awk ファンクラブ (332レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130(1): 2011/06/16(木)10:18:36.69 ID:x2P5GNsY(1) AAS
>>129
gawk '$0=gensub("</?title>", "", "g", RT)' RS='<title>.*</title>' IGNORECASE=1
143: 2011/07/08(金)17:42:07.69 ID:baIcylwh(1) AAS
>>142
BEGIN{for(;i<256;++i)c[t=sprintf("%c",i)]= i==32?"+":t~/[0-9A-Za-z]/?t:"%"sprintf("%x",i)}
{for(s=i="";i++<length;s=s c[substr($0,i,1)]); print s}
マルチバイト対応してて length() とか substr() とかが
バイト数ではなく文字数を数えて動作するような小賢しい awk だと逆に動かない。
247(1): 2019/12/11(水)17:11:40.69 ID:w4fDC3xv(1) AAS
>>244
確かにそれはちゃんと機能する。しかし、矢印キーとなると話は別だ。
矢印キーは 3 バイトだから。
1 バイト読んで ESC だったらもっと読むということになる。
もちろん ESC じゃなかった場合のことも考える。
想定した処理が全部終わった後で、印字可能文字で 1 行で出力する
…というプログラムを C で書くということになるかなあ。
省3
248: 2019/12/12(木)01:58:28.69 ID:+gdBEfoc(1) AAS
なんかすみません。
dialog & shell & awkでできるのはわかってるんですが、なんか負けたような気がしてw
なんとかshellのコマンドか標準で入っている外部コマンド & awkでできないもんかと思ったんです。
Linux ←→ Windowsのポータビリティを考えた場合、やはり1文字入力してそれを返すだけの小さなプログラムをCで作ってawkでそれを呼んで戻り値を得るのが一番手っ取り早いのかな、と思いつつあるところです。
でも、もう少し最初の路線で調べてみます。徒労に終わりそうな気はしますが。
297: 2024/08/09(金)17:00:37.69 ID:EGamJSmt(1) AAS
ソロだと思うが、評価はしてよいらしい
それは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s