ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 (654レス)
ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1215601984/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 11:43:50 ID:CKaxNIwW >>76 deb形式のインストーラパッケージになっていれば一発だけど、そもそもパッケージ化 されてるソフトが少ないでしょ。いろいろソフトを試してみようと思って調べてみたが、 自分が見た限りでは、圧倒的に少なかった。deb形式で配布されてたのって、Skypeとか。 すべてのソフトをdeb形式で配布してくれればいいんだけどね〜。AptanaIDEも入れた かったんだけど、インストーラ形式じゃなかったので断念。なんでインストーラじゃない 状態での配布が多いのか理解できんw >Linux用アプリ deb形式にするのって手間が かかるのかなぁ? あと、Firefoxなどのアップデート機能が止められてるのも×。かなり重要な セキュリティアップデートが行われてるのに、Synapticに頼る限り未だ3.0.1を使えない というのは痛すぎる。ThunderbirdやFileZillaも同じ状況。依存関係うんぬんも含めて、 ユーザ一人一人が簡単・確実にアプリやドライバのインスコ・アンインスコ・アップデートを 行えるようにしない限り、Linuxの一般ユーザーへの普及は難しいとオモ。Synapticは すごいと思ったけどね・・・リフレッシュが遅いと気付く前はw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1215601984/77
78: login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 14:28:32 ID:7oIL8cW0 >77 その代わり、Firefoxみたいに自前でアップデート機能を持たなくても パケージマネージャでアップデート出来るワケで。 そりゃ、どちらでもアップデートできりゃ最高だけどな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1215601984/78
80: login:Penguin [sage] 2008/07/25(金) 18:24:07 ID:R1z31nC+ >>77 そりゃ2万以上のソフトを管理してくれてるわけだから多少の落ち度はあるだろ それに言うほど更新遅くないし ubuntuの良い所は態々自分で最新パッケージの追いかけをしなくていい winの場合だったら自分で管理しなくちゃいけないからな 導入してるすべてのソフトが更新済みなんて自信あるか? そんな最新のソフトが欲しけりゃdebよりもtarの導入方法を覚えろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1215601984/80
95: login:Penguin [] 2008/07/26(土) 14:01:08 ID:9JEbVDAH >>77 >ユーザ一人一人が簡単・確実にアプリやドライバのインスコ・アンインスコ・アップデートを >行えるようにしない限り、Linuxの一般ユーザーへの普及は難しいとオモ。 winを1から導入したことない奴が言うただの戯言だな ハードの認識力なら普通にlinuxのほうが上 はっきり言ってwinのほうが初期設定断念するやつ多いだろうな 店、メーカーのサポートなしでは一般ユーザーには扱えない代物それがwindows その点うぶんちゅタンはほとんど自動認識してくれて初期設定楽チン楽チン^^ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1215601984/95
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s