酷くもなかったのでホッとしている
322: 2014/05/01(木)18:08 ID:cOVIAFoa(1) AAS
age
323: 2014/05/02(金)00:23 ID:03tJTAU0(1) AAS
なんかいろいろときもい
安定してアドオン出揃うまで放置する
324: 2014/05/02(金)13:57 ID:KZgyfUFt(1) AAS
メインメニューどこ行った…?
前ver記録してなかったのでとりあえず28.0に戻しとくか
325: 2014/05/02(金)14:38 ID:DYfR55ji(1) AAS
29.0、デフォのテーマが酷すぎるのでとりあえずGNOMEのテーマ入れた。28.0までのテーマが欲しいな。
326: 2014/05/02(金)16:02 ID:5AkU0JqJ(1) AAS
クラッシュ多いなー
327: 2014/05/03(土)11:31 ID:hyhZu1tb(1) AAS
29にしたらブックマークのフォルダの中ボタンクリックが効かなくなったけど
タブですべて開くをクリックする外ないのかな
328: 2014/05/03(土)15:03 ID:ctUHdVJm(1) AAS
28.0に戻しとくかと思ったけどClassic Theme Restorer入れれば
前のスタイルに出来るらしーので29.0に再度戻したでござる
329: 2014/05/07(水)16:27 ID:f+ILeUf5(1/3) AAS
別ウインドウを閉じると他のウインドウも閉じるのを禁止する設定どこかでできませんかね
330
(1): 2014/05/07(水)16:44 ID:NbpbBF1x(1) AAS
Firefoxで最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない方法
外部リンク[html]:daredemopc.blog51.fc2.com
これ?ではないか
331: 2014/05/07(水)18:15 ID:12t/9hAr(1) AAS
他板のFirefoxスレではタイトルバーがなくなったとか言ってるけど
Linux版はいままで通りあるよね
1-
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.909s*