[gentooベース]sabayon Linux (820レス)
[gentooベース]sabayon Linux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
634: login:Penguin [sage] 2016/02/14(日) 22:53:43.67 ID:aDW7YRkY Sabayon MATEでJDで接続,書き込みを.netでもOKにする方法。 .scに書いたのでダブリですが。 Rigoで git と perl をインストール portholeで dev-libs/libdaemon と dev-perl/HTTP-Daemon <ーーー(多分これが本命) と dev-perl/Net-Daemon をインストール portholeで dev-perl/LWP-Protocol-https をインストール /home/ユーザ名/jd-2.8.9-150226/src/jd のリンクを作って管理者権限で/usr/binの中に カットアンドペーストで貼り付けてリネイムでjdにする。 端末で git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git でホームに2chproxy.pl フォルダ が出来ています。 で ホームに bin フォルダ を作って 2chproxy.pl フォルダ の中の 2chproxy.pl ファイル をコピペで bin フォルダ の中に貼り付ける。 2chproxy.pl フォルダ の中の jd.sh をクリック>実行する でJDが起動するハズで 設定 >about:configで板一覧を取得するサーバーを http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html にして板一覧内にあるリンクをすべて板とみなすと すればnetとscとオープン2chの順で表示できる。で JDのメニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック 2ch読み込み用の使用するにチェックをいれる ホスト名にlocalhostまたは127.0.0.1を、ポート番号に8080を設定する ネットワーク→プロキシの設定(因みに自分は127.0.0.1) [■ネットワーク] カテゴリにある [2chのクッキー:HAP]を以下の値に変更する __cfduid=d;yuki=akari JD 2.8.9-kushi /home/ユーザー名/2chproxy.pl/jd.sh /home/ユーザー名/jd-2.8.9-150226/jd.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/634
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s