ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利 (654レス)
上下前次1-新
370: 2017/12/09(土)22:05 ID:4aaeel70(1) AAS
11月のOSマーケットシェア
画像リンク[png]:i.imgur.com
371: 2017/12/10(日)08:51 ID:3Dwx1kAk(1/2) AAS
>>1
中身の無いつぶやきはツィッターでよろしく
372: 2017/12/10(日)08:51 ID:3Dwx1kAk(2/2) AAS
>>1
中身の無いつぶやきはツィッターでよろしく
373(1): 2017/12/18(月)15:10 ID:7c8cYBAA(1) AAS
Libre Officeで十分だよ
あとwineでMSOffice入れてるからまったく問題ない
374: 2017/12/28(木)18:14 ID:89ceKn3i(1) AAS
Windows開発は結構なことだが、ウィンドウアップデートの夥しいのはやめてほしいな。
ストレージに余裕ないんだから。
375: 2017/12/29(金)12:49 ID:S/CsVkMC(1) AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
WP09VUKK6H
376: 2018/03/19(月)09:40 ID:O7StbWg2(1) AAS
文脈による。
377: 2018/05/22(火)11:13 ID:Czl6p0FW(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
LK8S7
378: 2018/05/22(火)20:57 ID:Byy+NGqr(1) AAS
>>373
WindowsならMSOfficeだけで済むよ
379: 2020/04/09(木)18:45 ID:OaDOmDMa(1) AAS
文句を言うなクソドザ!
380: 2020/04/11(土)19:38 ID:JkN06c38(1) AAS
私もWin10のUPDがおわらない目に何回かあったから、Win10捨てたくなった。
でも、Linuxでは動かないソフトがあるからWin10も残してる。
381: 2020/05/08(金)20:25 ID:9QsfzQeP(1) AAS
うんこ
382: 2020/07/14(火)15:47 ID:hfo07jLV(1) AAS
10年以上前にすでにLinuxが使いにくいと言ってる人がいたw
383: 2020/07/14(火)16:02 ID:4exUMWFE(1/2) AAS
10年以上前なら賛成するよ。でも2020年の今なら反対だね。
384: 2020/07/14(火)16:05 ID:4exUMWFE(2/2) AAS
10年以上前にすでにLinuxが使いにくいと悟った人はおそらく正しい人
385: 2020/07/14(火)18:12 ID:seAUcKQt(1) AAS
LinuxはDOSの後継としてウェブサーバのような軽い用途で使うべきだろ。
デスクトップとしては無理だろね。
386: 2020/07/14(火)21:54 ID:tf93NMvl(1) AAS
クソドザには無理
387: 2020/07/17(金)16:07 ID:d68ZM1Zv(1) AAS
Linuxってアプリの一つじゃないの?
388: 2020/07/17(金)22:08 ID:VcBxAS5q(1) AAS
クソドザにはそういう理解でいい
389(1): 2020/07/19(日)22:07 ID:P3ZpHkhO(1) AAS
でもLinuxは不便で使いにくいゴミOSですよ。
390: 2020/07/19(日)22:47 ID:FCFfdZzr(1) AAS
Apple、OLED購入不足で今年もSamsungに違約金を支払う
外部リンク:iphone-mania.jp
391(1): 2020/07/19(日)23:51 ID:APNFe9eb(1) AAS
>>389
ゴミはオマエだ
392: 2020/07/21(火)07:31 ID:ijZ4k9Wo(1/2) AAS
戌信者さん、頑張ってLinuxがごみという事実に対して罵倒を繰り返す。
しかしLinuxがゴミOSという事実は変えられないのであったw
393: 2020/07/21(火)08:13 ID:gU1/EF7L(1) AAS
効いててワロタ
394: 2020/07/21(火)19:59 ID:ipqkQCDP(1) AAS
Windowsが便利というより、Linuxが不便すぎてゴミ名だけでしょう。
ずぅ〜っと前から今まで、そしてこれからも。
Linuxは永遠にゴミOSですw
395: 2020/07/21(火)22:46 ID:ijZ4k9Wo(2/2) AAS
LinuxはゴミOSだったし、これからもゴミOSのままでしょうね。
396: 2020/07/21(火)23:28 ID:Y4pvlyyi(1) AAS
効いててワロタ
397: 2020/07/23(木)09:30 ID:WcHNLLxC(1/2) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
398: 2020/07/23(木)11:25 ID:3nwXhCFu(1) AAS
バグの数で、Linuxのバグの多さに勝てるの?
無理です!
399: 2020/07/23(木)11:26 ID:AUYuSVKN(1) AAS
そうだなWindowsには(バグの多さで)勝てないな
400: 2020/07/23(木)11:31 ID:mh9MKfx1(1/2) AAS
ソフト規模、バイナリサイズあたりやソースのステップ数あたりのバグ件数だとどうだろうね?
Linuxが群を抜いて高くなるだろうことは素人でも簡単にわかることだけどキャリア30年あるような戌信者さんでも解らないんだから一般人以下の戌信者には想像もできないんじゃないかな。
401: 2020/07/23(木)13:21 ID:ymINsmv9(1) AAS
貼れと言われた気がした
【田】Windows10のダメな点
・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
省17
402: 2020/07/23(木)19:39 ID:ciHcXF2a(1) AAS
普段から機能なくて性能悪いLinux使っててWindowsか羨ましいんだろうね。
だから長文コピペ張るんだね。
哀れすぎるよ、志賀は。
403: 2020/07/23(木)20:16 ID:WcHNLLxC(2/2) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
404: 2020/07/23(木)21:16 ID:mh9MKfx1(2/2) AAS
戌信者はバカで無能な基地外ですよ。
志賀だから。
405: 2020/07/24(金)11:53 ID:A7xfK2M5(1) AAS
これが現実
画像リンク[gif]:i.imgur.com
406: 2020/07/25(土)18:04 ID:eKa2eGmF(1) AAS
Linux単体じゃ便利とは言えないわな。
WSLとして取り込まれて便利になったけど。
407(1): 2020/07/26(日)18:03 ID:Ry0tZbCr(1) AAS
LinuxはGUIまわりと設定系がクソすぎるからWindowsのサブシステムでちょうど良いくらいさ。
408: 2020/07/26(日)21:32 ID:hUfqyqT4(1/2) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
409: 2020/07/26(日)22:28 ID:ZKCP3mGq(1) AAS
>>407
確かに酷い Windowsも酷いが Mac使うと感動するわ
410: 2020/07/26(日)22:40 ID:t83nAmNq(1) AAS
今のLinuxって、窓にもMacにも負けてるゴミだかんね。
Linuxは今までいちどでもMacや窓に勝てたことはないけど。
411: 2020/07/26(日)22:47 ID:hUfqyqT4(2/2) AAS
ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
412: 2020/08/08(土)00:25 ID:RHKYQUko(1) AAS
iOS 13とmacOS Catalina はなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
413: 2020/08/10(月)09:12 ID:tdSaQKMx(1/2) AAS
中国でSiriが禁止になりiPhoneやiPadなどほぼ全てのApple製品が締め出される可能性がある
外部リンク:gigazine.net
414: 2020/08/10(月)22:24 ID:akiA6e3o(1) AAS
ゴミOSっすからね、Linuxは。
そして戌信者は人間のクズっすよ。
415: 2020/08/10(月)23:37 ID:tdSaQKMx(2/2) AAS
Apple、梨のロゴアイコンを使用したアプリ開発者を商標違反で訴え
外部リンク:iphone-mania.jp
416: 2020/08/12(水)23:38 ID:6Ll9kEG+(1) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
417: 2020/08/14(金)00:35 ID:602VUdOL(1) AAS
iOS 13 とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
418: 2020/12/12(土)16:36 ID:z7SAD90P(1) AAS
今のLinuxって、窓にもMacにも負けてるゴミだかんね。
Linuxは今までいちどでもMacや窓に勝てたことはないけど。
419: 2021/02/04(木)17:28 ID:bJ+kYKzl(1) AAS
windowsからlinuxにしたころはwindowsのほうが便利だと思ってたけど、慣れてくるとlinuxのほうが便利だな。
たしかにwinの頃できてた頃ができなくなったという弊害はあったがいまとなってはあまり問題ない。
たまに10触ると戸惑うわ。
420: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)18:26 ID:L6/LbdFr(1) AAS
俺はLinux使ってみて、Windowsの良さもわかったので
結局Windowsに戻った
421: 2021/03/18(木)11:15 ID:+8+UWvlA(1) AAS
お互いにできない事があって普通の人はWindowsで間に合う
そうでない用途もしくは省エネ活用でLinuxに分がある感じかな
422: 2021/04/03(土)12:43 ID:nCDG2Q3N(1) AAS
LinuxにできてWindowsにできないことってほとんど無い。
デスクトップ用途だと、WSLのお陰でLinux要らないぐらいにLinuxじゃなきゃできないことがない。
423: 2021/05/08(土)11:36 ID:Lt+pbNHx(1) AAS
LinuxにできてWindowsにできないこと
・無料で使えること
・アップデートが問題なく終了すること
・堅牢なサーバー環境を作れること
・サーバーを建てた時にクライアントにカネがかからないこと
・連続稼働しても安定していること
424: 2021/07/08(木)22:40 ID:Jp5R8zGo(1) AAS
使い勝手の良さで評価するならLinuxはデスクトップOSとしては断トツのドベ。
ぶっちゃけ「ゴミのがマシ」というレベル。
425: 2021/07/09(金)00:06 ID:+Q5LoEvL(1/3) AAS
>>9
Linuxなんてのは、あたまでっかち
のおたくが使うもの
なんでもそうだが、簡単なほうがいいに決まって
いる。
アプリ一つインストールするのに
いまどきコマンドを打ち込んでるようじゃ
省1
426: 2021/07/09(金)11:52 ID:QaWu5Wyd(1) AAS
TeraTermというありがたいGUIアプリがあってのLinux
427: 2021/07/09(金)19:43 ID:+Q5LoEvL(2/3) AAS
>>18
逆でしょ
名人はなんでも簡単にこなす
下手くそはもどかしい
ゆえに簡単に操作できるWindows
のほうがより優れた工具といえる
428: 2021/07/09(金)19:58 ID:+Q5LoEvL(3/3) AAS
>>391
そういう人を馬鹿にするゴミ発言
が出ること自体、
ゴミOSに染まった結果でしょ
429: 2021/07/10(土)05:58 ID:DRCzYEXl(1) AAS
Linuxに染まると人を罵倒しますw
いや笑い事じゃないな。
SとかQt厨とか見てるとマジで「Linuxに傾倒すると他人を罵倒するようになるのは当然こと」と思えてしまう。
430: 2021/07/10(土)14:07 ID:Je7/kZ5d(1) AAS
ニセQt厨とニセジャン死か
芸が細かいことで
431: 2021/07/14(水)11:56 ID:ePSai1ZY(1) AAS
なんせあのSが「有名なLinuxユーザ」の一角だからね。
Linuxユーザ=キチガイと思われても仕方がない。
432: 2021/07/14(水)20:29 ID:qiMB84QM(1) AAS
>>147
やっぱLinux好きはドS
433: 2021/07/14(水)21:52 ID:HlFRrnji(1) AAS
windowsの方が便利とおもえる使い方をしてる人は無理にLinuxなんて使わなくてもいいと思うよ。なにに使ってるのか知らんけど。
434(1): 2021/07/14(水)23:08 ID:Xogz8yHA(1) AAS
まぁwordもないexcelもない、
挙句の果てにはacrobat reader(無料)に匹敵するようなpdf viewerもないんじゃね…
435: 2021/07/14(水)23:19 ID:Dei5lvzR(1) AAS
win10 以降そんなの入れてねーわ
436: 2021/07/15(木)03:38 ID:6RNUB5JC(1/2) AAS
>>434
PDFとかWindowsでもAcrobatReaderなんぞ使わんわ
ブラウザで見るのが普通じゃないの?
WordやExcelは互換オフィスで十分だし、困るのは仕事でWindowsのプログラムをちょくちょく書くので
VisualStudioが使えないことくらい。
437: 2021/07/15(木)16:03 ID:6RNUB5JC(2/2) AAS
デスクトップOSとしてのLinuxのシェアがだんだん上がってきたな。
昔は6%くらいだったが今は7%超えてる。
もうちょいでMacOSを抜く勢い。
438: 2021/07/15(木)17:35 ID:56ocawbO(1) AAS
それ以上にchromeOSが急カーブで普及しているんじゃね。
別にLinuxを貶めるつもりはないが。
439: 2021/07/15(木)18:22 ID:mmHJQDZJ(1) AAS
ChromeOSは、ある一定層(ブラウザさえ動けばのライトユーザー)に普及が終わったらそこで止まると思うわ。
無料ならともかく、今はGoogleがPCメーカーとタイアップしてChromeBookとして売られたPCじゃないと
動かせない仕様にしてるから。
こう書くと、ダウンロード出来るよ、というアホなやつが湧いてくると思うが、
開発元が非公認のやり方なんぞ意味ないから。
440: 2021/07/15(木)20:29 ID:mK/jVaAO(1) AAS
>>1
板違い
441: 2021/07/16(金)05:47 ID:dXIA1t5a(1) AAS
結局安かろう悪かろう
442(1): 2021/07/16(金)08:04 ID:5Us6wMPd(1) AAS
Linuxは、特にGUI関連は開発が「烏合の衆」というか、船頭が多すぎる舟というか、好き勝手バラバラにやってるから開発リソースは拡散しまくるは仕様は支離滅裂になるはでそれらのツケが全部エンドユーザに回されるから使いにくいのも当たり前。
443(1): 2021/07/16(金)22:26 ID:CQyQf4kv(1) AAS
>>442
開発が自由なのを利点と取るか欠点と取るかの違いに過ぎんのでは?
Windowsはないほうがマシな機能を押し付けられるし、俺はLinuxの方がええわ。
Linuxの場合はあまたあるプロジェクの中で淘汰の原理が働くが、Windowsはそれもないしな。
企画会議で決まったアホな仕様に全社一丸となって突き進むしかない。
そのディレクションがいい方向であれば文句もないんだが、そうでもないしな。
もし俺がMSの社員でCortanaの開発を命じられてたら辞めるかもしれんw
省3
444: 2021/07/17(土)00:28 ID:QNLfvgDb(1) AAS
意味不明
445(1): 2021/07/17(土)04:20 ID:qm5zSWfP(1) AAS
>>443
「開発が自由」が利点と取るのは開発者だけだよ。
エンドユーザが不利益を被ってるという指摘がどうしてWindowsマンセーになるんだい?
446: 2021/07/17(土)09:03 ID:JMSsFzNf(1/2) AAS
Linuxだとエンドユーザーが自身で選択できるし、msの俺の考えた最強に付き合う必要もない。
447(1): 2021/07/17(土)12:50 ID:oQaf6RuQ(1) AAS
どれ選んだところでゴミしかないのがLinuxなんだよなぁ。
選べること自体は否定しないけど、選べることがなんのメリットももたらしてない現実無視してエムエスガーはただのバカだよ。
448: 2021/07/17(土)13:40 ID:QDlfgSpU(1) AAS
windowsが最悪のゴミなのだが。
449: 2021/07/17(土)14:44 ID:wbFsema+(1) AAS
トップシェアのOSを流通に乗せられない出来損ないと比較するのは流石に失礼だと思うよw
450: 2021/07/17(土)15:09 ID:h4BxMhpA(1) AAS
それにしてもWindowsがゴミって知ってしまった人が年々増えてるね
Linuxやその他OSにどんどん移住されてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s