ノートPCでLinux 7 (539レス)
上下前次1-新
341: 2014/05/22(木)14:09 ID:lqJ5ga2G(1) AAS
Windowsプリインストール機のマニュアルに、下記のように書いてあります。
このリカバリー・メディアてのは要するにインストーラの類いで、HD全域をext4とかで上書きしたシステムでも、Windowsを復活できるというシロモノなんでしょうか。
> Windows リカバリー・イメージのバックアップまたは交換として、リカバリー・メディアを作成できます。
> リカバリー・メディアを使用すると、Windows 8 オペレーティング・システムを起動できない場合でも、コンピューターの問題のトラブルシューティングと修正を行うことができます。
342: 2014/05/22(木)14:11 ID:TYOXVVBR(1) AAS
この板で Windows の質問されてもな。
343: 2014/05/26(月)03:55 ID:cAmKYFxq(1) AAS
>>338
9801あたりの上限メモリは15.6MBとか7.6MBなどが多いけど9821になれば96MBとか128MBぐらいまで
普通に上がってくる。9821になるとハードウエアもAT互換機なものが接続可能になっている。
PC-9821シリーズだとメモリは最高1GBでPentum2の333MHz程度まで
CPUの乗せ変え改造でその倍ぐらいまで動かしている人がいる。(電源モジュール必須)
性能的にはWindowsXPが動いてもいいぐらいだが、マイクロソフトが2000で打ち切り
した為に完全なマイナー以前になってしまった。
省5
344: 2014/05/28(水)21:53 ID:O7oPigk0(1) AAS
TDPの低いノートでUSB3.0接続にしてサーバー化して遊ぶのはいいかもなあ
AtomZ3795の安ノートはまだないか
345: 2015/04/10(金)13:35 ID:4i311+bG(1) AAS
328 :login:Penguin:2013/05/23(木) 23:11:06.51 ID:Gao3xt8t
Debianはインストール難しいのだっけ?
大分前に触っただけなので忘れてしまった
>Debian Wheezy ベースのWattOS R8なら凄く簡単にInstallできるど!!! 何か?
Install時に .fontsのフォルダに日本語フォントを入れてからInstallをすすめるだけ
346: 2015/05/25(月)23:38 ID:EibWEKQC(1) AAS
>>327
>安定度を俺の雑感で表すと
>Fedora<<<<<Ubuntu<<Debian<ScientificLinux=CentOS
>って感じ。
今も同じですか?beanもubuntu系なのでubuntuと同じですか?
347(1): 2015/05/26(火)00:23 ID:0rjAfqTp(1/2) AAS
346です。オススメノートPCも教えて下さい。最新だとデバイスドライバが入らないと嫌なので国産ノート中古を考えています。
11〜13インチ希望。
348(1): 2015/05/26(火)01:18 ID:7N3t8ODR(1) AAS
よほどおかしな機種かマイナーなディストリ使わなきゃ問題無いと思うけど、そういうの心配するなら国産じゃなくてHPかAcerかDELLあたりにしたら?
349(2): 2015/05/26(火)11:21 ID:qfbmmAP+(1) AAS
>>347
Dellのubuntuインストールモデルを買え
350: 2015/05/26(火)16:41 ID:0rjAfqTp(2/2) AAS
>>348 >>349 ありがとう。金ないのでdellのXPS13インチで中古買ってきます。
351(1): 2015/06/27(土)10:39 ID:avw9VJwK(1) AAS
netbookにpuppy入れてみますた
画像リンク[png]:yukko.dip.jp
352: 2015/06/30(火)09:40 ID:bSka0L3u(1) AAS
>>351
どう?(´・ω・`)
353(1): 2015/11/28(土)01:23 ID:aNpkBh14(1/5) AAS
中古では無く(新古品はあり)現行発売されているノートPCでLinux動作してるよ〜
っていうのがあれば、ぜひ教えて下さい
もちろん当方の自己責任でします
Macbookも考えたのですが海外フォーラムだとモニター周り等の問題があるようなないような…
ThinkPad、DellはBIOS問題があるので避けたいです
アドバイスお願いします
354(1): 2015/11/28(土)04:03 ID:MkW2mlA9(1) AAS
>>353
> ThinkPad、DellはBIOS問題
とは何ですか。
355: 2015/11/28(土)14:31 ID:aNpkBh14(2/5) AAS
>>354
ごめんなさい。記事読みながら書いていたので間違いです
BIOSの問題ではなく、マルの削除の方の問題です>両社共
どうしてマルと書かずにBIOSと書いてしまったのかというと、書き込みしながら
RMSさんが何を使っているのか調べていたら、BIOSも公開のemote YeeLong(中国製のはず)を使っていた記事を読んでいたので
マルと書くのを間違えてBIOSにしてしまいました
申し訳ありませんでした
省1
356: 2015/11/28(土)17:25 ID:azpJQMG5(1) AAS
マル?
何それ?
357: 2015/11/28(土)17:40 ID:aNpkBh14(3/5) AAS
マルウェアのことです
358: 2015/11/28(土)18:36 ID:aNpkBh14(4/5) AAS
ここ一ヶ月で調べた感じを報告します。過疎っているので長文でも許してもらえるかな…と甘い考えですが
Linuxをラップトップ(ノートPCの意味)で使う場合の選択肢に関して
(1).system76 機種数種類あり
ここはアメリカのUbuntuをインストールしている小さな会社です。
性能もデザインも、とても魅力的です。
人によってはキーボードにUbuntuキーがあるのが嫌な場合も無理だと思います。日本でのサポートなどが受けられないのが最大の問題です。
Youtubeやsystem76のサイトで見れば魅力が判ります。
省5
359: 2015/11/28(土)18:45 ID:aNpkBh14(5/5) AAS
続き
(C)Ministry of Freedom社のLibreboot X200 またはT400 詳しくはサイトを参照して下さい
これは買収後のレノボの機種に対して、フリーのBIOSを入れ、チューンしたラップトップを売っています。
これもとてもおもしろいですし、RMSさんも使っているのを見ました(というか、RMSさんは自分でPCを買わないので参考にならないですが)
(D)
Macbook Pro
論外に思われるかもしれません。ただキーボードの交換にしても日本でサポートを受けられる恩恵は大きいです。
省6
360(1): 2015/11/28(土)20:47 ID:yFMEJDcl(1) AAS
Lenovoは嫌いだそうだが、
Thinkpad edge E145という廉価ノートでslackwareを使っているよ。
去年か一昨年買ったやつなので現行版じゃないかもしれない。
361: 2015/11/28(土)21:48 ID:GIR25t3x(1) AAS
ノートでもA4フルサイズのものだとそうそう問題出たことがないな
小さいサイズのノートは買ったことないが、Winタブレットくらいになると
なかなか一筋縄じゃいかない
362(1): 2015/11/29(日)14:22 ID:jKLGMiaY(1/3) AAS
ノートPC欲しい。Linux入れて使う予定。
量販店とかでキーボードの打ち心地とか見るとMac book proかVaioのFit15が良い感じだった。
でも高いんだよね。VaioはWindows10がプリインストールされてるけど要らないし。
Mac bookは確かOSXが無料になった記憶があるけどLinuxからOSXに戻したりとか可能なのかな。
もちろん最終的にはLinux専用にしたいんだけど。
363(2): 2015/11/29(日)14:42 ID:Tf/l+lhz(1) AAS
よく知らないが、OSXってBSDじゃないの?
UNIX系ならわざわざLinux化しなくても良いんじゃないかと思うが。
364(1): 2015/11/29(日)15:26 ID:G/kNV8Xm(1) AAS
>>363
OSXはBSD系です
でもディレクトリの構成とかは若干違いますが、UNIXです
だけどUNIXの認定経緯もちょっと…という感じです。ビジネスですからね…
それよりも何よりも、BSDベースでDRAM!?!?!は百歩譲って仕方ないとしても
おおよそのアプリが何を実行しているのか判らないのが嫌いな人は嫌いでしょう
appleの囲い込みという消費させるところや、アプリ制作者も新しいスマフォやタブレットの仕様が変更される度に
省4
365: 2015/11/29(日)17:00 ID:jKLGMiaY(2/3) AAS
>>363
Mac使ったことないから不安でLinuxに傾いてしまう
でもUnixなら大丈夫か
366: 2015/11/29(日)17:20 ID:jKLGMiaY(3/3) AAS
>>349さんのアドバイスを見てDellも調べてみる
367: 2015/12/04(金)04:07 ID:EfWFekHw(1) AAS
>>364
>OSXはBSD系です
>おおよそのアプリが何を実行しているのか判らないのが嫌いな人は嫌いでしょう
M1JTLmQ.png (PNG 画像, 865x714 px)
画像リンク[png]:i.imgur.com
これじゃあかんの?
オプションは少し違うが、linuxのpsコマンド相当もあるしtopコマンドも有る。
省2
368: 2015/12/04(金)20:41 ID:Vl6ynNs3(1) AAS
ThinkPad E430で普通に使ってる。外付けHDDやWindows10ホストのVMwareで使ってる。
369: 2015/12/06(日)10:01 ID:rpqPO2V6(1) AAS
時代はLinux10
370(1): 2015/12/12(土)17:51 ID:HLRSuF9N(1) AAS
>>362
OSXのUSB起動ディスク作っとけばOK。
そのUSBメモリ壊れるとApple store行きになるから、
Linuxに吸い出しとけばいい。
371(1): 2015/12/15(火)22:07 ID:aZh5214k(1) AAS
株式会社テクノプロ 新宿支店近況報告会(勉強会) [転載禁止]c2ch.net
ワイが梅沢や。稀代のワルや。
仕事せいや、飲みいく奴は辞めてもらうで。
離職率アクセンチュア激務
372: 2015/12/18(金)23:02 ID:O6hSjfn/(1) AAS
個人的にはcentOSが一番安心できる
373: 2015/12/19(土)14:10 ID:bqck0+xe(1) AAS
>>370
レスありがとう。で何だけど中古のXPS検討してる。
Macbookはもう少し余裕が出来てからサブ機で検討してみる。
374: 2015/12/28(月)20:56 ID:MnrWVjeF(1) AAS
この4年間Windowsのvirtual boxでscientific Linuxを実サイズ不定の仮想ドライブに
インスコして使ってきたのだが扱うdbや元ネタテキストが100GB超に爆増してきて
1TBHDDではどうにもやりくりできなくなったのでHDDを海寒の2TBに換装。800GB固定
フォーマットの仮想ドライブをwin10クリアインスコ直後に確保してSL6.7を10GBメモリで
走らせてる。快調。
375(1): 2015/12/29(火)11:56 ID:+H9m/G70(1) AAS
Windowsの方をvirtualboxで動かしたほうがよくない?
driver不安なものある?
376(1): 2016/01/02(土)05:23 ID:I89FzNuI(1) AAS
>>375
>Windowsの方をvirtualboxで動かしたほうがよくない?
何で?
377(1): 2016/01/02(土)18:36 ID:BxmSoC+c(1) AAS
>>376
Wondows止めたら全メモリが使えるでしょ
378(1): 2016/01/04(月)13:30 ID:1/V0BfeW(1) AAS
>>377
Wondowsウィンドウズで使えるメモリが減るでしょ
379: 2016/01/04(月)19:29 ID:lyu8o+dO(1) AAS
>>378
scientific Linuxで膨大なテキスト扱うんだから
Linuxサイドのメモリ確保が重要なのかと思ったがそうでもないのか?
380: 2016/01/07(木)01:38 ID:g4u6h9QS(1/2) AAS
おおよそ1.2kg以下で、11インチから13インチでバッテリー交換できる機種でおすすめ有る?
>>360
>Thinkpad edge E145という廉価ノートでslackwareを使っているよ。
これが1.2kg以下で軽けりゃこれの後継機でいいんだけど。
メーカーだとasus,acerならどっちおすすめ?
381: 2016/01/07(木)01:41 ID:g4u6h9QS(2/2) AAS
ビンボーなんで、中古か新古品ね。(^_^;)
382(2): 2016/01/07(木)14:52 ID:dNaN5v/4(1/3) AAS
asusのchromebookにubuntu導入
383(1): 2016/01/07(木)17:16 ID:p6EVIeUV(1/3) AAS
>>382
ストレージ少なそうだけど普通に使えてますか
384: 2016/01/07(木)17:18 ID:p6EVIeUV(2/3) AAS
Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
2chスレ:notepc
こういうスレもある
385: 2016/01/07(木)17:23 ID:d+YXpC5x(1) AAS
asusとacerを間違って、acerにUbuntu本家いれてメインPCにしている。
購入したのが円高から円安に転じる半年まえだから税込みで1万5千円ほど
得したよ。
386(1): 2016/01/07(木)18:39 ID:dNaN5v/4(2/3) AAS
>>383
10Gbyteもあるから俺の用途だと余裕
chroot Ubuntuだからパーティション切る必要なし
387: 2016/01/07(木)18:41 ID:dNaN5v/4(3/3) AAS
>>386
あれ?メモリかな?
2Gbyteだから用途によってはダメだろうな
388: 2016/01/07(木)18:49 ID:p6EVIeUV(3/3) AAS
そうですか。
ストレージ10GB、メモリ2GBあるんだったら
Linux余裕ですね
389(1): 2016/01/07(木)19:07 ID:Qt7ryMJd(1) AAS
ちなみの>>382はASUS C100Pね
店頭現金税込価格で26000円ちょっとだった
もう一台買って音楽プレーヤーにすればよかった
390: 2016/01/08(金)20:03 ID:OfOZ+J7Q(1) AAS
>>389
381です。ありがとう。
391: 2016/01/11(月)02:24 ID:WL2FJCkL(1) AAS
新品2万5千円で購入したLenovo G50(Celeron N2840,メモリ4GB,HD500GB)
にlubuntu14.4(くまさんISO版)をインストール 。
GUIで簡単に約15分でインストール完了、日本語環境等は問題なし
(無線LANが最初認識せず、 有線からドライバ導入後認識)
Win10とのデュアルブー ト予定でしたが(Easy2Boot利用)
win10がブー トローダ 破損メッセージで起動せず、修正が必要そうです。
(BIOSをUFFI Firstにすると一応Win10起動可)
392: 2016/01/11(月)20:41 ID:0g+FEUn3(1) AAS
俺のは3K円 と5Kその他にデスクトップ計3台
簡易NASで共有してる スマホからも使える
Linuxに出会わなかったらこんなことにはなっていないな
393(1): 2016/01/12(火)16:50 ID:mhMw/8Ip(1) AAS
381です。acerの Celeron N2830,mem4GB,HD340GBにしました。HDDにいれて上手く行ったらSSDに換装します。
できるといいなぁ。ありがとうございました。
394(2): 2016/01/13(水)18:49 ID:exKOqhGc(1) AAS
>>393
参考になるような、ならないような・・・
ASUSのX200MAにlubuntu14.04LTSで使ってる
HDDはWIn8.1を一度も起動することなくSSDに換装した(と同時に保証が効かなくなったw)
CPU : Intel(R) Celeron(R) CPU N2830 @ 2.16GHz
Mem : 4GB
SSD : Crucial Technology CT256MX100SSD1 (256GB)
省6
395: 2016/01/13(水)19:28 ID:vwj2vVpe(1) AAS
>>394
> もたつくのはFirefox
preload 入れるといかが
396: 2016/01/14(木)01:27 ID:B1GHqDtt(1) AAS
>>394
381です。サンクス
397(2): 2016/01/14(木)18:08 ID:enSkcP9B(1) AAS
ASUS eeebook X205TA にlinux入れてる方いますか?
自分はlubuntuなんとか入れたんですがフリーズが頻発します...
398: 2016/01/14(木)18:45 ID:x0SaN9iO(1) AAS
あっちのスレ削除依頼出しといてね
399: 2016/01/15(金)15:04 ID:+nxkzM35(1) AAS
>>397
別の入れたらいいよ
Mint系のLMDEとかどう? 苦労しても後々のためってことなら
Debian-LXDEもほぼLubuntuに近いものだから追加で色々すれば使えるよ
400(1): 2016/01/15(金)15:32 ID:oPevMDe2(1) AAS
>>397
ググるとドライバーの問題でカーネルのバージョンあげてる人が多いようだ
そのままカーネルのみバージョンあげるか、
難しいようなら新しいカーネルのを採用してるインストーラ/デストリを試すか
401: 2016/01/15(金)17:31 ID:Rndl826j(1) AAS
エスパーしてみる
たぶんWi-Fiまわり
Wi-Fiを無効にして有線でつないで全部うpだてしたあとで有線外してWi-Fiにもどす
たぶんこれで治る とおもう
402: 2016/01/16(土)03:10 ID:WkfEy5II(1) AAS
>>400
わざわざぐぐってくれてありがとう
カーネルはバージョン上げててんだけどフリーズが多かったんよ
今は32bit乗せるやり方見つけたんでそれで様子見です
403: 2016/02/13(土)12:59 ID:cH3dXtKZ(1) AAS
What is the button, in the bottom second from the left, for?
外部リンク:www.reddit.com
GNOME Shell 3.20 で画面回転制御が容易になりましたね。
楽しいです。@ Ubuntu GNOME Xenial + GNOME 3.19.4
404(1): 2017/02/13(月)00:47 ID:g2KryfFt(1) AAS
寂れているなぁ。
最近の安めのノートで問題なくLinuxが動くのはどれじゃろう。
405: 2017/02/13(月)18:55 ID:y/gedNk/(1) AAS
Dell以外でfwupdでファームウェアのアップデートできるメーカーってどこかありますか?
406: 2017/02/15(水)21:16 ID:VPJejVwF(1) AAS
200 この頃流行の名無しの子 2015/11/19(木) 20:57:06.01 ID:6OnfbVs1
>>193
そうそう、「あの」クソカマキリだよ
ひきこもって毎日毎日ず〜〜と2ちゃんねるに張り付いて、見えない敵と戦ってる統合失調症。
おーい殿、お前の家のまわりでは大勢でお前の事を監視しているぞ〜〜www
ストーカー的言動1:「大勢でお前の事を監視しているぞ」
254 この頃流行の名無しの子 2015/11/21(土) 01:21:20.96 ID:KoQ122DC
省15
407(1): 2017/03/12(日)13:56 ID:InBm7f+P(1) AAS
puppyから派生したyara osxをインストールしようとしても、grubが立ち上がらん
408: 2017/03/15(水)04:21 ID:52AKnYlF(1/2) AAS
今日は3000円台のノートパソコンにLinuxを入れた
軽くて使い易いかも?
UBSを利用して2つのOSを入れた 便利だね
古いPCには古いOSwo入れるといいと思う
あと軽い奴ね
409: 2017/03/15(水)04:24 ID:52AKnYlF(2/2) AAS
3000円だから当然中古だけれども
結構いいノートパソコン
LInuxもすごくいいね、どちらもYOUTUBEも
フラッシュも初めから見れる。
ウインドウズに金を使わなくて済んだ
410: 2017/03/15(水)11:54 ID:yd8YKJuL(1) AAS
3000円と言ってもVAIOとか すごいわ
USBもついているしそこからOSを立ち上げられる
昨日はついていた Linuxを利用していてよかった
411(1): 2017/03/15(水)12:53 ID:+iHeoUZ6(1) AAS
>>407
grubはどこにインストールした?
412(1): 2017/03/16(木)13:41 ID:Gq1yDBQX(1) AAS
>>411
ド素人なのでGRUBのインストール方法が分かりません。
実は最近VISTA PCにmintを入れて、次はXPの入っていたネットブックを有効活用しようとしています。
puppy系であれば快適に使えるのでは?と思って、挑戦しています。
413: 2017/03/16(木)15:07 ID:/1u4fqJF(1) AAS
puppyは初心者向きではない
やめておいた方がいい
時間の無駄
414: 2017/03/19(日)10:31 ID:Q8YaEDyp(1) AAS
puppyはいいよね
軽いし 動作が早い
DVDブーストでも早いしUSBブーストだともっと役に立つ
415: 2017/03/19(日)11:54 ID:3Pwor1kj(1) AAS
Puppyは初心者向けだと思うけど、PuppyをHDDにインストールするのは初心者には
難しいかな。
Puppyだけ使えればいいなら起動ディスクのMBRにGRUBインストールすればいいけど。
416: 2017/03/20(月)15:26 ID:sqU0lEO6(1) AAS
>>412
ノートPC特有のドライバー問題で起動できないことがある。
PC型番とディストリをネット検索でインストール実例があるので
やったほうが良いよ。あとwinXPのネットブック世代だと
128-256MB位のメモリでCD媒体からのインストールすら
無理なことがある。
417: 2017/03/20(月)16:37 ID:4SEqZ19O(1) AAS
ThinkPadのXシリーズが赤乳首あるし情報多いしパーツ入手も楽だね
418: 2017/04/01(土)20:18 ID:cxvxypVq(1) AAS
Linux初心者で良く分からんのだけど、
puppyをネットブックにインスコしたものの、
debian系より反応遅くて、プチフリみたいなのが多く、消しちゃったんだ。
N455アトム 2G SSD120G
ATOMが非力過ぎるだけ?
419(1): 2017/04/08(土)19:32 ID:GcS4tKdD(1) AAS
lenovo ideapad 310にmint入れてみました。
大きな不具合はないんですが、backlightの輝度が調整できません。
ネットで出てくる方法はだいたいためしましたがだめでした。
どなたか同じ状況の方いませんか?
420: 2017/04/08(土)21:25 ID:U504nF8U(1) AAS
試した方法が何であるか他人には不明なので、答えられないんじゃないか。
421: 2017/04/09(日)12:25 ID:AA1dOxdn(1) AAS
そりゃそうですよね。
やっぱり自分にはwindowsがあってるみたい。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s