[gentooベース]sabayon Linux (820レス)
[gentooベース]sabayon Linux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2007/10/22(月) 00:00:03 ID:Zdmmwb4x gentooベースのsabayon Linux 特徴 比較的(つーか超)めんどくさいgentoo(ベース)環境のインストールが簡単 デバイスの認識が超強力 gentooベースだが機能が超てんこ盛りの為重い カコイイ ライブCDにレスキュー機能がありいじりまくって壊れたportageツリーの復旧可能 デフォでインスコ直後emerge worldとかemerge systemでコンフリクト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/1
51: login:Penguin [sage] 2007/10/31(水) 22:25:08 ID:Zgn3jkDu gentoo素人の俺が、 部屋の人のとこでプロフェッショナル版がまだ出てないので自分で日本語化したメモを置いておくね インストール時に必ずライブCDで立ち上げてinstallerのupdateアイコンをダブルクリック インストーラを起動し日本語を選んでインストール 再起動しportage更新 $su - #emerge --sync && layman -S システムのみupdateしておく #emerge -u system 日本語入力環境を入れる(例はuim-anthy) #emerge anthy #USE="anthy" emerge uim homeディレクトリに.xprofileと.uimを作成し下記を記載 GTK_IM_MODULE=uim QT_IM_MODULE=uim uim-xim & XMODIFIERS=@im=uim コンソールで日本語表示用。ついでにfontも入るから入れておく #emerge jfbterm KDEの日本語化 #emerge kde-i18n あとはKDEのGUIで日本を選ぶ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/51
196: login:Penguin [sage] 2011/10/27(木) 17:52:27.86 ID:FnEID6oQ 部屋にあるsabayon 6 日本語版入手して実マシン・VMwareで起動しようとしたらこんなエラーを吐きやがった http://iup.2ch-library.com/i/i0459696-1319705489.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/196
225: login:Penguin [] 2012/02/04(土) 11:03:55.33 ID:zZs9XOOh 山形大学のサーバーにSabayon Linux_DAILY_am64_G.isoというのがありますが、これSabayon Linux8のアルファ若しくはベーター版のdailybuildなのか7以降のアップデートを追加したものかどちらですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/225
226: login:Penguin [sage] 2012/02/05(日) 02:52:05.24 ID:E24IAyN7 >>255 7以降のアップデートを追加したもの のように思えます。 今、isoをDownloadしてvmware−playerで起動してみて 7をUpdadeした物と変わらないような感じでペンギンの足跡のOpeningの画面が出たので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/226
236: login:Penguin [sage] 2012/02/09(木) 14:32:57.60 ID:Z4Zu1n55 Sabayon 7をコマンドでupgradeしてSabayon 8にする方法はあるのでしょうか? またupgradeした物が7なのか8なのか見分ける方法はあるのでしょうか? Ubuntuはhardinfoで見ればOKでした。Sabayon はhardinfoや端末で umane −aではダメなようです。 Ubuntuは6ヶ月ごとにupgradeなのですが、昨日ぱっと見た時に Sabayonは4ヶ月ごとにupgradeのような事が書いてあったように思います。不確かですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/236
378: login:Penguin [sage] 2013/02/15(金) 07:46:17.85 ID:5pXq0WUd Sabayon11に成ってRigoで文字化けする事は改善されたようです。 mp3のコーデックが無いのか?Exaile、amarok、juk、Clementineではmp3は音が出ず。 audacious、Songbirdは音が出ました。 Mozc、vlcはインストール出来ました。 /homeの隠しfileを表示の欄が無いので隠しfileが見れない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/378
405: login:Penguin [sage] 2014/01/16(木) 21:31:57.63 ID:HUx6biHt >>317 遲レスですが Sabayon14.01-xfce 32bit をVMware PlayerでゲストOSで起動で自動ログイン出来ました。 端末に下記copyでenter sudo leafpad /etc/lightdm/lightdm.conf leafpadが開くので検索で検索で autologin-user をcopyでenter # autologin-user= の所の# を削除して autologin-user=自動ログインさせるユーザー名 にしてファイル->保存 以上でOKでした。 leafpadは最初からインストールされていましたが、もしインストールされていなかったら 作業の前にインストールして下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/405
434: login:Penguin [sage] 2014/09/15(月) 05:33:17.74 ID:cfIHiy5+ rikenで ttp://ftp.riken.jp/Linux/sabayon/iso/daily/ Sabayon_Linux_DAILY_amd64_MATE.iso 13-Sep-2014 12:48 1.3G を落して vmware-playerのゲストでインスト。DAILYの.iso は くじと同様に当たり、ハズレが有るようですが、インスト出来たので当たりのようです。 オートログインは>>405 でOKでした。 公式のvmtoolsはインスト出来ませんでしたので Rigo使用でopen-vm-toolsとopen-vm-tools-kmod インストで再起動でD&DでCOPYがOKに成りました。 参考>>219 外付けUSB-HDDの電源ONで認識しない。 今ではGentooでさえ認識すると言うのに。 ----------------- Sabayon_Linux_DAILY_amd64_GNOME.iso 13-Sep-2014 09:49 1.5G V-BOXのゲストでインスト。 ibus-mozcをインストール build環境を整える為に JD for Linux ttp://jd4linux.sourceforge.jp/ ディストリビューション別インストール方法 で Gentoo Fedora Ubuntuでの使用のsoftをRigoで検索で有ればインスト後 Rigoでibusとibus-anthyとzinniaをインストールした後、端末で # emerge --sync # emerge --oneshot portage で再起動でゲストの状態を軽くして # emerge mozc ここでフリーズしたのでは?と思わせる停滞がたびたび有る。 2時間位掛かったと思う。 これをするとCinnamonではパネルのアイコンが全てNGに成るようです。画面のアイコンはOKのようです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/434
470: 468 [] 2014/10/13(月) 23:24:45.93 ID:2dWWkRxq 連休最後の日を、また懲りずにgentooにチャレンジしました。 メモリが32GBあるので、仮想マシンに4GB当てて、amd64で、インストールガイドに一字一句違わないように細心の注意でinstall作業をしたら 最後のGrub2のインスコで、/bootがちいせえよと文句言われて詰み(w そういえばsnapshot機能もあったんだと、思い出して、何度かtryしたものの「Loading Linux・・・」の画面でfreeze。何の手掛かりもなく、 ニッチもサッチモいかなくなってLILOにしたら、カーネルパニック起こしてた。 VirtualBox固有の問題かもしれんけど、追えるスキルはなく、やっぱりgentooのエクストリームインスコはムズいや・・・とorz sabayon使えればなあ・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/470
480: login:Penguin [sage] 2014/10/15(水) 17:51:48.20 ID:5W9dssIP >>477 うーん、Grub2でのカーネルメッセージがどうやっても出せないので悩みどころなんですよ。 http://lab.mitty.jp/trac/lab/wiki/TipAndDoc/boot/GRUB こことか参考にしてみたんですけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/480
485: login:Penguin [sage] 2014/10/16(木) 18:01:34.62 ID:iXGs4Bh0 >>483 genkernelでもダメでした。 ちなみにvmware playeも同様で、ここまでくると、もうgentoo-sourcesも諦めてvanillaにするか・・・とまで 思い詰めるようになりました(w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/485
492: login:Penguin [sage] 2014/10/17(金) 12:53:16.13 ID:XUuKlSol >>490 いえ、FreeBSDも10になってかなり敷居が下がったようですよ。 ただpkg使ってると、なんでBSD使うんだろうって気にもなりますが・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/492
726: login:Penguin [sage] 2017/09/01(金) 08:51:50.89 ID:+KNEDgJa https://distrowatch.com/table.php?distribution=redcore Redcore Linux Last Update: 2017-08-28 17:24 UTC OS Type: Linux Based on: Gentoo <--ここ Origin: Romania Architecture: x86_64 <--ここ Desktop: LXQt <--ここ Category: Desktop, Live Medium, Source-based Status: Active Popularity: 144 (60 hits per day) 多分デフォルトでは日本語化されていないと予想。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/726
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s