[gentooベース]sabayon Linux (820レス)
[gentooベース]sabayon Linux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
212: login:Penguin [sage] 2011/12/21(水) 09:09:15.41 ID:uFE5ojV7 >>210 >>211 すいません。 update します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/212
250: login:Penguin [sage] 2012/02/14(火) 02:04:33.41 ID:ssu17qil beta版になるとebuildファイルの変更の仕方が分からないので上記のやり方ではエラー表示でNGでしたので まずsylpheedでttp://sylpheed.sraoss.jp/ja/ 左側の 開発版: Sylpheed 3.2beta5 [Updated: 2011/12/28] でttp://sylpheed.sraoss.jp/ja/download.html#development で ソースコード (開発版) [Updated: 2011/12/28] 形式 ファイル リンク PGP署名 ソースパッケージ (tar.bz2) sylpheed-3.2.0beta5.tar.bz2 (sf.jp) (sraoss.jp) PGP署名 ソースパッケージ (tar.gz) sylpheed-3.2.0beta5.tar.gz 好きな方を落として展開してsylpheed-3.2.0beta5が出来るので/home/hoge/にCOPYして端末に cd スペースで フォルダーsylpheed-3.2.0beta5をD&Dのような感じでcd スペースの後に置いて enter $ ./configure --with-native (注 Sylpheed 3.2beta5 は何故か autoreconf -i は不要です。) $ make $ sudo make install password sylpheed-3.2.0beta5の中のREADME?か何かにmakeのやり方が書いて有ります。 ********************************************************************* JDは ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/releases/?package_id=4958 にjd-2.8.5-beta120206.tgzが有るので 落として展開でフォルダーjd-2.8.5-beta120206が出来るので/home/hoge/にCOPYして 端末に cd スペースでフォルダーjd-2.8.5-beta120206をD&Dのような感じでcd スペースの後に置いて enter $ autoreconf -i $ ./configure --with-native $ make $ sudo make install password 参考http makeに必要なsoftをEntropyでインストする必要があるのか?最初から入っているのか不明です。 ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2Fディストリビューション別インストール方法#h2-Ubuntu http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/250
286: login:Penguin [sage] 2012/03/16(金) 17:04:57.41 ID:0PzfvPWk ホスト Sabayon8 64bit v2cでの書き込み実験kernel C headers V-BOX VMWare-Player Squeeze+Mint成分 ibus-mozcですが、こちらのSabayon8 64bit v2cでの方がいい感じです。 >>284は途中で強制的に書き込みでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/286
330: 327 [sage] 2012/07/26(木) 00:16:53.41 ID:33+hACgx やっと解決! やっぱりVGAドライバでした。 ログ見てもあまりそれといった情報がなくて困ったけど、 radeon4870をcrossfireしてて、1枚外したらあっさり… ラデはLinaxじゃ鬼門なのかな。 ヒントありがとう、これから遊び倒します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/330
507: login:Penguin 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/10/30(木) 21:27:25.41 ID:x494LBhj やっぱこういう参考になる書き込みはコテ付きで読みたいよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/507
600: login:Penguin [sage] 2015/10/25(日) 16:52:37.41 ID:Sj4DYknS SaboyonのRigoにKodi 15.1が有りました。分からないが、不幸に成りそうですが、一応インストールしました。実機です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/600
649: login:Penguin [sage] 2016/03/11(金) 20:06:02.41 ID:jMDTIufx 上記の訂正です。SabayonでRigoでインストール出来るVivaldiは Vivaldi (beta)では無くてVivaldi (snapshot) どう違うのか不明。ググッてねっと。 でOperaは中国の企業が買収したようで、他スレにOperaユーザーが 他のweb browserに移行中と書いて有りました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1192978803/649
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s