[gentooベース]sabayon Linux (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
250(1): 2012/02/14(火)02:04 ID:ssu17qil(1/5) AAS
beta版になるとebuildファイルの変更の仕方が分からないので上記のやり方ではエラー表示でNGでしたので
まずsylpheedで外部リンク:sylpheed.sraoss.jp
左側の
開発版:
Sylpheed 3.2beta5
[Updated: 2011/12/28] で外部リンク[html]:sylpheed.sraoss.jp
で ソースコード (開発版) [Updated: 2011/12/28]
省21
251: 2012/02/14(火)12:55 ID:ssu17qil(2/5) AAS
Saboyon8のGNOME3のフォールバックモードでマウスで管理者権限を有効にする方法
※gksuが無い場合はEntropyでインストールしてください。 マルチポストぽいのですが、有ると私は結構重宝しているので
1. GNOMEの右クリックから実行できるスクリプト保存場所を開きます。
/home/USER_NAME/.gnome2/nautilus-scripts
2. ここに空ファイルで"管理者として開く"というファイルを作ります。
3.空ファイルで"管理者として開く"というファイルをgeditかleafpadで開き、
中に以下の内容のペーストして保存します。
省13
252(1): 2012/02/14(火)13:41 ID:ssu17qil(3/5) AAS
Saboyon8 64bit GNOME3フォールバックモードでSeamonkey2.7.1 64bitで日本語表示メニューの物を使用する方法
/home/hoge/にフォルダmyprogramを制作
外部リンク:releases.mozilla.org
でcontrib/をクリック
外部リンク:releases.mozilla.org
で保存でseamonkey-2.7.1.en-US.linux-x86_64.tar.bz2をクリック
seamonkey-2.7.1.en-US.linux-x86_64.tar.bz2がDownloadされるので/home/hoge/myprogram
省15
253: 2012/02/14(火)14:09 ID:ssu17qil(4/5) AAS
Saboyon8 64bit GNOME3フォールバックモードでフォルダhomeにブックマークにユーザーが制作したフォルダを表示させる方法
Entropyでpcmanfmをインストール メニュー欄のアプリケーション>アクセサリ>ファイルマネージャ をクリック
出てきた物の左側の横線より下に右にあるフォルダをD&Dするとフォルダ名が出てきます。
この後フォルダhomeを開くとブックマークに今D&Dしたフォルダが表示されています。
254: 2012/02/14(火)14:41 ID:ssu17qil(5/5) AAS
Saboyon8 でportage関連のsoftでどのような物がインストールされているのか見る方法
コマンドは知らないのでEntropyでportholeをインストール portholeを起動すればインストしてある物のみ表示です。
コマンドにgksuを付加して、コマンドをgksu portholeにしたのですがいいのかは不明です。
Entropyとportholeは干渉しないのか?不明です。
Gentooではportholeをインストールしてportholeを起動すればインストしてある物もインストしてない物も表示です。
Gentooではportholeに関して話題に成っていないようで情報が少なくてほとんど何も分かりません。
英語のwikiのマニュアルは有るとは思います。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s