【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (825レス)
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
664: login:Penguin [sage] 2013/01/05(土) 09:12:34.10 ID:msCnwSjp >>662 今ごろ見つけたんだとしたら2 年以上遅れてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/664
665: login:Penguin [sage] 2013/01/05(土) 09:38:51.61 ID:cUCapll4 xbmcのpvrと組み合わせたいので、epgrecで安定運用している現在もmythtvに関心あり。0.26もそのうちためしてみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/665
666: login:Penguin [sage] 2013/01/05(土) 11:08:23.69 ID:4NmyXme3 0.24の時に当てていた mythtv-japanese-cat.patch があたらなかったり とか、底辺迷走さんところのbs系patchの対応とか 何が必要で何が不要なのかといった情報がないと テストまでいけないなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/666
667: login:Penguin [sage] 2013/01/06(日) 02:03:41.73 ID:aRpKiY6J >>666 よろしく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/667
668: login:Penguin [sage] 2013/01/06(日) 17:44:49.92 ID:9/LmmtkL 0.25.3用のパッチもアップしました。by 某wiki管理人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/668
669: 666 [sage] 2013/01/08(火) 10:10:34.55 ID:5kCB+M5v debian sid環境 ・isdb-mythtv_0.26.0-20130101.patch ・mythtv_0.26.0-subtitle.patch ・mythtv_0.26.0-bs-nolnb.patch ・mythtv_0.26.0-tuning.patch ・mythweb-0.27-pre + mythweb-japanese-cat.patch でcheckinstallを使って導入まで行ったけどeitスキャンの文字コード周りで問題がある。 最初mythtvのデータベースを初期化して設定していったんだけど、チャンネルスキャンでテレビ局名の取得ができなかった。 ※スキャン自体は出来ているがここまででチェック中断。 次に、古い0.24.
3のデータベースの設定を導入してテストした。 ・mythfrontendで番組表示は出来ていた。 ・eitスキャンで番組表取得時に番組のカテゴリーが文字化けしている。 ・mythwebで録画はできていた。 ってかんじになっている。 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/669
670: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 【東電 79.8 %】 [sage] 2013/01/08(火) 14:17:40.03 ID:FHEoO+4L >>668 MythTV 0.25.3 + 各パッチを試して見ました。 まず、mythconvergをバックアップしeit_cacheとprogramを空にして試しました。 mythfrontend、mythweb共に番組表のカテゴリーでの色分けがダメでした。 「バラエティー」はOKだけど、その他はカテゴリー名が英語の状態でダメのようです。 また、少しの間しか動かして無いのですがBS・CSのEITが受信出来てないようで空白です。 あと、mythfrontendからの視聴・録画はOKのようです。
mythwebからは試していません。 ※0.26と似たような状況ですね。 おまけとして、androidスマホから「mythfrontend」アプリでLiveTVが見れました。 しかし、処理能力不足でカクつきますね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/670
671: 668 [sage] 2013/01/08(火) 21:32:11.88 ID:ynAymf4+ >>669,670 検証ありがとうございます。色々と駄目ですね。 見直してはみますが、追い切れるかどうか自信がありません。。 知識のある方、該当箇所があれば指摘お願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/671
672: 666 [sage] 2013/01/11(金) 21:10:46.85 ID:iZxOUpz4 続けて報告 番組カテゴリーの文字化けの件に関しては不具合解消していました。 mythtvとmythwebのバージョンを合わせとかないといけないのを失念していたので mythweb-0.27-pre -> mythweb-0.26 + mythweb-japanese-cat.patch に変更してテスト続行。 ・mythtv0.26.0を使うに際してdbにタイムゾーンを指定しとかないと使えなくなるっぽい。 mysql_tzinfo_to_sql --leap tz_file | mysql -u root mysql を、初期設定時で行う必要があった。 ・不具合ではないが、タイムゾーン
がらみらしい件で、 録画予約や番組のdbに記録される時間がGMTに代わるらしく9時間ずれる。 これにかんして、mythtvとmythwebに関しては問題ないが、nvram等で外部プログラムに時間を渡す際に影響があるので注意されたし。 bsに関してはテストできませんが、チャンネルスキャンを除いて予約録画のテストをやってみます。 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/672
673: 666 [sage] 2013/01/11(金) 21:13:36.48 ID:iZxOUpz4 >mysql_tzinfo_to_sql --leap tz_file | mysql -u root mysql じゃなかった。 mysql_tzinfo_to_sql /usr/share/zoneinfo | mysql -u root mysql だった orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/673
674: 670 [sage] 2013/01/13(日) 00:17:37.03 ID:Ew3yKxuq MythTV 0.26も試してみました。 1月10日に公開された、mythtv_0.26.0-japanese-cat.patch(修正版)で 番組表カテゴリー関係は問題ないようです。 サブタイトルも切り直しされています。 特に何のパッチも当ててない、MythWeb 0.26でカテゴリーごとに色分けされて表示されます。 視聴、録画予約などもちゃんと動きます。 またWin8上から、MythTv Player v.0.7.2 Rev.300からもリアルタイム視聴出来ました。 あと特に問題なのは、BS関係が視聴も番組表データも受信できないことです。 これ
は、0.25.3でも同じ状況です。 この部分が修正されれば、本格的にテスト運用できるのですが・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/674
675: login:Penguin [sage] 2013/01/13(日) 09:37:06.00 ID:WOm/pGzJ BS用のDiSEqうんたらのパッチは充ててる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/675
676: 670 [sage] 2013/01/13(日) 21:42:54.21 ID:Ew3yKxuq >>675 もちろんwikiのISDBパッチ以外に、 こちらのサイト(ttp://blog.lwlv.net/archives/731)の各パッチを当てています。 ・カテゴリ日本語化パッチ(修正版) ・サブタイトルの切り直しパッチ ・BS対応パッチ ・録画バグ修正パッチ 再インストールしてみましたが、やはりダメなようです。 ちなみに、eit_cacheとprogramは空の状態から受信してBS番組表が取得出来ているのでしょうか? そうでは無いのなら、前の環境で受信したデータが表示されているだけのような・・・。 ログを見
ると、 DVBRead dtvsignalmonitor.cpp:354 (HandlePMT) - DTVSM(/dev/dvb/adapter11/frontend0): PMT says program 63496 is encrypted が怪しいような気がします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/676
677: 668 [sage] 2013/01/14(月) 17:04:02.07 ID:6YPEGjYU 0.25.3用パッチを少し修正しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/677
678: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) 【東電 84.2 %】 [sage] 2013/01/14(月) 21:50:30.97 ID:gmw1aQ75 >>677 0.25.3に1月14日のパッチを当てて試してみました。 地デジの視聴・録画共にOK、番組表の取得とサブタイトルの切り分け、カテゴリーの色分けOKです。 BS関係はまったくダメでした。 mythfrontendから視聴テストしようとしましたが、Segmentation faultで落ちました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/678
679: login:Penguin [sage] 2013/01/15(火) 22:00:08.81 ID:GcaX6lrL 動作検証ありがとうございます。 地デジが無事動いてひと安心しました。 BSについては再度調査してみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/679
680: 679 [sage] 2013/01/15(火) 22:01:27.31 ID:GcaX6lrL っと書き忘れた。>>678様宛てです。 以上677でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/680
681: login:Penguin [sage] 2013/01/19(土) 18:30:27.39 ID:0HuH11iq mythtv_0.26.0-isdb_20130115.patchあてたら BS対応パッチ mythtv_0.26.0-bs.zip がパッチ当てできなくなっていた。 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/681
682: login:Penguin [sage] 2013/01/19(土) 22:30:39.94 ID:oZiMGF8v >>681 0.26.0の各種パッチをアップしました。確認お願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/682
683: login:Penguin [sage] 2013/02/15(金) 08:36:19.95 ID:/KyNQdUd hddレコみたいに手軽にとは逝かないか 結局pt[1-3]入手が無難なの? まあ日本独自規格の地デジが難関すぎるか ウィンドウズのメディアセンタもいろいろあるみたいだしhddレコか居直しが無難なのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/683
684: login:Penguin [sage] 2013/03/10(日) 11:25:53.90 ID:wgwMaElC >>683 PT3用のドライバ...chardev方式のpt1_drvかその後継が対応してたっけ? 少なくとも、DVB版はまだ。 MythTVと組み合わせようとすると、DVB版の方が親和性がいいので、PT1/PT2を手に入れるのが無難。 PT2はたくさん出てダブついてたぐらいだし。 手軽でない分、録画後は単なる動画ファイルだから 変換するなり、移動させるなり、何の制限もなくできる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/684
685: login:Penguin [] 2013/04/19(金) 22:37:00.39 ID:0yWXAlUS windows版のmythtvでPT2を使うことはできないのでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/685
686: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) 【東電 74.7 %】 [sage] 2013/04/19(金) 23:11:12.64 ID:ate6a2DA >>685 ドライバーさえ認識させれば行けるかも? まったく情報無いので、パイオニアとして試してみたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/686
687: login:Penguin [sage] 2013/04/19(金) 23:37:12.32 ID:yc/MZaCQ PT2からWindowsで別ソフトに移行したけど、 つくづくMythTVは優秀だったなと思う。 特に再放送判別ね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/687
688: login:Penguin [] 2013/04/20(土) 07:32:48.82 ID:OgE+wPRp >>686 linux版のパッチは何をしているんでしょうか? windows版でもそれをすればいいんでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/688
689: 有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団 [] 2013/04/20(土) 21:48:40.43 ID:TQJmAMEL ★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考
え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 .. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/689
690: login:Penguin [] 2013/04/22(月) 18:46:31.74 ID:TcZ8iOKu このページの説明だとwindowsのバイナリはwindows版ではなく、linuxのクロスコンパイルというやつなのか http://mythtvwindows.sourceforge.net/?about-us クロスコンパイルなんてやったことないけど、そんなんでwindowsで動くのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/690
691: login:Penguin [sage] 2013/04/23(火) 09:25:00.06 ID:ks0Y9PR9 >>690 もちろん、動く。 てか、クロスコンパイルせんと、arm とか組み込みものとか面倒でやってられんわな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/691
692: login:Penguin [] 2013/04/23(火) 09:31:05.10 ID:h3DpgkbU >>691 しかしソフトが動くのはなんとかなるんだろうなと思いますが、 PT2のドライバはどっちのを使うんですか。?? というかlinux版のPT2ドライバじゃないとDVB対応してない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/692
693: login:Penguin [] 2013/04/23(火) 14:25:13.26 ID:h3DpgkbU linux版のドライバはISDB-TをDVB-Tとして扱うようにしているということでよろしいか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/693
694: login:Penguin [sage] 2013/04/28(日) 06:51:07.53 ID:4pr7JkrF そもそもリナックスのクロスコンパイル自体が非情にめんどくさいけどな 設計が悪過ぎるけど未だに治らない所を見ると誰も本気で直す気はないのか まあ新しいリナックスに代わる無料unixアプリが出現すればすぐ乗り換えて終わりだろうしな ソークコード渡されて今使ってるpcで動く様にしといてなんて言われても動かせるのは極一部 大多数は誰かがコンパ椅子して動作確認済みのバイナリを拾って来ていれてるだけだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/694
695: login:Penguin [sage] 2013/04/30(火) 10:13:34.25 ID:4gP0dzjG 簡単なクロスコンパイル環境の具体例を教えてほしい。 なんだろVisual Studioとかでできるんかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/695
696: login:Penguin [sage] 2013/04/30(火) 20:20:52.67 ID:7/W8qnvH mingw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/696
697: login:Penguin [sage] 2013/05/08(水) 12:56:00.40 ID:0+ZUzikf debianのwheezyが正式版になってsidも更新されてきたっぽいのでmythtv(Ver0.26.0)を作り直した。 するといくつか修正しなきゃ箇所があった。 1.eglibcのアップに関して eglibcのバージョンが2.17にアップされたのが原因らしい案件(gccは4.7.3)。*buntu系も該当すると思われ。 redhatみたいにglibcなライブラリ使っている場合は必要かどうかわからん。 対策 usr/include/alsa/asoundlib.h の #include <stdlib.h> #include <sys/types.h> ←こいつを追加してやればい
い。 #include <string.h> 参考にした情報は ttp://www.mythtv.org/pipermail/mythtv-dev/2012-December/073130.html のツリー周辺 2.kernelのアップに関して wikiでも書かれていたが、ver3,7以上ではdefineマクロ定義が変更になってコンパイルが止まるようになってしまった。 対策 libs/libmythtv/dvbchannel.cpp cmds->props[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID; から cmds->props[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID_LEGACY; に変更。 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2895208.zip にpatchを上げといた。 PT1/PT2のDVBとMythTV @Wiki の人が
見てるようなら、この情報掲載するか検討してくんなまし。 あっぷろだのファイルは15日あたりまで有効。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/697
698: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) 【東電 80.9 %】 [sage] 2013/05/08(水) 21:04:39.50 ID:HzUXdVUR >>697 とりあえず、kernel 3.7以上でも以下でも問題ないように こんな感じどう? if LINUX_VERSION_CODE < KERNEL_VERSION(3,7,0) cmds->props[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID; else cmds->props[1].cmd = DTV_ISDBS_TS_ID_LEGACY; endif ちゃんと動くかは試してないんだけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/698
699: login:Penguin [sage] 2013/05/11(土) 10:37:37.93 ID:51bkx/Tp Atom330/IONでコマ落ち orz やってもうた mini-ITXでVDPAU使おうとするとnvidiaオンボードでないと無理なので、と思って 探したマザボなのに... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/699
700: login:Penguin [sage] 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:MbWqDKT0 apache2.4 + php5.5 に更新されたらmythwebが正常に動かなくなった。 それに関係したのか不明だけど、mythtvとmythwebにfixバージョンがでてて 落としなおしたmythtv Ver0.26とmythweb Ver0.26にかなりの変更がかかってて wikiで公開されているpatchが当てられなくなったくさい。orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/700
701: login:Penguin [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Wn+4dL3v その成果を公開すると、こっからこっち側の人たちだけですが喜んでもらえるでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/701
702: login:Penguin [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jQ9bQ7EI なんか、ディストリのソースとmythtvのgitで公開されいるソースが違うっぽいんだよねぇ。 ちうか・・・、ディストリの方のソースも内容が変更されていてこいつも一か所パッチが当たらないところがあって これに関しては情報だせなくはないんだけど・・・ それ以前に、一週間前から安定して動いていたmythbackendが落ちる問題がでてきてて、 これの原因がどうもディストリの上流のほうが悪さしてるのかなーってかんじで、それがきりわけられんとなんともならん。 http://mao.5ch
.net/test/read.cgi/linux/1223721998/702
703: login:Penguin [sage] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8FXPCmF2 その1 最近、録画がちゃんとできずに、電源切断もしてくれないと思って調査したんだが、 結論から言うとfuse_b25のバイナリが今の構成では正常動作する保証が無くなってしまったのが原因らしい。 詳細書いとくと Debian人柱(gcc v4.8 glibc2.17の環境)でfuse_b25をコンパイルすると、警告が出つつも一応コンパイル完了すんだけど、これを使うとeitスキャン中にmythbackendが巻き込まれて落ちてしまう。 今回問題だったのは bcas.c:198:3: warning: dereferencing type-punned p
ointer will break strict-aliasing rules [-Wstrict-aliasing] card->param.cbc_init.whole = ntohll (*((u64 *) & rspbuf[48])); の部分だったりする。 その2 対策方法としては二通りあって その1. パッチをかいたのでこれをつかってもらう。 自分はCプログラマーじゃないので、取りあえずワーニングを回避しただけのものだけど・・・ ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2976317 でダウンロード後 patch -p 1 < ../hogege/fuse_b25_gcc.pach ./configure make みたいな感じで… その3 その2. patchをあてない方法 この方法は、
完全に調査できていないので信頼性は不明 CFLAGS="-fno-strict-aliasing -O2" ./configure make これだとlenやらseclenやら初期化されてないよーと警告は出るけど、一応コンパイルは出来てるらしい しかし、-O2つけてあるけど最適化されたバイナリは出力されないっぽい。 自分のところでは1の方法で対応して、動作チェックして問題なさげだったので報告をしているレベルなので 問題があったらご教授のほどよろしくお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/703
704: login:Penguin [] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5hUSFh+D libiconv "--enable-extra-encodings" をつけてビルド後インストールして mythtv-0.26.0をコンパイルすると ../../libs/libmythtv/libmythtv-0.26.so: undefined reference to `libiconv_open' ../../libs/libmythtv/libmythtv-0.26.so: undefined reference to `libiconv_close' ../../libs/libmythtv/libmythtv-0.26.so: undefined reference to `libiconv' となってしまう。どうしたら良いものか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/704
705: !ninja 【東電 66.0 %】 [sage] 2013/09/22(日) 22:32:48.33 ID:lkF0Ppmq MythTV 0.27 リリース http://www.mythtv.org/wiki/Release_Notes_-_0.27 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/705
706: login:Penguin [sage] 2013/09/23(月) 21:30:37.79 ID:hHkYNrUc Intel HD graphics (ATI Radeonでもいいけど)とVA-APIを組み合わせてのデコード・再生支援機能って、 もうmythtvで使えるんですか? VDPAUだとATOM/ION以外では増設グラボになってしまうことがほとんどなので mini-ITXじゃなくなっちゃうんですよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/706
707: login:Penguin [sage] 2013/10/01(火) 02:58:42.23 ID:2mXUDyin >>706 http://www.mythtv.org/wiki/VAAPI#Configure_MythTV_for_VAAPI http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/707
708: login:Penguin [sage] 2013/12/05(木) 16:24:13.58 ID:MItbDjh3 PT3 DVB driver https://github.com/knight-rider/ptx http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/708
709: login:Penguin [] 2014/05/19(月) 10:51:02.96 ID:Lzz7fOsJ XBMCスレからきました。mediaportalというwindowsのソフトとPT2を組み合わせて使おうとしているのですが、 映像は映るところまで来たのですが、EPGに関してDVBから取得したものをUTF8のテーブルに入れると文字化けして しまうようです。mythTVではEPGについてどのようなことをしているのでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/709
710: login:Penguin [sage] 2014/05/21(水) 02:25:15.59 ID:8PHWKlvt >>709 ここの通りかfuse_b25のオプションで変換 http://www43.atwiki.jp/mythtv-dvb/pages/18.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/710
711: login:Penguin [] 2014/05/21(水) 12:14:11.93 ID:udN1sGs9 >>710 ありがとうございます。 見たかんじかなりいい情報が書かれてると思います。 mediaportalにもたしかxmltvのプラグインがあったはずなので 同じようなやり方が使えるかもしれません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/711
712: Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [] 2014/11/08(土) 08:02:52.53 ID:ZwBXX3W9 おひさです(一応) ISDB対応MythTV (0.27.4)でシグナル関係が表示されたりされなかったりなのを、一応解決できた(但し、相当問題含み)なんで、Linuxでテレビスレにパッチやら何やら貼りました。 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388900589/910-914 後、向こうの>>914再掲しときます。 --- 914 名前:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2014/11/08(土) 07:58:35.90 ID:ZwBXX3W9 >>910-913 とりあえず、脳味噌が死んでる状態ででっち上げたので、かな
りいい加減だが、選局した時に起きる問題はとりあえず解決したと思う。 MythTVのCNR比表示が1/10されてるっぽい(checksignalだとマトモな?値が出てくる)とか、signalの値は但しいいのか?とか、ダミーIOCTLはいかがなものか。 とか、ツッコミどころは色々あるが、徹夜で取り組んで脳味噌が死んでるのでこれから色々見てくつもり(;´Д`) 後、MythTVのISDB対応、よく出来てるしダメ元で多少書き換えたパッチをDebian Multimediaのmythtv-dmoにマージしてほしいなと思ったので、 暇見てメンテナの人と連絡取ってみようと思います。ので、細かいやり取
りについてしたいので、パッチ作られてる方、GPGIDのメアドにメール頂けると助かります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/712
713: Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 [GPGID:0xCE642680] 2014/11/08(土) 08:05:07.21 ID:ZwBXX3W9 >>712 で、メアド晒すの忘れてた_| ̄|●。 このレスのメール欄にある、GPGの公開鍵IDで検索したメアドが、連絡先ですm(_ _)m 夜中の十時くらいからの徹夜の突貫工事だったので、いろいろ不備があるとは思いますが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/713
714: login:Penguin [sage] 2014/11/08(土) 23:11:14.10 ID:gfmlfr82 お疲れ様です〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/714
715: login:Penguin [] 2015/08/28(金) 10:05:29.19 ID:62alrplK fuse25をインストールしようとしているのですが、コンパイラのエラーが出て 先に進めません。gcc4.8用のパッチは当てたのですが・・・ gccは4.8と4.9の両方が入ってます。 どなたかお助けくだされ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/715
716: login:Penguin [sage] 2015/08/28(金) 10:19:13.03 ID:62alrplK configure: error: Package requirements (fuse >= 2.8) were not met: No package 'fuse' found Consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable if you installed software in a non-standard prefix. Alternatively, you may set the environment variables FUSE_CFLAGS and FUSE_LIBS to avoid the need to call pkg-config. See the pkg-config man page for more details. 具体的には次のようなメッセージが出てエラーになってしまいます。 環境はdebi
an jessieです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/716
717: login:Penguin [sage] 2015/08/28(金) 12:57:25.56 ID:62alrplK develパッケージを入れていないのが原因でした。スレ荒らしごめんなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/717
718: login:Penguin [] 2016/02/01(月) 00:09:09.99 ID:Hjff6EhU !詳細は, HPにてご覧下さい。 http://goo.gl/8qz8TG http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/718
719: login:Penguin [] 2016/07/03(日) 01:10:46.58 ID:V1HwpgTl これでどうやってテレビ見るん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/719
720: login:Penguin [sage] 2016/10/09(日) 11:40:50.39 ID:XxwY4V6J mythtvのMythcommflagを活用されている方っていますか? デフォルトでは録画後に起動して何やらやっていますが、CMスキップさせたことがないです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/720
721: login:Penguin [] 2016/10/19(水) 06:36:30.90 ID:zfcKjQVE うろおぼえで申し訳ないが、日本の録画には効果がなかったような気がする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/721
722: login:Penguin [sage] 2016/10/20(木) 19:58:06.57 ID:/YTzrkSx >721 そうなんだ。ジョブ実行させてもCMフラグが立たないのでおかしいと思っていた。CM検知はジョブに含めないようにしたよ。 代わりに、ffmpegのジョブを作って登録した。-vf setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0のオプション付けて2倍速でエンコード、 さらに再生時のタイムストレッチ再生で合わせて4倍速で再生できるようにした。CMスキップよりも時短に貢献してくれる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/722
723: login:Penguin [] 2016/10/29(土) 04:07:47.36 ID:W2HLDBNA 我々は日立製作所及びグループ各社は、選ばれた人間だ。 君たちは支配者として世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/723
724: login:Penguin [] 2016/10/29(土) 04:15:08.16 ID:W2HLDBNA 我々は日立製作所及びグループ各社は、選ばれた人間だ。 君たちは支配者として銀座から世の中を動かす側の人間。 対して下請けは我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白人にも黒人にもなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/724
725: login:Penguin [] 2016/10/29(土) 04:15:33.07 ID:W2HLDBNA 我々は日立製作所及びグループ各社は、選ばれた人間だ。 君たちは支配者として金曜日の銀座から世の中を動かす側の人間。 対して下請けは我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白人にも黒人にもなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/725
726: login:Penguin [sage] 2016/10/31(月) 20:06:46.86 ID:NBYwaHyj 一昨日くらいあたりから、mythwebの番組表の映画番組の色が変わったんだけど、俺だけかな? 背景色と同じになったから見辛くなってしまった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/726
727: login:Penguin [] 2016/11/04(金) 07:06:56.28 ID:HXs9TMDN もしかしたら、mythwebの表示の言語設定と、取り込んだ番組表のカテゴリの言語がずれてるとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/727
728: login:Penguin [sage] 2016/11/04(金) 19:26:43.26 ID:r8xBt5U3 >>727 レスありがとう。 mythwebの表示の言語は日本語表記のままにしているよ。英語表記だと全カテゴリーが単一の色になってしまうからね。 と、色々調べているうちに、英語表記でも色分けできることがわかったので、設定を変えてみた。 ●英語表記でのカテゴリーの色分け $ sudo cp -a /usr/share/mythweb/modules/_shared/lang/English.cat{,.org} $ sudo sh -c 'cat /usr/share/mythweb/modules/_shared/lang/Japanese.cat > /usr/share/mythweb/modules/_shared/la
ng/English.cat' しかし、映画のカテゴリーの色は背景色のまま。もう少し調べてみる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/728
729: login:Penguin [sage] 2016/12/10(土) 09:47:02.65 ID:6OD9Y0gr mythwebの番組表でNHKにだけ起きる現象だが、下のように放送時間枠が拡大されてしまう。 番組時間はほぼ1週間となってしまう。 週刊 ニュース深読み: 「世界が狙う“星空のカネ” 宇宙ビジネス最前線」[字]宇宙といえば夢やロマンというあなた。今回の深読みを見れば、星空に向ける目が変わるかも。いま、世界中の企業が宇宙で「ビジネス」しようと競争を繰り広げているのです。 土, 12月 10, 10:00 午前 から 08:02 午前 (9962分) 他に同じ現象が出ている方はいますか? htt
p://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/729
730: login:Penguin [] 2016/12/20(火) 13:12:12.00 ID:snRn9poW >>729 放送波から番組表取ってきてる? NHKの番組表は数時間前に消去されNO DATAになり番組開始後に番組表更新されることあるしとにかく予約しづらい。開始終了時間が変なのか一日まるごとひとつの番組になってることもあるし。 番組終わってから正確な情報に書き換わってもしゃーないっつーの。という思い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/730
731: login:Penguin [sage] 2016/12/21(水) 23:07:12.87 ID:CqLAlbZN >>730 レスサンクス。 番組表は放送波からとってきていると思う。 そうそう番組終わってから正確な情報になっているよね。NHK総合だけそうなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/731
732: login:Penguin [sage] 2017/10/31(火) 21:53:04.76 ID:nN1KaEff MythWebのタイトルサーチで予約する際に、チャンネル指定はできないのだろうか? それができないと、他チャンネルの同じ内容の番組も録画されてしまう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/732
733: login:Penguin [] 2017/12/29(金) 15:17:15.49 ID:S/CsVkMC 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 KEYF53OEVN http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/733
734: login:Penguin [] 2018/05/22(火) 10:09:48.92 ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 B9SPP http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/734
735: login:Penguin [sage] 2019/03/09(土) 21:58:39.93 ID:ddbHwZFc 公式サイトから公開されて1か月後にfedoraでもリリース。 mythtv x86_64 30.0-1.20190214gitb774c4140b.fc29 srpmからビルドしてインストールします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/735
736: login:Penguin [sage] 2019/04/30(火) 17:40:30.84 ID:m5fMKRKG 0.30にupgradeした gitソースコードからISDBパッチを取得適用して自前ビルド 以上 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/736
737: login:Penguin [sage] 2019/04/30(火) 19:56:24.85 ID:AbP3cOTO >736 乙 patch プリーズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/737
738: login:Penguin [sage] 2019/04/30(火) 20:00:31.25 ID:Tw47UUYi おつです。 おいらは、Artaneさんのパッチを使っています。 gitにパッチがあるとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/738
739: login:Penguin [sage] 2019/04/30(火) 20:30:09.81 ID:m5fMKRKG begin 644 030_signal_monitor_fix.patch.gz M'XL("(;NQUP``VUY=&AT=C`S,%]S:6=N86PM;6]N:71O<E]F:7AE<S`Q+G!A M=&-H`)U4:VO;,!3][E]QQR#$<_S,PWTPZ-)L);`5UG3=1R-+LB.J2$&2S0IE MOWU^E)+$67&C#[)U=>XY%^E<$99EX+HY,X#\S9-9F]+G+-7U]+)4%$M%J-(^ M,:5FN4!\(P4S4GEXNX7TI#2+"4+_P#2*XI20\!Q[7AJ'D]EY%.,0PB"832:6 MZ[HG5F4YCG-J95=7X$[C\>@,G/H3!E!%4BDY+.X?5@W\1PN_N%CJ+YS?2$F& MI63$!BR%-A;L#D5-H01DB&MZV6ZQ#(;#C*-&
lt;PP`>6]:*,OF-F/DFU>WRWH;! M`#YLD,%K)O(JX"UU(V/;;[$['ROJH)?(:G$@4@7ZBE!!6-9+Y5H];<V^3A/J MIP06>9<]RW3_-M=]+-!)>K%F,,79>'P6!+'G37%,XAB-0_1.:W;)>QJSFUC; M,HIJ5U9S&-:FQ!QI#8N'^;XK85NDG.&.7=NC/H0/F3!`T@0C142Q&=6`ZS42 M@O)/D.#V;[1_3:^C:8M$44Z1IHDVBJ+-_[!%)32;)`:2UB^?+?<H[O'`J"RO MH\^5NYK*=[=N[^#9<OJRV*\-XKQ)>+S\+GK^]>XHRZ^Y?=`E)5.F0!S^=@[? LKEW>8'ZNC*K:XSO3!FZH61ED"EVO=I\6D"55BA%Z";[?O>!_*KOLN,X%```` ` end "ISDB patch"はこ
こで「作った」と情報を出してくださっていた方のものそのままです。 gitの0.30/fixes + そのISDB patchのソースから少しだけ手を入れたのが上記の差分 この改造をしていないと、チャネルのチューニングでpartial lockのまま進まないのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/739
740: login:Penguin [sage] 2019/05/07(火) 05:17:59.58 ID:ujK+C8XS 乙あり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/740
741: login:Penguin [sage] 2019/05/07(火) 21:37:35.15 ID:xc5rci8l サンクス。 ところで、先日に便利な設定を知った。 自分で作ったjobにチェックが入った状態で予約できる。今までいちいちチェックを入れていた。 https://www.mythtv.org/wiki/Manage_Recordings#Post_Processing_Options mythtvは奥が深いね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/741
742: login:Penguin [sage] 2019/05/08(水) 10:17:31.94 ID:yopqi29+ Fedora30がリリースされたので29からupgradeした 共有ライブラリの一部がupgradeに伴って廃止されたらしく ソースコードを自分でビルドして載せているMythTV (0.30/fixes)は 再ビルドが必要だったものの今のところそれ以上の影響は見られず 録画後にbackendが落ちる現象が時々起きていて、それを調査中 (Fedoraの更新前から出ている現象なのでupgradeは無関係) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/742
743: login:Penguin [sage] 2019/05/24(金) 12:25:27.26 ID:pDWkMXxf ごめんなさい、0.30のISDBパッチはどこから落とせば良いんですか? Artaneさんとは? androidでまともに使えそうなmythtv-frontendが出ているようですが0.30しか駄目なようなので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/743
744: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 19:18:55.69 ID:xnE5mk/V とりあえず30をダウンロード→makeしてみた。特にpatchは当てず、28に上書きでインストール。盛大に文字化けはしているがandroidのmythfrontendからテレビ視聴が出来るようになった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/744
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s