【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (823レス)
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
587: login:Penguin [] 2011/08/17(水) 02:52:36.40 ID:xXuG/NX4 地デジの番組表はここのスクリプトで取得してます。 http://www43.atwiki.jp/mythtv-dvb/pages/18.html epgdump.c と xmldata.c を見ると下記のようなことがあります { "FOX", "1016.ontvjapan.com", 28736, 7, 312}, でも、家の場合、これは情報を取得出来ません。 気になるのは「28736,7」です。Kcatは違うPIDを使っていからダメですかね??? というか、これってPIDですか? PIDのであれば、dvbsnoopで正しいPIDを検索って可能ですか? CSパススルーがなくても、番組表は取得可能ですか? 何かいいアドバイスないですか?お願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/587
697: login:Penguin [sage] 2013/05/08(水) 12:56:00.40 ID:0+ZUzikf debianのwheezyが正式版になってsidも更新されてきたっぽいのでmythtv(Ver0.26.0)を作り直した。 するといくつか修正しなきゃ箇所があった。 1.eglibcのアップに関して eglibcのバージョンが2.17にアップされたのが原因らしい案件(gccは4.7.3)。*buntu系も該当すると思われ。 redhatみたいにglibcなライブラリ使っている場合は必要かどうかわからん。 対策 usr/include/alsa/asoundlib.h の #include <stdlib.h> #include <sys/types.h> ←こいつを追加してやればいい。 #include <string.h> 参考にした情報は ttp://www.mythtv.org/pipermail/mythtv-dev/2012-December/073130.html のツリー周辺 2.kernelのアップに関して wikiでも書かれていたが、ver3,7以上ではdefineマクロ定義が変更になってコンパイルが止まるようになってしまった。 対策 libs/libmythtv/dvbchannel.cpp cmds->props[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID; から cmds->props[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID_LEGACY; に変更。 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2895208.zip にpatchを上げといた。 PT1/PT2のDVBとMythTV @Wiki の人が見てるようなら、この情報掲載するか検討してくんなまし。 あっぷろだのファイルは15日あたりまで有効。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/697
755: login:Penguin [sage] 2020/05/19(火) 23:06:45.40 ID:SXzyXPTl mythtv0.31にアップグレードすると、PT3が認識しなくなるんですね。 カード自体が認識されないので、地上波もBSも全滅。 仕方ないから、一旦ダウングレードしました。 ArtaneさんのISDB対応版を入れてみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/755
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s